新着情報

計算が得意になるには?~ケアレスミスを防ぐために~【上越 個別指導 塾】

学習塾 大学受験 高校受験 定期テスト 上越市 糸魚川市 妙高市

こんにちは。KATEKYO学院高田駅前校の梅津です。寒い日が続いていますが、皆さん風邪などひいていませんか。受験生の皆さんは万全の体調で実力を発揮するために、毎日の生活リズムを崩さないように注意していきましょう。

さて今回は、計算力の向上、練習方法について書いてみたいと思います。

計算練習でまず大切なことは、計算の過程をきちんと書くことです。実践している人も多いと思いますが、どこで、なぜ間違えたのかを分析することが必要です。続けていくと、自分の間違えやすいポイントが分かってくると思います。

また、試験時の緊張感からケアレスミスをしてしまうこともありますね。普段は正しく解けていた問題を問違えてしまうのは、とても残念なことです。この場合は、時間内に解く練習を勧めています。目標時間を決めて、タイマーなどで計りながら練習します。時間に追われるプレッシャーに慣れていきましょう。

さらに、自分の計算方法が正しいものか見直すことです。「最後の答えが正解なら、途中はそれぞれのやり方でいいのでは?」と考える人もいると思います。でも、正確に速く解く力を身に付けるためには、問題ごとの正しい解法を理解して、毎回同じ方法で解くことが大切なのです。

KATEKYO学院高田駅前校では、高校入試直前対策講座を行います。計算対策講座では、数学の大問【1】【2】の問題を中心に、理科の計算問題も取り入れながら進めていきます。計算力をアップさせたいと考えている方は、ぜひ一度ご相談ください

 高田駅前校・上越事務局
 ☎ 025-522-5511

『継続は力なり』 ~家庭学習を毎日続けるには?~【上越 個別指導 塾】

学習塾 大学受験 高校受験 定期テスト 上越市 糸魚川市 妙高市

こんにちは。KATEKYO学院高田駅前校の梅津です。

寒さが身にしみますね。みなさん元気に過ごすことができていますか?

昨年は感染症対策などいろいろな変化のあった一年でしたが、今年もみなさんは毎日変わらずに家庭学習を続けることができているでしょうか?

 

学習したことを忘れず身に付けるためには、繰り返し練習することが必要です。そのために私がおススメしているのが、毎日の復習と週末の復習です。

毎日の復習は、その日の学習内容が理解できているかを確認することがねらいです。学校からの宿題もこれに含みます。なかなか机に向かえない人は、その日の授業内容を思い出すことから始めてみてください。部活動などで忙しい人も、この方法なら登下校などの少しの時間でできると思います。

「先生はこんな説明をしていたな」「数学の練習3の問題が解けなかったなぁ」などと授業の内容がはっきりと思い出せれば、その授業に集中できていた証拠です。解けなかった問題はもう一度解き直し、復習していきましょう。「理科の時間は植物について学習したけど…」と、内容がぼんやりとしか思い出せない時には要注意です。ノートを見返すだけでなく、教科書もしっかりと読んで復習しましょう。

週末の復習は、一週間の内容を見直すことで学んだ知識を身に付けることがねらいです。

間違えた問題をもう一度解き、正しく解けるか確認します。暗記が必要な場合も、時間をおいて繰り返すことは有効だと思います。

 

『継続は力なり』少しずつでも家庭学習の時間を増やしていきましょう。毎日の積み重ねが大切です。「わかってはいるけれど、一人では続かない」と悩んでいる方は是非KATEKYO学院高田駅前校にご相談ください。

 高田駅前校・上越事務局
 ☎ 025-522-5511

本当に夜型?生活リズムを見直そう【上越 個別指導 塾】

学習塾 大学受験 高校受験 完全個別 上越市 糸魚川市 妙高市

みなさん、こんにちは。KATEKYO学院高田駅前校のOです。

さて、自分は「夜型」だと思いますか、それとも「朝型」だと思いますか。今は寒いので何となく朝は起きたくないし、暖房の効いた部屋で夜遅くまで起きているほうがラクだなぁ…と思っている人もいるかもしれませんね。

「夜型」のみなさんは、本当に夜型なのでしょうか?ここでちょっと考えてみてほしいことがあります。夜遅くまで起きて、どんなことをしていますか?

