新着情報

長岡エリアの既卒生の皆さんへ【KATEKYO長岡】

長岡市 学習塾 個別指導塾 完全1対1個別指導  大学入試対策   

 

 4月がスタートします。生徒さん一人一人が、新しい気持ちで新年度をスタートしようとしていることでしょう。そんな中、特に並々ならぬ想いでいるのが既卒生の皆さんではないでしょうか。例年、長岡高校では約15%、長岡大手高校では約8%の生徒さんが再度志望校合格を目指し、難関大学受験に挑んでいます。
 そんな既卒生の皆さんは、どのように大学受験に向けて対策に取り組んでいるのでしょうか。長岡エリアで一番多いのは、大手予備校をはじめとする「映像授業」を主とする環境に身を置くケースです。
メリットとしては、
『複数教科を復習できる』
『計画的に受験対策を進められる』
『有名講師の上質な授業を受講できる』
『模試も受験できる』
という点です。

 そんな「映像授業」を受講中の生徒さんから、こんなお悩みを聞いたことがあります。
〇 古典や数学、物理・化学など、どうしても苦手な教科がある
〇 質問したいことがタイムリーに解決できない 
〇 国立2次対策や、小論対策、英語の記述問題の添削など細かな対策をしたい
 このようなお悩みに対しKATEKYO長岡は、「映像授業での勉強」をサポートすべく、学習塾のW受講をご提案します。KATEKYO長岡では、以下のようなサポートが可能です。

【1教科の指導から完全1対1個別指導が可能です】
 映像授業や自力ではなかなか克服できない科目について、KATEKYO長岡プロ教師が完全マンツーマン個別指導でサポートします。古典や数学、物理・化学などはもちろん、英語の記述問題添削や小論文対策なども、指導経験豊富なプロ教師がわかりやすく、丁寧に指導します。また、質問したいことがあれば、その場で質問し解決することができるので、自主学習もスムーズに行うことができます。


〇KATEKYO長岡実践例①

 Aくんは、古典の指導を希望し、KATEKYOに入塾しました。週に1~2回の指導でしたが、テキストの選定や課題の提示、学習計画に至るまできめ細かな指導を行いました。そして、生徒さんの頑張りが報われ、見事学習院大学文学部合格を果たしました。

【複数科目を複数の教師による指導可能も可能です】
 
文系・理系それぞれに特化したプロ教師による指導が可能です。「英語と数ⅠAを教えてほしい」「数ⅡBと化学を教えてほしい」といった場合も一人の教師で指導可能です。(指導科目が多く、2名体制で指導をすることもありますが、指導スケジュール調整や情報交換を綿密に行いますので心配ありません。)

〇KATEKYO長岡実践例②
 Bさんは、数学・英語の対策を希望しました。センター試験(現在の大学入学共通テスト)までは、センター試験対策を徹底して行い、試験後2次試験対策として、物理・化学の強化を図るため、特に理科が得意な教師が引き継ぎ集中指導。見事岩手大学農学部共同獣医学科に合格しました。

【進路相談・受験サポートが可能です】 
 定期的に進路相談を行い、学習状況の確認を行います。また、模試については、大手予備校などが運営する模試をご案内し、その成績結果を見ながら受験対策の修正を行います。さらには、出願書類の準備やweb出願のサポート、必要があれば面接指導も行います。常駐している教育相談員が中心となり、担当教師と連携し生徒さんをフォローします。

【集中できる自習席が整っています】  
 KATEKYO長岡の自習席は、午前中から利用可能です。規則正しい生活を送ることも大切です。「早起きをし、朝食をとり、教室に来て自習をする」というリズムを作りたい、集中して学習に取り組みたい生徒さんにお勧めです。

 現在「春期講習(春の指導体験キャンペーン)」実施中です。「どこの塾で受験勉強に打ち込もうか悩んでいる」「自分に合った学習塾を探している」「映像授業と併用できる学習方法を検討中」という既卒生の皆さん。ぜひ一度、KATEKYO長岡に相談にいらしてください。


KATEKYO 長岡 
TEL.0258-37-6666

無料教育相談のお申込みはこちら ⇒ 

詳しい資料のご請求はこちら   ⇒ 

 

 

