新着情報

常盤高 新3年生のみなさん!【KATEKYO柏崎】


「4月になったら受験生」。 そんなふうに考えている
常盤高校新3年生のみなさん。それでは来年の入試に間
に合いませんよ。「受験まで1年を切ったら受験生」
言われますから、2021年度 大学入学共通テストが終わ
ったので、
皆さんは、もう「受験生」です。
「高校3年『0学期』」という言葉は聞いたことがある
と思いますが、この1~3月が該当します。この期間に
じっくり基礎固めをしておかないと、合格できるもの
もできなくなってしまうのです。

さて、ここでシビアな数字を見てましょう。
昨年度までの過去3年間の常盤高の進学実績です。
現段階で「国公立大が希望」という皆さん。グラフを見
れば一目瞭然。それが、かなり厳しいことが分かります。
常盤高があなたの夢を叶えてくれるのではありません。
あなた自身が、夢を叶えるために、常盤高でどのように
努力するかが重要
なのです。

 また、掲載はしていませんが、私立大の内訳では、常
盤生が第一志望校にあげる日東駒専(日大・駒澤・東洋・専修)
や大東亜帝国(大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士館)も、首都
圏私大の難関化の影響で右肩下がりです。
 県内屈指の人気校である新潟医療福祉大も難関化して
おり、一般選抜で合格するのは、かなり難しいのが実情
です。また、青陵大も人気が急上昇したことを受け、常
盤からの進学者は減少しそうです。特に新潟青陵大・社
会福祉・子ども発達ポートと臨床福祉心理の学校推薦型
選抜」は、激戦となってしまいました。


 最後に。
 常盤生が第一志望校合格を果たすのに有利な受験型は
何だと思いますか? それは「指定校推薦」です。とに
かく定期テストで高得点をマークし、高い評定平均を維
持しましょう。目標は4.8以上です。なお、評定平均は、
学習するすべての科目が対象になりますから、5教科の
みならず、保体や芸術なども高得点であることが重要で
す。 



     

  KATEKYO学院 柏崎四谷校 
   TEL 0257₋21₋4455

 

 

 

柏崎高 新3年生のみなさん!【KATEKYO柏崎】


「4月になったら受験生」。 そんなふうに考えている
柏崎高校新3年生のみなさん。それでは来年の入試に間
に合いませんよ。「受験まで1年を切ったら受験生」
言われますから、2021年度 大学入学共通テストが終わ
ったので、
皆さんは、もう「受験生」です。
「高校3年『0学期』」という言葉は聞いたことがある
と思いますが、この1~3月が該当します。この期間に
じっくり基礎固めをしておかないと、合格できるもの
もできなくなってしまうのです。

「そんな大げさな~」と思った人もいるでしょう。
また、「4月になったら本気になる」とか「部活を引退
したら死に物狂いで頑張る」と思っている人も少なくな
いでしょう。
 それでは、その根拠となるデータをご覧ください。
下は大手予備校が実施した「2021年度 共通テスト対策
模試(※現高3生が受験)理系5-7型」の現役生の平均点で
す。第1回は4月下旬、第2回は7月下旬、第3回は10月中
旬、そしてプレは11月下旬に実施されます(※柏高は第1
回は希望者のみで実施のためデータなし)


 よく受験生に「第1回からプレまで、どのくらい得点
が伸びると思う?」と質問します。すると大半の生徒が
「1.5倍くらい?」と半疑問形で回答します。1.5倍とい
うと、例えば「理系5₋7(5教科7科目)型」の生徒は第1回
で426.8
(900点満点換算)ですから、プレでは640.2点く
らいまで伸びている計算になります。