ゲームやSNSをしたり、インターネットや動画を観たり、と自分の好きな事をして夜遅くまで起きているという人。そんなあなたは実は夜型ではないかもしれません。一度、同じ時間帯に勉強や、何か自分の嫌いな事、苦手なことなどをしてみてください。それでも夜の方が朝よりもはかどる、という人は本当に夜型なのかもしれません。でも、好きなこと以外のことに取り組んでみて、眠くなってしまったり、効率が悪かったりした人は、おそらく本当は、夜型ではないのではないでしょうか。

私は中学生時代、早起きがとても苦手だったので自分は夜型だと信じていました。しかし嫌いな教科の宿題は夜やってもはかどらず、そうかといって、宿題のために朝早く起きられるかというとそんな事もなく、朝食から登校までの間に大慌てで終わらせていました。でも、学校とは何の関係もない大好きな内容の勉強は、真冬に暖房もついていない中、朝4時に起きてすることも…そして大好きな内容も夜では全くはかどらない…。そこで気付いたのです。私が早朝に起きられないのは夜型だからでも、朝に弱いからでもなく「やりたくない…」という自分の気持ちに負けていただけなのではないか…と。

また、もう一つ気をつけなければならないのは、昼間は学校があるということです。たとえ夜型であったとしても、夜更かしをしたために、睡眠時間を十分確保できなくて学校で眠くなってしまったり、起床から学校での活動までの時間が短いために、座学の時間にぼんやりしてしまったりということがある人は、生活を見直す必要があります。いくら夜型で夜中に家庭学習がはかどったとしても、肝心の学校の授業に集中して取り組めないようでは本末転倒です。

自分が本当に集中できるのはどの時間帯なのか、学校に行っている時間帯にすっきりとした気持ちで、精力的に物事に取り組むためにはどの時間帯にどれくらいの睡眠時間をとるのが自分に合っているのか、是非、検討してみてください。

今、私たち人間が夜中遅くまで起きて活動できるのは、文明の力による部分がとても大きいのです。基本的には人間はネコなどと違い、昼間に起きて活動するようにできています。そのため夜間に最大限のパフォーマンスをすることは難しいです。自分に合った生活リズムを見つけ、効率的に勉強できると良いですね。

そうはいっても中3生の皆さんは高校入試に向けた勉強も追い込みです。心配でやっぱり夜更かししてしまう…という人も多いのではないでしょうか。KTEKKYO学院高田駅前校では、通常の完全1対1指導だけでなく、少人数制の入試直前対策講座を実施します。入試当日に向けて体調を整え、本番では最高のパフォーマンスをしたい皆さん、ぜひこの講座を受講して生活リズムを維持しつつ、合格を勝ち取りましょう。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

大学受験生へ!入試直前の学習ポイント【上越 個別指導 塾】

英語 学習塾 完全1対1 高田駅前 上越市 糸魚川市 妙高市

KATEKYO学院高田駅前校の伊藤です。

高3生・大学受験生の皆さん、共通テスト大変お疲れ様でした。今年の上越地区は大雪の影響もあり、直前に不安を抱える生徒さんも少なくなかったことでしょう。これからは国公立大の2次試験や私立大学一般入試の準備に忙しくなります。英語について、いくつか学習するうえでのポイントをまとめたいと思います。

 

(1)単語・熟語の再確認

 当然のことながら単語や熟語がわかっていないと長文を読むスピードが遅くなってしまいます。脳の海馬という部分が寝ている時に短期記憶を長期記憶に変換してくれます。ですから寝る少し前に単語・熟語という暗記系に取り組むのが良いのです。これは英語に限らず暗記系科目全般にあてはまることです。また、海馬は断片的に10~20覚えるよりは、50~100位を一気に覚える処理の方が向いているのです。何かを暗記するときは、なるべく、ある程度はまとめて覚えたり復習したりするとよいでしょう。