【新潟市秋葉区個別指導・五泉個別指導】出会いと別れの春

新潟市秋葉区塾  新潟市秋葉区個別指導 新潟市江南区塾
新潟市南区塾  五泉市塾  五泉市個別指導 阿賀野市塾 阿賀町塾 

 新津・五泉駅前校教師の栗林です。先月は高3生が塾を去っていきました。担当した生徒さんは勿論ですが、担当の生徒さんでなくとも、それぞれが指導や自習で頑張っていた姿が思い出されます。今年は、中1の頃から、丸6年指導した生徒さんを筆頭に、高校三年間を共に過ごした生徒さんたちが多数、巣立っていきました。塾から巣立ちの日というものは、学校のように特別なセレモニーがあるわけではなく、あくまで指導最終日です。ただ、長年通われた生徒さんたちにとって、新津駅前校も「学校同様に自分の学びの場であった」という感謝の気持ちを例年いただいてきました。そんな生徒さんたちの気持ちに感無量で、時に思い返せば胸がいっぱいになりますが、感傷に浸っている間もなく、新しい生徒さんがご入会されてきています。
 同じ曜日の同じ時間の3年間(場合によっては6年間)、時間を共有した生徒さんとは違う生徒さんと、また新たな時間の共有が始まります。それが生徒さんたちにとって学校に勝るとも劣らぬくらいの「実りある時間の共有」になることを誓って、今日も指導して参ります。
 いっこうに収まらぬ、コロナ禍に加え、ヨーロッパでは戦争と、人類にとって、厄災が次々に起こっていますが、今年巣立っていった生徒さん全員に送ります。「親愛なる生徒さん達に栄光あれ。」

 新学期からの指導を検討されている方、お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)のお問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。

  新津駅前校・新津事務局
  ☎ 0250-23-6699
  五泉駅前校
  ☎ 0250-47-3544

 

令和5年度 新潟県公立高校入試 独自検査について【KATEKYO学院 加茂駅前校】

加茂市 羽生田 塾 中学生 小学生 家庭教師 
🌸🌸🌸🌸🌸🌸
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

こんにちはKATEKYO学院 加茂駅前校です。

春うららかな季節を迎え、入学や進学・進級の時期
でもあります。気持ちあらたに勉強に部活動に頑張
っていこうと考えている生徒さんも多いことでしょ
う。
                       
さて、昨日、新潟県教育委員会より発表がありまし
た。

2023年度は、以下の高校において2日目の独自
検査を廃止する、との公表がありました。

廃止する高校
1.新潟高校   筆答検査
2.新潟南高校  筆答検査
3.新潟商業高校 面接検査

2023年度は、1校のみ独自検査となります。

新潟中央高校 音楽科 実技検査実施
                        
これにより、新潟中央高校音楽科以外の公立高校は
すべて1日で入試が終了することになり、5教科の
学力検査のみに終始していくことになります。

明日から中学3年生となる皆さんは、すでに受験が
スタートしています。ここ県央地区の多くの高校は
倍率が1.00倍を超える高校ばかりです。
以前の記事にも書きましたが、新中3生の加茂市内
の学力は、どの中学もできの良い生徒さんが多いと
いう情報が入っています。

気持ちをあらたにしているこの春を良い機会とし、
KATEKYOでの通塾を考えていきましょう。

                         

「2022
 春の体験キャンペーン受付中」

 

現在、KATEKYO加茂では
春の体験キャンペーンを受付けています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


<春の体験キャンペーン>
・対 象:当社完全個別指導未受講者

・回 数:小学生45分×3コマ
     中高生90分×3コマ

・内 容:ご要望に合わせます

・料 金:小学生6,600円
     中学生13,200円 
     高校生14,300円        

・受 付:4月30日まで

春のキャンペーンをご利用いただいた皆様に、当校のプロ教師制作による「令和4年度公立高校入試の傾向と令和5年度入試の対策」資料を差し上げます。


まずは「資料請求」でも「無料教育相談」でもどうぞ!!

資料請求を申し込む
  →  

無料教育相談を申し込む
  →  

    KATEKYO加茂
    0256₋53₋5544



 


 








自習席は無料開放!