 では、グラフで確認しましょう…、あれ? あれれ?
そんなに伸びていませんよね。それどころか「大して伸
びてないじゃん!」と驚いた人のほうが多いのではない
でしょうか? その通り!
理系生では1.13倍(483.9÷426.8
≒1.133…)
程度しか伸びないのです。受験科目の勉強に
すべての時間をささげられる既卒生と違って、現役生の
場合は受験科目には使わない必修科目(例えば体育や芸術
など)
があったり、体育祭や文化祭などの学校行事とその
ための準備時間などがあったりするため、十分な受験勉
強時間が確保できないことが原因です。部活動をしてい
る生徒は、さらにその時間が少なくなります(※部活動は
とことん打ち込んでください。部活動で培った精神力は、間違
いなく受験勉強で生かされますから。それと同じくらい勉強も
頑張りましょう
)

 もう少しリアルな数字で考えてみましょう。
 今回は、柏高 現3年生の平均点も掲載しましたが、
役平均を大きく下回る結果となってしまっています。

 さて、ここからはさらにシビアな数字を見ていきます。
現段階で「国公立大が希望」という皆さん。グラフを見
れば一目瞭然。それが、かなり厳しいことが分かります。
柏高があなたの夢を叶えてくれるのではありません。
あなた自身が、夢を叶えるために、柏崎高でどのように
努力するかが重要
なのです。

 もちろん、首都圏には早慶上理や、MARCH各大学のよ
うに、地方の国立大よりも難関の私立大があります。柏
高からこれらに進学している生徒は毎年10人未満ですか
ら、それを含めて考えると、柏高から国公立大に進学し
ようと思ったら、校内順位はおよそ30%以内
でなければ
いけないということになります。
これを読んでいる柏高
2年生。これまでの定期テストや模試で上位30%以内に
いますか?上位30%以内となると、202人(男110・女92)
2年生では60位以内です。



  KATEKYO学院 柏崎四谷校 
   TEL 0257₋21₋4455

 

 

 

2022共通テストを振り返る【KATEKYO柏崎】

さて、まずはコチラをご覧ください。
一昨年まで実施されていたセンター試験の導入当時、
3年
間の平均点推移です。
   

それまでの「共通1次」から変わった第1回目(1993年
1月)
は、多くの科目で平均点が高くなっています。
そして注目したいのは、2年目・3年目の平均点推移
です。ココから、
①初年度平均点高くなる傾向が強い
②その反動第2回目は、前年平均点
 下回る科目が多
かった
基本科目の「数学Ⅰ(※現「数学ⅠA」)は、
 2年目の下がり幅が大きかった
④実施3回目までは、平均点が続落する科目
 も多い

ということが分かります。

では、大学入学共通テストの第2回となった2022年
度の平均点は、どのように変化したのでしょうか。
1/21現在の中間報告は下の通りです。

最も下がったの「生物」は‐23.83点、そして話題に
もなっている「数学ⅠA」は‐19.72点「数学ⅡB」
‐16.87点と大幅なダウンです。
センター試験の導入時と同じような難関化の傾向
表れています。


このように平均点が低くなった場合、
実力のある
位層
と、そうでない中位層・下位層二極分
します。当然、上位層は有利に、中位層・
下位層は不利
になります。


多くの現役生の場合、共通テストが終わってから国
公立大の2次試験対策を開始します。特に、共通テ
ストで得点を伸ばすことができなかった中位層・下
位層は、2次試験で挽回を図ることが必要になりま
すが、あまりに対策期間が短く、それも難しくなる
のが、実際のところです。また、高校入試と違って
ライバルの中には、既卒生(※浪人生)も含まれる
め、より一層、現役生は共通テストで高得点をマー
クし、先行逃げ切りを図ることが重要です。

ここで改めて、センター試験導入後3年間の平均点
推移を確認しましょう。先ほどの通り、
④実施3回目までは、平均点が続落する科目
 も多い

ということは、現高2生が受験する2023年度 大学
学共通テストでも、平均点が続落する科目、つま
り、今回よりも難化する科目があると予想されます。



   

    

【十日町・六日町】第8回新潟県統一模試から見る魚沼地区公立高校入試状況

十日町市 六日町 塾 公立高校入試 新潟県統一模試

みなさん、こんにちは。KATEKYO学院十日町駅前校・六日町駅前校の長津です。

第8回新潟県統一模試の結果です。
以下が地域の平均点と魚沼地区の高校の平均点になります。
ちなみに平均点は第一志望だけではなく志望校としてあげた生徒さんすべての平均点です。