 また単語はpoor(形容詞)→poverty(名詞)といったように派生語を確認しておくのは必須です。文章のなかでどの形ででてくるかは分からないからです。

 

(2)パラグラフごとの要約

国語と同じようにパラグラフごとにキーワードを押さえながら要約する練習をしてほしいと思います。国立大2次では100字程度で要約する問題が頻繁に出されています。この作業はパラグラフごとの関係を捉えるうえで重要な作業とも言えます。また国語の読解力にもつながるでしょう。First of all(何よりもまず)、Moreover・In addition(さらに)や文の流れを変え、重要なポイントの前に置かれる逆説のHowever・Contrary(しかしながら・対照的に)にも注意が必要です。

 

最後に、毎月恒例の英語の問題です。ぜひ、チャレンジしてください。

【和訳】次の英文を、下線部に注意して和訳してみましょう。

(1)Your report remains nothing to be desired.  

(2)Tom is the last man to deceive you.

(3)Jane doesn’t go shopping without buying a lot.

(4)There is no telling who will come to our party.

(5)Mr. Suga is anything but a politician. He is a statesman.

 

 

 

 

 

【解答】

(1)君のレポートは申し分ない。(下線部:望まれることは何もない)

(2)トムは決して君をだますような男ではない(下線部:だます可能性としては最後の)

(3)ジェーンは買い物に行くと必ずたくさん買う。

(二重否定:たくさん買わずに買い物に行くことはない)

(4)私たちのパーティーに誰が来るかは分からない。

  (There is no ~ing:~できない  tell:分かる、区別する)

(5)菅氏は単なる政治家ではない。彼は大物政治家だ。(下線部:=only)

わからない単語はしっかり調べましょう。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

丑年クイズに挑戦!!【上越 個別指導 塾】

学習塾 中学生 高校生 定期テスト対策 入試対策 上越市 糸魚川市 妙高市

KATEKYO学院高田駅前校の渡邉です。さて、今年は丑年(うしどし)ですので、皆さんに牛に関する問題を出します。紙とペンを用意して、問題a~dに対する答えを左から順に書いてみましょう。

 

 

 

 

問題a  昼の牧場の牛と牧草について、正しいのは1~3のどれ?

     1 牛も牧草も呼吸と光合成の両方をしている。

     2 牛は光合成をしていない。牧草は呼吸も光合成もしている。

     3 牛は呼吸をしている。牧草は呼吸をせず光合成をしている。

 

問題b  I saw a cow. のa cowはS・V・O・Cのどれ?

     S 主語  V 動詞  O 目的語  C 補語

 

問題c  ■に当てはまる数は? 7×■=じゅ牛

 

問題d  平安時代の文学作品に登場する「牛車」の読み方は1~3のどれ?

     1 ぎっしゃ 2ぎゅうしゃ 3 も~しゃ

 

解答欄

    a___ b___ c___ d___              

 

書けましたか?難しい方にはヒントです。

 

 

問題a

動物だけでなく植物も、昼夜を通して呼吸をしています。光を受けると植物は呼吸と同時に光合成もします。

問題b

I(私は) saw(見ました。) a cow(1頭の乳牛を).

Iは主語、sawは動詞、 a cowは目的語です。目的語とは、主に「~を」や「~に」に相当し行為の対象を表す語です。

問題c

なぞなぞの要素を入れました。「牛」を訓読みして九九で「しちにじゅうし」となります。

問題d

牛車は平安時代の貴族の乗り物で、牛に引かせる屋根付きの車です。「ぎっしゃ」と読みます。「うしぐるま」とも言うそうです。

 

 

 

 

ということで、答えは…

 

良い年になりますように!!