 

【KATEKYO新潟】2023年度 新潟県公立高校入試 独自検査について

KATEKYO新潟 KATEKYO学院 新潟県家庭教師協会 中学生 個別指導塾 家庭教師派遣 
🌸🌸🌸🌸🌸🌸
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

こんにちはKATEKYO学院です。

春うららかな季節を迎え、入学や進学・進級の時期
でもあります。気持ちあらたに勉強に部活動に頑張
っていこうと考えている生徒さんも多いことでしょ
う。

さて、昨日3月30日(水)、新潟県教育委員会よ
り発表がありました。

2023年度は、以下の高校において2日目の独自
検査を廃止する、との公表がありました。

廃止する高校
1.新潟高校   筆答検査
2.新潟南高校  筆答検査
3.新潟商業高校 面接検査

2023年度は、1校のみ独自検査となります。

新潟中央高校 音楽科 実技検査実施

これにより、新潟中央高校音楽科以外の公立高校は
すべて1日で入試が終了することになり、5教科の
学力検査のみに終始していくことになります。

筆答検査がなくなったことで、学力検査の得点比率
がより高まります。新潟高校や新潟南高校で合格す
るためには、高い合計得点が必要です。得意教科で
しっかり得点を取ることはもちろん、苦手教科で

失点を避ける必要があります。



私たちKATEKYOは
マンツーマン指導です。常にとなりに先生がいるた
め、
すぐ質問して、その場で解決
すること
ができま
す。
つまり受講中なら説明も聞けて、質問もできる
双方向ライブ
授業なのです。



明日から皆さんは中学3年生、つまり受験生となりま
す。

気持ちをあらたにしているこの春を良い機会とし、
KATEKYOでの学習でガッチリと合格を勝ち取ってい
きましょう!!

                         

「2022
 春の体験キャンペーン受付中」

 

現在、KATEKYOでは
春の体験キャンペーンを受付けています。
まずは、お気軽にお問い合わせください。


<春の体験キャンペーン>
・対 象:当社完全個別指導未受講者

・回 数:小学生45分×3コマ
     中学生90分×3コマ
     高校生90分×3コマ

・内 容:ご要望に合わせます

・料 金:小学生6,600円
     中学生13,200円 
     高校生14,300円        

・受 付:4月30日まで

詳しくは、各教室へお問い合わせください。


まずは「資料請求」でも「無料教育相談」でもどうぞ!!

資料請求を申し込む

無料教育相談を申し込む
 

    KATEKYO新潟



 自習席は無料開放!









 

【KATEKYO新発田】2022年度 大学受験合格実績

 新発田市 学習塾 個別指導塾 マンツーマン 高校受験 大学受験  定期テスト 家庭教師 カテキョー

KATEKYO新発田の大学合格実績(まとめ)です。

2022年度 大学入試 合格実績 








【国公立大学】 計20名
・新潟大学 人文学部
・新潟大学 法学部
・新潟大学 教育学部2名
・新潟大学 医学部(検査技術)
・新潟大学 理学部
・新潟大学 農学部
・上越教育大学 学校教育学部
・富山大学 人文学部
・宇都宮大学 農学部
・群馬大学 情報学部
・山形大学 理学部2名
・島根大学 法文学部
・新潟県立大学 国際地域学部4名
・新潟県立看護大学 看護学部
・宮城大学 食産業学群

【私立大学】
・立教大学 社会学部
・明治学院大学 心理学部
・明治学院大学 国際学部
・工学院大学 機械理工学部
・東洋大学 生命科学部
・東洋大学 国際学部
・専修大学 経済学部
・日本大学 生物資源科学部
・日本大学 商学部
・独協大学 経済学部
・東京農業大学 農学部
・東京農業大学 生物産業学部
・神奈川大学 理学部
・関東学院大学 法学部
・武蔵野大学 データサイエンス学部
・東海大学 政治経済学部
・新潟青陵大学 福祉心理学部
・新潟医療福祉大 医療技術学部
・新潟国際情報大学 国際学部
・新潟国際情報大学 経営学部
・金沢工業大学 工学部
ほか多数

