新着情報

総合型・学校推薦型選抜② いざ!小論文! ~医療・理工系 編~【KATEKYO柏崎】

「いざ、小論文!」とは言うものの...。


そこで、KATEKYO柏崎の飛田先生にお話を聞いてみ
ました。

先生は、大学時代は金属に関する研究をされ、それ
を論文にまとめていました。卒業後も一般企業で金
属素材の製造部門で材料開発を行い、その内容を特
許として申請するための文書を作成していました。

こうしたことから、「理系の小論文の書き方」につ
いてうかがいました

...........................................................................

教  務:まず、「小論文」の基本は何でしょう?

飛田先生:小論文は、設問のテーマや資料に対して
     自分の意見や主張を文章にするものです。
     作文や感想文は自分の感じたことや気持
     ちを伝えられれば良かったですが、小論
     文では自分の意見や主張を理論的、客観
     的に伝えることが求められます。そのた
     め、自分の思ったように書くのではなく、
     読み手を説得するために序論、本論、結
     論の文章構成が必要です。

教  務:ポイントは何になりますか?

飛田先生:小論文で重要なことは、自分の意見が設
     問のテーマに対して明確な答えとなって
     いるか、また、その理由付けかが理論的
     に説得できるものになっているかです。
     
また、自分の意見や主張に他者とは違う
     視点も盛り込むことができれば更に良い
     ものになります。

教  務:違った視点も大事なんですね。
     出題傾向はどう分析されていますか?

飛田先生:設問には、課題文を読んで答えるものや、
     時事問題がテーマのものグラフなどの
     資料を読むものなど、いろいろなタイプ
     あります。すべてのタイプに対応しよう
     とすると、その分野の知識が必要になる
     場合もあり、時間もかかります志望校
     の出題傾向を把握して対策することが重
     要になります。

教  務:まずは志望校の出題傾向の把握ですね。
     ところで先生は理系の出身ですが、医療
     系や理工系学部の小論文で注意しなけれ
     いけないことはありますか?

飛田先生:専門的なテーマや文章が設問となること
     があることです。志望校の過去の設問を
     確認して、知らないテーマについては、
     そのテーマに関する本やネット記事を読
     んでおく準備が必要です。
     また、専門的なテーマや文章に加えて表、
     グラフも示される問題があります。数値
     やグラフの変化を読み取るだけではなく、
     設問に対して一番影響を与えているデー
     タを見つけることが重要です。そして、
     そのデータが他のデータとどのような関
     係を持っているかを考察することで、
     来の予測や数値を向上させる提案に結び
     つけることができ、自分の意見や主張が
     更に説得力のあるものになります。その
     ため、文章を書き始める前に、数値やグ
     ラフから導かれる結論となるように自分
     の意見や主張を考えることがとても重要
     です。このような設問に慣れておくこと
     が必要です。

教  務:さすが、理系出身ですね。「設問に対し
     て一番影響を与えているデータを見つけ
     る」ですとか、特に「(将来の)予測や
     数値を向上させる提案に結び付けるか」
     などは、思いつきませんでした。
     そんな先生が、小論文を書く際の難しさ
     とは、どんなところでしょうか?

飛田先生:テストでは、時間や文字数の制限がある
     中で、文章構成や誤字脱字に注意しなが
     ら自分の意見を理論立てて書かなければ
     なりません。初めて見るタイプの設問だ
     った場合、どう書きだそうか悩むことに
     なります。実際のテストを想定して、対
     策や練習を繰り返すことが本番で混乱す
     ることなく、実力を発揮することにつな
     がると思います。

教  務:飛田先生、ありがとうございました。
     毎年のことですが、1学期中間考査が終わ
     った頃から、「小論文対策」のご依頼が
     一気に増えます。
     医療系・理工系の小論文対策も多いと思
     われますので、ご担当をお願いしますね。

...........................................................................

いかがでしたか? 一概に小論文といっても、文系
と理系ではアプローチの仕方や注意するポイントも
違ってきます。ぜひ、小論文対策の参考としてくだ
さい。

1学期中間テストが終われば、評定平均はほぼ決定と
なります。総合型選抜・学校推薦型選抜で小論文対
策が必要な受験生のみなさん。
ぜひ、KATEKYO柏崎にご相談ください。




    小論文対策スタート
     KATEKYO柏崎
    0257-21-4455