 2021年度2020年度
新潟県全体266.1266.1
魚沼地区233.8229.7
小千谷243.1245.3
小千谷西175.1168.2
小出190.8189.2
国際情報292.2294.3
288.2302.4
六日町247.3245.1
八海142.6154.4
塩沢商工152.6119.1
140.3122.5
十日町212.6215.3
十日町総合155.7160.1
松代153.2148.8

統一模試もあと第9回を残すのみとなり、高校入試もいよいよ大詰めです。第8回は全体的に平均点が前回よりも下がりました。(前回の平均点はこちら)。

さて、三者面談で願書を提出する時期となりました。受験生の保護者の方から面談の様子を伺うと十日町高校、十日町総合高校の人気は変わらずですが、倍率次第で八海に切り替えるという声もあるそうです。特に十日町総合高校と八海高校は例年よりもボーダーラインより大分高い点数が生徒さんに伝えられています。ギリギリと言われている生徒さんはラストスパートです。取り組み次第でまだまだ伸びます!頑張りましょう!!

 

来年の共通テスト対策スタートです 【新潟市 塾/家庭教師】

学習塾 個別指導 家庭教師 高校生 既卒生 大学受験 中央区 西区 東区 江南区

こんにちは、新潟小針校の教務課です。

第2回共通テストが終了し、今週から個別試験の願書の受付も始まりました。
現在高校2年生のみなさんは、3年生になったら頑張ろう、部活を引退したら本気になる、と考えていませんか?
うすうす感じている方もいらっしゃると思いますが、それでは間に合いませんよ。

目標とする大学はありますか。
受験に必要な教科を理解していますか。
自分自身の今の学力を把握していますか。
苦手科目をほったらかしにしていませんか。

来年の共通テストに向けて1年を切りました。高校2年生のみなさんは、実質もう「受験生」です。
例えば英語の受験対策として、総合的に読解演習・速読演習・リスニング対策がそれぞれ必要です。
また、特に私大入試でアドバンテージの多い英検対策も有効といえます。
できれば3年1学期中に英検2級以上の取得を目指すのが望ましいでしょう。
そうすることで、推薦入試の対策や私大の対策に落ち着いて取り組むことができます。

来年の共通テストに向けて、KATEKYOの文系・理系専門のプロ教師が全力でお手伝いします!

お問い合わせ、お申込みは新潟小針校まで、お気軽にご相談ください。

 新潟小針校 025-230-7755
       (10:00~19:00受付・土曜は不定休)

 ●資料請求はこちらから → 

 

新潟県公立高校入試 1月三者面談後の取り組みについて【三条市 学習塾 個別】

個別指導 学習塾 大学受験 高校受験 東三条駅前 三条市 三条高校 三条東高校

 

みなさんこんにちは。東三条駅前校の阪井です。

寒さと感染症対策にしっかり取り組みつつ、日々の勉強に取り組んでください。

 

さて、公立高校を受験される生徒さんは、1月の保護者面談(三者面談)は終わりましたでしょうか?

受験校を最終確認し、入学願書を保護者が記入、そして印鑑を押し、中学校に提出したことと思います。

私も今までに受験生の母として、2度経験しましたが、とても緊張するもので、手が震えたのを覚えています。

 

さて、その三者面談では、中学校の担任の先生からは励ましの言葉をかけてもらったり、アドバイスをしてもらったと思います。

例えば『この調子で頑張ろう』『あと〇〇点くらい上げるように頑張ろう』などのような言葉が多いように感じます。

 

ただ、どんな言葉を掛けられたとしても、大事なのはその後の勉強への取り組み方です!

 

『この調子でがんばろう』と言われた場合は、その言葉の通り、この先もしっかり受験勉強に取り組みましょう。

1月の確認テスト、模試で得点が取れなかった教科そして単元は、必ず振り返りをすること。

振り返りをせずに本番で類似問題が出題されたら、おそらく解けないでしょう。

常に危機感を持って取り組むことが大切です!