【専門学校】
・県立新発田病院附属看護専門学校
・新潟病院附属看護専門学校


志望校合格を勝ち取ったKATEKYO生、本当におめでとう。
これからの活躍を期待しています。

前年の合格実績はこちら


■KATEKYO学院 新発田駅前校
■新潟県家庭教師協会 新発田事務局
0254-23-8899

無料教育相談は随時承っています。

詳しい資料のご請求はこちらからどうぞ。

新潟県高校入試『英語』の語彙力について②(動詞編)【KATEKYO燕】

燕市 塾 弥彦村 西蒲区 小学生 中学受検 家庭教師 
*************

新潟県 高校入試
「英単語(動詞)」について

KATEKYO新潟 燕校教師の吉田です。今回は高校入試の英語、語彙力について話したいと思います。
特に、英語の長文読解に対して「苦手!!」という生徒さんはご覧下さい。

(1)覚える英単語が増える!

 今までは中学校で学習する英単語の数は1200語くらいでした。しかし、2020年度より小学5年生から英語が教科化され、通知表に英語の成績が付くようになりました。文部科学省の新学習指導要領により、小学校では600~800語、2021年度からは中学校で1600語~1800語に増えました。つまり、これからは更に語彙力を身に付ける必要があるということになります。

(2)動詞の重要性が増す!

 英語にとって大切な品詞は4つあります。①動詞 ②名詞 ③形容詞 ④副詞です。特に「動詞」は英語を理解するために重要な要素になります。その理由は英語の文構造にあります動詞主語の動作や状態を生き生きと表せる品詞です。日本語とは違い、英語は主語の後に動詞が来るため、動詞が分からないと英文自体の理解ができなくなるからです。


(3)新潟県の入試問題について!

 新潟県の高校入試の英語は、「リスニング・対話文・英作文・長文」の4部構成でした。

しかし、令和3年3月4日(木)の入試では、①リスニング ②広告と対話文 ③対話文 ④長文 に変わり、より長文読解の比重が大きくなっています。英単語が分からなければ日本語訳ができず、英語の得点が伸びなくなってしまいます。この出題傾向は単年で終わることはないでしょうから、過去問ばかりを取り組むだけでなく、長文対策にも力を注ぐ必要があります。

(4)入試問題は長文の比重がアップ!

 過去の新潟県の「英語」の入試問題を調べたところ、対話文と長文に出てくる「動詞」は全部で91語あります(本文の注釈に出てきた語は除く)。この内、1年生で学習する動詞は43語出題されており動詞全体の47%を占めます。2年生で学習する動詞は30語出題で33%でした。つまり、動詞全体の80%は1・2年生で学んだ単語ということになります。また、出題頻度が多かった動詞は「be動詞」はもちろんですが、「play」「say」「enjoy」「take」など、基本的な単語がほとんどです。

過去6年間で出題された動詞(91語)・助動詞(8)!

「あっ 意味もスペルも分かる!」という単語が多いのではないでしょうか。
すべて現在形の形で記載しています。過去形や過去分詞のスペルは変わってきますが、この91語を完璧にマスターできないという生徒さんは少ないのではないでしょうか。皆さんならきっと覚えられるはずですよ!!

(5)英単語の暗記について!

 「英語は苦手だから、もう英語は諦める」という生徒さんもいるかもしれません。ですがまずは、重要性の高い「動詞」から暗記していきましょう。苦手な人は上述(4)で示したように、1年生の動詞を覚えるだけでも、入試に出る動詞の約50%が理解できることになります。半分の動詞が分かれば、長文問題の得点の突破口になります。

では次に、どんな方法で暗記したら良いでしょうか。
暗記方法を3つ挙げます。

①読んで覚える 
 書いて覚えることも良いかもしれませんが、毎日繰り返すためには発音や意味を声に出して覚えると良いです。更に歩きながら覚えるのも脳を刺激して効果的と言われています。

②繰り返し覚える 
 人は一度覚えたものも、数日後には必ずと言っていいほど半分は忘れてしまいます。これはどんな人でも起こりうることです。記憶を脳に定着させるためには、定期的に繰り返しチェックしていくことです。継続は力になります

