燕市 三条市 弥彦村 塾 個別指導
*************
集まれ中学2年生諸君!!![](https://ssl.gstatic.com/mail/emoji/v7/png48/emoji_u1f234.png)
こんにちは、KATEKYO学院 燕校 です。燕校は自習席も完備され、テスト前になると遅くまで勉強している生徒さんを目にします。指導する先生方も入試対策、授業フォロー対策など一生懸命教えて下さっています。
さて、現中学2年生の皆さん。「資料」は、6月末に新潟県教委が発表した向こう2年間の各高校の募集学級数です。皆さんが受験する令和3年度入試では、加茂農林が1学級減の募集定員削減となります。また新潟市・県央(五泉市、弥彦村、田上町、阿賀町含む)地区における現中学2年生の合計は8,973名です。現中3生は9,124名ですから、―151名減となります。少子高齢化となり、ますます子供たちが少なくなっていく中、それに伴い募集学級数も減少していきますが、県央地区の各高校は入試倍率が1.00倍を超えているのが現状です。中だるみの中学2年、先んじて受験に向け確かな学力を1日でも早く身につけておくことは必要なことではないでしょうか。
各高校目標としてほしい点数は?
新潟県公立高校入試は、内申書(調査書):学力検査(2日間)の総合点で合否が決定されます。内申書においては各学期(通知表「5段階評価」)をもとに得点化されていきますが、元をただせば学校の定期テストの割合で5段階評価が決まると言っても過言ではありません。以下はあくまで参考点としてお示し致します。
定期テスト目標点(5教科総合点)
1.三条高校・・・・・450点
2.巻高校・・・・・・・430点
3.三条東高校・・・390点
4.加茂高校・・・・・350点
5.巻総合・・・・・・・250点
6.三条商業・・・・・290点
7.吉田高校・・・・・250点
8.長岡高校(普)・・460点
県央地区すべての高校を記載しておりませんが、大切なことはこのような目標を定め、そのために苦手な教科をどのように克服していくかということです。
KATEKYO 燕でスタートです![](https://ssl.gstatic.com/mail/emoji/v7/png48/emoji_u1f338.png)
英語や数学など、苦手な教科は自力での克服は難しいケースが多いです。繋がりのある教科ですから、得点に結びつけるには非常に時間を要す教科です。部活動が終わってから受験勉強スタートですと、一定の伸びしか望めないケースが多くなります。受験対策に遅いはありません。早めにスタートしていきましょう。 燕校のこれまでの先輩たちも中2の秋冬から受験対策を始めて、志望校合格を勝ち取っています。
今なら、中学2年生対象の「受験応援早期スタート早割キャンペーン」を受け付けしています。
・受け付けは9月17日(火)より受付可能
・まずは、無料の教育相談をお申込みください。
・高校2年生も対象となります。
詳しくは燕校事務局までお問い合せください。
下記をクリックしていただくと燕校へ繋がります。
燕校TEL.0256-62-3366(代)