 

逆に『あと〇〇点くらい上げるようにがんばろう』と言われた場合、10~30点くらいであれば、1教科2~6点上げる、つまり1教科につき1問か2問正解を増やせば可能な数字です。

1教科で30点はなかなか難しいかもしれませんが、5教科でなら!

この場合も1月の確認テスト、模試で得点が取れなかった教科そして単元をまずは復習です!

そのうえで、入試の過去問や入試問題に沿った問題集を、何度も解きましょう。

国語は漢字や文法、数学は計算、英語は対話文、理科は毎年出題される電流や化学変化、社会は地理、歴史、公民とも用語を中心に確認しましょう。

 

調査書(内申点)の点数は残念ながら、もう上げることはできません。

しかし、入学試験の対策は、直前まで可能です!

勉強してきたことを確認する、英単語や漢字を覚えるなど、やるべきことは多くあります。

何をしたら良いかわからなければ、KATEKYO生のみなさんは担当の先生に相談してください。

受験生のみなさん、喜びの春を一緒に迎えましょう!

入試までの残りの日々、自分は何をするべきか?を考え、諦めることなく、そして油断することなく、受験勉強に取り組んでください!

 

無料教育相談のお申込みは、コチラをクリックするか、下記番号までお願いいたします。


KATEKYO学院 東三条駅前校 
TEL.0256-32-3333

 

資料請求の場合はコチラをクリックしてください

 

 

新潟県公立高校入試 過去問の使い方について【三条市 学習塾 個別】

個別指導 学習塾 大学受験 高校受験 東三条駅前 三条市 三条高校 三条東高校

 

こんにちは、東三条駅前校教師の岡村です。

 

いよいよ受験シーズン到来、この時期の効果的な受験勉強と言えば、「過去問対策」というのが一般的ですね。

ただ、この「過去問対策」を、間違って捉えている、あるいは活かしきれていない生徒が、案外多いような気がしてなりません。

 

「過去問ができたから受かる確率が高い。」「過去問ができなかったから落ちるかも?」

 

そうやって一喜一憂している生徒を、たまに見かけますが、あまり意味のないことだと思います。

 

中には「今日から毎日過去問を1年分解く!」といった無謀な計画を立てる生徒さんもいます。

意気込みは買いますが、仮に毎日過去問を1年分解いたとして、そのとき解けなかった問題は、いつ復習して、いつ解き直すのでしょうか?

それとも解き直しすることもなく、赤ペンで答えを写して終わりでしょうか?

過去問を解くだけで合格に近づけるわけではありません。

過去問を解いて問題の傾向と自分の弱点を知り、それを克服して初めて合格に近づけるということを忘れてはいけません。

過去問を解いて、割合が苦手だとわかったら、教科書や他の問題集などを使って、割合の単元を重点的に勉強して克服する。

英語の不定詞が苦手だとわかったら、不定詞を理解できるまで勉強して克服する。

当たり前のことですよね。

でもこの当たり前のことをやらずに、「成績が上がらない」と悩んでいる生徒さん、今までたくさん見てきました。

過去問対策に限らず勉強は全て、「できないものをできるようにする」ことが基本姿勢だと思います。

そのためには、ただやみくもに問題を解くのではなく、復習してしっかり覚える時間も確保する必要があります。

できるものが多くなっていけば、自然に点数も上がり、合格に近づくことは、言うまでもありませんよね。

せっかくの過去問対策、やりっ放しで終わらせるのではなく、一歩でも合格に近づける勉強にしていくことが、これからの時期、特に大切なことだと思います。

 

 

無料教育相談のお申込みは、コチラをクリックするか、下記番号までお願いいたします。


KATEKYO学院 東三条駅前校 
TEL.0256-32-3333

 

資料請求の場合はコチラをクリックしてください

 

 