③楽しく覚える  
 英単語に限りませんが、繰り返し覚えることがすごく嫌いという生徒さんも多いようです。そこで、少しでも楽しく覚えられるように、例えば友達と英単語のクイズを出し合ったり、ダジャレなど覚え方を工夫たり『例「take(テイク)」の意味は「連れテイク(take)(^O^)」など』して、英単語の暗記を毎日の日課にして下さい。

 英単語の暗記は覚えるのが遅ければ遅いほど、取返しのつかないことになってしまいます。今から始めなくては、長文読解に取り組むことができません。毎日、覚える単語数を決めて、計画的に取り組んでいきましょう。
                         

「2022
 春の体験キャンペーン受付中」

 

現在、KATEKYO燕では春の体験キャンペーンを受付けています。まずは、お気軽にお問い合わせください。

<春の体験キャンペーン>
・対 象:当社完全個別指導未受講者

・回 数:小学生45分×3コマ
     中高生90分×3コマ

・内 容:ご要望に合わせます

・料 金:小学生6,600円
     中学生13,200円 
     高校生14,300円        

・受 付:4月30日まで

春のキャンペーンをご利用いただいた皆様に、当校のプロ教師制作による「令和4年度公立高校入試の傾向と令和5年度入試の対策」資料を差し上げます。


まずは「資料請求」でも「無料教育相談」でもどうぞ!!

資料請求を申し込む
  →  

無料教育相談を申し込む
  →  

    KATEKYO燕
    0256₋62₋3366



 


 








自習席は無料開放!

【KATEKYO加茂】高校入試『英語』の語彙力について②(動詞編)

加茂市 羽生田 塾 中学生 小学生 家庭教師 
*************

新潟県 高校入試
「英単語(動詞)」について

KATEKYO学院 加茂駅前校です。今回は高校入試の英語、語彙力について話したいと思います。
特に、英語の長文読解に対して「苦手!!」という生徒さんはご覧下さい。

(1)覚える英単語が増える!

 今までは中学校で学習する英単語の数は1200語くらいでした。しかし、2020年度より小学5年生から英語が教科化され、通知表に英語の成績が付くようになりました。文部科学省の新学習指導要領により、小学校では600~800語、2021年度からは中学校で1600語~1800語に増えました。つまり、これからは更に語彙力を身に付ける必要があるということになります。

(2)動詞の重要性が増す!

 英語にとって大切な品詞は4つあります。①動詞 ②名詞 ③形容詞 ④副詞です。特に「動詞」は英語を理解するために重要な要素になります。その理由は英語の文構造にあります動詞主語の動作や状態を生き生きと表せる品詞です。日本語とは違い、英語は主語の後に動詞が来るため、動詞が分からないと英文自体の理解ができなくなるからです。


(3)新潟県の入試問題について!

 新潟県の高校入試の英語は、「リスニング・対話文・英作文・長文」の4部構成でした。

しかし、令和3年3月4日(木)の入試では、①リスニング ②広告と対話文 ③対話文 ④長文 に変わり、より長文読解の比重が大きくなります。英単語が分からなければ日本語訳ができず、英語の得点が伸びなくなってしまいます。この出題傾向は単年で終わることはないでしょうから、過去問ばかりを取り組むだけでなく、長文対策にも力を注ぐ必要があります。

(4)入試問題は長文の比重がアップ!

 過去の新潟県の「英語」の入試問題を調べたところ、対話文と長文に出てくる「動詞」は全部で91語あります(本文の注釈に出てきた語は除く)。この内、1年生で学習する動詞は43語出題されており動詞全体の47%を占めます。2年生で学習する動詞は30語出題で33%でした。つまり、動詞全体の80%は1・2年生で学んだ単語ということになります。また、出題頻度が多かった動詞は「be動詞」はもちろんですが、「play」「say」「enjoy」「take」など、基本的な単語がほとんどです。

過去6年間で出題された動詞(91語)・助動詞(8語)!

「あっ 意味もスペルも分かる!」という単語が多いのではないでしょうか。
すべて現在形の形で記載しています。過去形や過去分詞のスペルは変わってきますが、この91語を完璧にマスターできないという生徒さんは少ないのではないでしょうか。皆さんならきっと覚えられるはずですよ!!

(5)英単語の暗記について!