 

学力UPの年にしたい皆さんは、完全個別指導のKATEKYO学院高田駅前校へご相談ください。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

勉強をはかどらせる計画の立て方・進め方【上越 個別指導 塾】

学習塾 大学入試 高校入試 高田駅前 上越市 糸魚川市 妙高市

KATEKYO学院高田駅前校の小林です。新しい年が始まりました。皆さん、今年の抱負はもう決めましたか?部活動や習い事など、それぞれ達成したい目標があると思います。一年の始まりを機に、勉強についても目標を立ててみてはいかがでしょうか。

「テストで〇〇点をとる」「〇〇高校(大学)に合格する」など、大きな目標ももちろん大切です。でも、それだけでは具体的に何をすれば良いのかわからなくなり、つい漠然と時間を過ごしてしまったり、無駄に焦ってしまったりすることもあるのではないかと思います。そこで、大きな目標を達成するために、日頃から実行できる小さな目標を立ててみましょう。

お勧めしたいのは、「なんとなくやる気の出ない日でも最低限これならできるリスト」を作っておくことです。毎日頑張って勉強に取り組もうとしても、体調や気分がイマイチだったり、集中できなかったりする日は誰でもありますよね。そんな日でもこれなら取り組める、というものをいくつか決めておくのです。たとえば、比較的短い時間で終わる計算・漢字・英単語練習や、得意な教科の基本問題の復習などです。その程度ならやってもやらなくても同じでは…?と思うかもしれません。でも、基本的な内容でも、意外と忘れていたり抜け落ちていたりということはあるものです。それに気付く良いチャンスになると思います。また、一日の勉強時間がゼロで終わってしまうのと、30分でも60分でも机に向かって勉強に取り組んだのとでは、翌日以降の勉強を進める点でも大きな違いが出てきます。そして何よりも「今日は全然勉強できなかった…」と自己嫌悪に陥らず「少しだけど今日もちゃんと勉強できたぞ」と前向きな気持ちで一日を終えることができます。

また、勉強の計画は、たとえば「1学期で1,2年生の数学の復習に取り組もう」→「今月は図形をマスターしよう」→「第1週は平面図形、第2週は空間図形①、第3週は空間図形②、第4週は融合問題に取り組もう」というように、長期→中期→短期と分けて立てると進めやすいと思います。特に「今週の目標」を立てることは、短い期間で達成感を得たり、新たな課題を見つけて計画を修正したりできます。また、1週間の計画を立てる際、7日間ぎっしり詰め込むのではなく、「予備の日」を1日作っておくと良いと思います。その日を利用して、予定通り進まなかった分を取り返したり、もう一度振り返り学習をしたりすることができるからです。

普段から計画を立てて勉強する習慣をつけておくと、自分が今どれくらいできているか、次に何をやるべきかがはっきりして、不安を抱えることなく勉強に取り組むことができます。KATEKYOは完全マンツーマン指導ですから、指導のある日以外の家庭学習についても、きめ細かな計画を立てて生徒さんをサポートしています。

新しい年を有意義なものにするため、皆さんもぜひ一度KATEKYO学院高田駅前校へお訪ねください。お問い合わせはこちらから。生徒さん一人ひとりの得意・不得意と向き合います。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

冬休み期間の教室自習利用【上越 個別指導 塾】

学習塾 大学入試 高校受験 定期テスト対策 高田駅前 上越市 糸魚川市 妙高市

KATEKYO学院高田駅前校では、冬休み期間も受講生の教室自習利用が可能です。「教室で集中して勉強したい」「学校以外に勉強できる場所が欲しい」「家だとダラダラと過ごしてしまいそう」といった生徒さんは、是非教室へ来てください。

教室利用に際しては、新型コロナウイルス感染症対策を実施しております。利用する皆さんにもマスク着用や手指消毒などのルールをしっかりと守っていただきます。また、併せて下記1~5の注意点もご理解の上、利用してください。

1.KATEKYO学院高田駅前校で受講中の生徒さんと、新潟県家庭教師協会上越事務局で受講中の生徒さんは利用可能です。

2.入退室は自由ですが、自習席の長時間の場所取りはご遠慮ください。

3.利用可能日でも、利用者多数で定員を超えた場合には利用できなくなることもあります。

4.教室で食事を取っていただいても結構ですが、匂いの強いものは出来る限り避けてください。また、飲食で出るゴミはお持ち帰りください。

5.新型コロナウイルス感染症の拡大など、やむなく教室利用を中止とする場合があります。その際はこちらのHPにてお知らせいたします。

【高田駅前校】冬休み教室自習可能日時

受験生はラストスパート!志望校合格・成績UPを目指して、一緒に熱い冬を過ごしましょう。来年度、再来年度の受験を見据える皆さん。準備に早すぎることはありません。まずはこちらから資料のご請求をどうぞ。プロ教師陣が皆さんをお待ちしています。