高3「0学期」の始め方【KATEKYO柏崎】


「4月になったら受験生」。そんなふうに考えている高
校2年生のみなさん、いや「新3年生」のみなさん。
それでは来年の入試に間に合いませんよ。「受験まで
1年を切ったら受験生」
と言われます。2022年度大学
入学共通テストが終わったので、
皆さんは、もう立派
な「受験生」です。

さて、「高校3年『0学期』」という言葉は聞いたこと
があるでしょうか? これは高2の1~3月を言います。
この期間にじっくり基礎固めをしておかないと、合格
できるものもできなくなってしまうのです。

「そんな大げさな~」と思った人もいるでしょう。
また、「4月になったら本気になる」とか「部活を引退
したら死に物狂いで頑張る」と思っている人も少なくな
いでしょう。
 それでは、その根拠となるデータをご覧ください。
下は大手予備校が実施した「2021年度 共通テスト対策
模試(※現高3生が受験)」の現役生の平均点です。第1回は
4月下旬、第2回は7月下旬、第3回は10月中旬、そして
プレは11月下旬に実施されます(※多くの高校では第1回は
希望者のみで実施)

 よく受験生に「第1回からプレまで、どのくらい得点
が伸びると思う?」と質問します。すると大半の生徒が
「1.5倍くらい?」と半疑問形で回答します。1.5倍とい
うと、理系5₋7(5教科7科目)型」の第1回の現役生平均
426.8
(900点満点換算)ですから、プレでは640.2点
らいまで伸びている計算になります。

 
では、グラフで確認しましょう…、あれ? あれれ?
そんなに伸びていませんよね。それどころか「大して
びてないじゃん!」と驚いた人のほうが多いのでは
ないでしょうか?  その通り! 理系の現役生の場合は
1.13倍(プレ483.9÷第1回426.8≒1.13378…)程度しか伸
びて
いないのです。

既卒生の平均点も載せましたが、受験科目の勉強にす
べての時間をささげられる既卒生と違って、現役生の
場合は受験科目には使わない必修科目(例えば体育や芸術
など)
があったり、体育祭や文化祭などの学校行事とそ
のための準備時間などがあったりするため、十分な受
験勉強時間が確保できません。部活動をしている生徒
は、さらにその時間が少なくなります(※部活動はとこ
とん打ち込んでください。部活動で培った精神力は、間違い
なく受験勉強で生かされますから。それと同じくらい勉強も
頑張りましょう
)

 そして、ここでもう少しリアルな数字で考えたいと
思い、柏高の現3年生の第2回・第3回の学校平均も載
せてみました。現役生の全国平均と比べても60~70
点低かっ
ことが分かります。下は以前に掲載した柏
高の昨年度まで過去3年間の進学実績ですが、おお

そ30%、人数にして60人程度しか
国公立大には進学
できていない
理由が伺えます。



 ここまで、柏高を中心に説明しましたが、「高3『0
学期』」をスタートさせることは、全高校2年生にと
て重要です。
 常盤は毎年、高3の12月になっても教科書が終わら
ず、復習にかける時間が少なくなったり、そのため実
践演習する時間が短くなってしまう傾向があり、いわ
ゆる「ぶっつけ本番」で共通テストに臨む生徒が少な
くありません。
 翔洋はその反対に、授業進度が速いため、6年スター
トと同時に実践演習に取り組むことが可能ですが、そ
れまでの授業進度の速さゆえに、理解が浅かったり、
知識が定着しないまま問題演習だけに取り組む生徒が
多い印象です。

 つまり、「高3『0学期』」を始めよう」と言っても
その始め方が重要なのです。




  KATEKYO学院 柏崎四谷校 
   TEL 0257₋21₋4455

 

 

 

【新潟市秋葉区 塾・新津 塾】大学入学共通テストが終了しました

新潟市秋葉区塾 新潟市秋葉区個別指導 新潟市江南区塾
新潟市南区塾 五泉市塾 阿賀野市塾 阿賀町塾 

 新津駅前校の教務課です。

 1月15・16日に、大学入学共通テストが終了しました。今回は、予想されていた通り、初年度となった昨年よりは問題の難易度も上がり、平均点も大幅下降となっています。そのため、予備校によるボーダー予測が発表されているとは言え、「国公立大学の個別試験の出願はどうすべきか、私立大学の出願先を追加しようなど」例年以上に今後の受験をどうするか悩む方も多いと思われます。