 「英語は苦手だから、もう英語は諦める」という生徒さんもいるかもしれません。ですがまずは、重要性の高い「動詞」から暗記していきましょう。苦手な人は上述(4)で示したように、1年生の動詞を覚えるだけでも、入試に出る動詞の約50%が理解できることになります。半分の動詞が分かれば、長文問題の得点の突破口になります。

では次に、どんな方法で暗記したら良いでしょうか。
暗記方法を3つ挙げます。

①読んで覚える 
 書いて覚えることも良いかもしれませんが、毎日繰り返すためには発音や意味を声に出して覚えると良いです。更に歩きながら覚えるのも脳を刺激して効果的と言われています。

②繰り返し覚える 
 人は一度覚えたものも、数日後には必ずと言っていいほど半分は忘れてしまいます。これはどんな人でも起こりうることです。記憶を脳に定着させるためには、定期的に繰り返しチェックしていくことです。継続は力になります

③楽しく覚える  
 英単語に限りませんが、繰り返し覚えることがすごく嫌いという生徒さんも多いようです。そこで、少しでも楽しく覚えられるように、例えば友達と英単語のクイズを出し合ったり、ダジャレなど覚え方を工夫たり『例「take(テイク)」の意味は「連れテイク(take)(^O^)」など』して、英単語の暗記を毎日の日課にして下さい。

 英単語の暗記は覚えるのが遅ければ遅いほど、取返しのつかないことになってしまいます。今から始めなくては、長文読解に取り組むことができません。毎日、覚える単語数を決めて、計画的に取り組んでいきましょう。



まずは「資料請求」でも「無料教育相談」でもどうぞ!!

資料請求を申し込む
  →  

無料教育相談を申し込む
  →  

    KATEKYO加茂
    0256₋53₋5544



 


 








自習席は無料開放!

【十日町駅前校・六日町駅前校】春期講習申し込み状況

十日町 六日町 学習塾 個別指導 春期講習 中学生 高校生 入試対策 定期テスト対策 塾選び

みなさん、こんにちは。十日町駅前校・六日町駅前校の長津です。
いよいよ来週からは新年度スタートですね。

さて、マンツーマン指導体験型春期講習の受付期間も残り1か月ほどとなりました。
すでに3回の受講が終了し、正式に入塾いただいている生徒さんもいます。実際に受講してみて、マンツーマン指導の効果の高さを実感していただけたようです。

上のグラフは、春期講習の申し込み学年比率です。
昨年度との大きな違いは、中学生の比率が高まっていることです。特に新中1生のお申込みが非常に増えています。じつは、昨年度多かったのは新小6。そして今年度多いが新中1。つまり同学年ということになります。学習に対する動き出しが早いご家庭が多い学年なのかもしれませんね。

また、今年度の大きな特徴の一つとして、現在通塾している生徒さんのご兄弟からのお申込みが多くあることです。上のお子様で、マンツーマン指導の良さと、早期スタート・早期意識付けの大切さを実感されたご家庭からお申込みをいただいています。

春期講習の受付期間は残り1か月です。スケジュールが埋まった教師も出てきました。
お早めにお申し込みください。

ただいま2022年度生入会キャンペーン中です。

高卒生応援 ②【KATEKYO柏崎】

いよいよ新年度のスタートです。しかし、浪人生活
を決心した既卒生の方の多くは「もう半月も前にス
タートをさせているよ」という方が多いことでしょ
う。事実、KATEKYO柏崎も3月初旬から、「浪人生
活を決めた」という方から、多くの問い合わせをい
ただいています。
センター試験から共通テストに切り替わり①出題
傾向も変わって②過去問が少なかったことから、
③対策の進め方が分からない、④だから浪人をしな
い、という状況が2年間続きましたが、3回目の実施
となる2023年度 大学共通テストに向けては、共通テ
ストの過去問のみならず、大手予備校の模試などの
過去問も増え、これまでよりも対策しやすくなった
ことから①~③の不安は減少しました。これにより
新年度は一昨年・昨年よりも浪人生の数が増加しそ
うな印象です。

さてここでご覧いただきたいデータがあります。

前回の記事コチラで「既卒生は4・5・6月が
勝負どころ」
と言った理由となるデータです。
既卒生は、5月初旬に実施される第1回ですでに現役
生に大差を付け、7月中旬の第2回では年間を通じて
最大の差をつけています。
一方で、夏休みから頑張り始めた現役生が多いこと
から、9月に実施される第3回以降は、その差が縮ま
っていることが分かります。
また、国公立大を希望していた既卒生の中には、
「現役のころは、共通テスト対策で精一杯で、2次
対策はほとんどできなかった…」という方も多かっ
たかもしれませんね。

以上から、新年度の浪人生活を決めた皆さんは、
①夏休み前までに現役生に大差を付ける
②夏休みから2次試験対策を開始する
ことが重要です。

KATEKYO柏崎では、引き続き「2022春の体験キャ
ペーン」を実施します。
「1年間、KATEKYOで頑張る‼」とKATEKYOのみで
験対策をしようと考えている方はもちろん、「メ
ンは映像授業の塾だけど、そこで分からないとこ
はKATEKYOで質問しよう」と他塾との併用を考
えている方も、ぜひ体験キャンペーンを通じて、ご
入会をご検討ください。




KATEKYO学院 柏崎四谷校
 
   TEL 0257₋21₋4455

 

       

 



家庭学習のポイント【KATEKYO長岡西】

長岡市 学習塾 個別指導塾 完全1対1個別指導  高校入試対策 定期テスト対策  

 春休みがスタートしました。現在、KATEKYO長岡西では、新年度を迎える準備をしたい生徒さんより、多数お問い合わせをいただいております。そして、親御様、生徒さんと無料教育相談を行う際に「どうすれば家庭学習ができるようになるか」というご質問をよくいただきます。以下は、KATEKYO長岡西所属教師が「家庭学習のポイント」をまとめたものです。参考にしていただけたらと思います。

【家庭学習のポイント】 前提:人間は『習慣』に従って行動する動物である。

〇毎日決まった時間に机に向かうこと 
 アラームを利用して、「アラームがなったら必ず机に向かう」とか、「〇〇をしたら机に向かう」という習慣(条件反射)を身に付けることが第一歩。「学習を始める」段階に身を置くことが大切。また、家族の方にも「毎日〇時から勉強します!」と宣言しておく。そうすることで、自分自身への戒めにもなりますし、家族の方も「勉強しなさい」と言わなくて済みます。

〇得意な教科や、計算・漢字・単語練習などから学習を始めること 
 いきなり苦手な教科や難易度の高い演習問題に取り組むと、頭も心も準備ができておらず、長続きしません。ウォーミングアップをかねて取り組む順番を工夫することが大切です。

〇学習時間で区切るのもよし、学習内容で区切るのもよい
「まずは〇時間」というように時間で区切るのもよいですし、「ここまでテキストを進める」というように学習量で区切るのもよいです。いずれにしても、ゴールを決めて学習に取り組むことが重要です。

〇集中力が途切れたら「休憩」をとること 
 ここで大切なことは、休憩の取り方です。休憩中にスマホやタブレットを操作するのはNGです。休息ではありません。時間にして5~10分程度気分転換することが休憩です。

 以上のことをまずはやってみる。それを毎日続けていくことで決まった時間に学習する「学習習慣」が身に付きます。まずは、この春休み、実践してみてはどうでしょうか?KATEKYO長岡西には、自習席14席あります。自主学習に取り組める生徒さん達は、
〇学習に打ち込める環境に身をおいていること
 自習席を活用することで、集中して学習に取り組まざるを得ない環境にしています。それを続けることで学習習慣を身に付けています。
〇目標が明確で、効果的に学習を進めていること
 学校帰りの時間帯をうまく利用し、「KATEKYOで自習すること」を決めて学習に取り組んでいます。時間を有効に活用すること、毎日決まったルーティンで生活を送っています。

 学習習慣が身に付いている生徒さんから刺激をもらうためにも
「どうしても家では集中して学習に取り組めない」という生徒さんは、まずは、KATEKYO長岡西の自習席を活用してみてください。

 現在「春期講習(春の指導体験キャンペーン)」実施中です。この春休み、精一杯頑張りたい生徒さんを全力で応援します。


KATEKYO 長岡西 
TEL.0258-86-7855

無料教育相談のお申込みはこちら ⇒ 

詳しい資料のご請求はこちら   ⇒