 国公立大学の個別試験や私立大学の一般選抜は、大学、さらには学部、学科によって試験問題が違ってくるため、これまで予定をしていなかった大学や学部を受験することで、その対策を全く行っていないというケースもあるでしょう。もちろん不安も大きいでしょうが、あまり長い間出願で迷っているよりは、早目に次の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。可能性が少しでもありそうな限り、残された期間を全力で対策に取り組んだ方が良い結果が出ると思います。また、受験大学や学部が変わっても、これまで学習してきたことが全く無駄になってしまうということはないです。最後まであきらめずに頑張りましょう。

 また、来年以降大学受験をする高校2年生以下の生徒さん、共通テストの問題も暗記だけで取れる問題は減少してきており、読み込む力、初見の問題にすぐに対応出来る力が必要になっています。早くから大学入試対策をして、来たる入試に備えましょう。

 来年以降の大学入試対策のお問い合わせは、下段(PCの場合は上段)のお問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。

  新津駅前校・新津事務局
  ☎ 0250-23-6699

 

高校入試総仕上げ【燕市 塾】

燕市 西蒲区 高校受験対策 中学生 完全個別指導 学習塾 家庭教師 

 
 KATEKYO学院 燕校の熊倉です。新潟県公立高校入試まで残り41日です。燕市内の一部学校では、今週末まで臨時休校となりました。この間、特に受験生の皆さんは、授業が対面ではなくなりますから勉強での不安がでてきます。卒業も間近の中ですから、友達と仲良く授業や活動を行いたいという生徒さんも少なくないことでしょう。コロナ感染への不安もありますね。


いろんなことを1日中一人でいると考えてしまうものです。だから、ゲームに没頭したり、動画を観たり、スマホをいじったり・・・・・。あれれっ勉強は??

 すべて完璧に5教科対策も終え、実践形式での取り組みも終えているからスマホやゲームに1日中没頭は多少理解できますが、まだまだ実践形式での勉強まで至っていない生徒さんが大半ではないでしょうか。

現在の学習状況は?

①5教科の総仕上げは終了した

②すでに総仕上げを終え
 実践形式の取り組みへシフトした

③5教科すべては仕上げていない

③の生徒さんは、すぐにでも毎日7~9時間以上は勉強が必要です。
どうやって勉強したら良いか分からないという方は、一部も全部もKATEKYO燕がサポートします。ご相談ください。どの教科をより伸ばせるかを一緒に考えた上で総合点アップを図りましょう。

②の生徒さんは、ポイントを絞って勉強しましょう。ただし、苦手な教科をどうやって理解するかを分析する必要があります。プロの教師にサポートしてもらいましょう。時間をかけずに効率的に教えてくれます。入試本番では1問の正解で3~4点アップします。5問の正解では、15点~20点もアップです。数問の正解によって合格・不合格が変わってくるのが高校入試です。

①の生徒さんは、実践への取り組みに入りましょう。統一模試会が出版している「実践問題集」がオススメですよ。市販されている問題集です。公立高校の過去問もついています。ただし、取り組む中で、不正解だった内容は解説を読みながら理解できるようにしなくてはいけません。1問1問を確認していると時間がいくらあっても足りません。あいまいな理解・解説見てもチンプンカンプン?は、KATEKYOのプロ教師ならば、即答です!!


1分1秒を大切にしなくてはいけない時期に突入しています。

私たちの完全マンツーマン指導(=プロ教師)で、いっきに大逆転しましょう。
 

特に「理科」が苦手な方は、
マンツーマン指導のほかにコチラも併用受講できます。

↓↓資料をご請求の方はコチラ↓↓






↓↓無料教育相談ご希望の方はコチラ↓↓





KATEKYO学院
 燕校
電話 0256 - 62 - 3366

受付時間:平日 10:00~19:00
       土曜 10:00~16:00