 高田駅前校・上越事務局
 ☎ 025-522-5511

 

受験生へおススメ勉強法【上越 個別指導 塾】

英語 学習塾 完全1対1 高田駅前 上越市 糸魚川市 妙高市

KATEKYO学院高田駅前校の伊藤です。今年もあとわずかとなりました。

高校受験を控える中3生も大学受験を迎える高3生も、体調には気を付けて、追い込みに集中していきましょう。今回は過去の経験や実際にあった先輩方のお話をもとに、効率的に学習ができるような方法を紹介したいと思います。

1)自分が好きな普段聞きなれた曲をヘッドホンかイヤホンで聞く。

これは勉強しながら行うのですが、上記の下線部がポイントになります。

ある大学の学生が実際に調査を行ったところ、同じ英単語テストで、音楽を聴いていたときの方が何回かの実験でよい成績を取ったという実績があります。

私も受験生の頃に、この方法で集中できた記憶があります。あまり静かすぎると逆に集中できないようです。ただし、これは社会や理科といった暗記科目で効果が発揮されるため、数学や国語、英語といった科目ではあまりおすすめできません。暗記系の勉強にやる気が出ない方はぜひお試しください。

2)理科・社会は同じ問題を2日連続で解く。

一見あまり効果のないように思われますが、短期記憶を長期記憶に移行するキッカケになります。新規に学習した事柄は、次の日には3分の1程度になってしまうといわれています。この状況を補うのがこの方法です。人間の記憶をつかさどる海馬という部分が断片的に覚えるよりも、ある程度まとめて覚えるのに適しているらしいので、1科目3単元か6ページ以上を2日続けるようにして頂きたいです。

 

最後に、毎月恒例英語の問題です。カッコに共通する英単語は何でしょう。

1⃣

1)Our (     )is planning to produce new cars next year.

2)We have been enjoying your (           ) at this party.

2⃣

1)I don’t know what you (           ).

2)I don’t like Tom. He is a (          ) boy.

     

 

 

解答

1 company 

①私たちの会社は来年新車を生産する予定です

②パーティーでご一緒できて楽しかったです

 

2  mean

①あなたが何を言おうとしているか分からない

②私はトムが嫌いです。彼は意地悪な少年です。

 

皆さんは正解できましたか?わからない単語はしっかり調べる癖をつけましょう。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

合格おめでとうございます!【上越市 個別指導 塾】

学習塾 大学受験 高校受験 中学受験 高田駅前 上越市 糸魚川市 妙高市

当校では総合型選抜・学校推薦型選抜で合格を勝ち取った受験生から嬉しい報告が届いています。また、過日行われました上教大附属中学の入試においても、喜びの声が届きました。下記が12/18現在の高田駅前校合格実績です。

【大学合格】

新潟大学・医学部・看護

新潟県立看護大学・看護学部・看護

長岡造形大学・造形学部・視覚デザイン

埼玉医科大学・保健医療学部・看護

城西大学・経済学部・経済

中央大学・法学部・国際関係企業法

武蔵野大学・経営学部・経営

フェリス女学院大学・国際交流学部・国際交流

新潟青陵大学・看護学部・看護

関西福祉科学大学・健康科学部・健康科学

【短期大学合格】

育英短期大学

上田女子短期大学

金沢学院短期大学

【中学合格】

上越教育大学附属中学校

合格を勝ち取った皆さん、本当におめでとうございます。

これから本番を迎える高3生の皆さん、いよいよ大学入学共通テストまで1カ月を切りました。ラストスパートです。最後まで頑張り抜きましょう。中3生の皆さんも、同じくラストスパートです。

来年度、再来年度の受験を見据える皆さん。準備に早すぎることはありません。まずはこちらから資料のご請求をどうぞ。プロ教師陣が皆さんをお待ちしています。

 高田駅前校・上越事務局
 ☎ 025-522-5511

 

社会科科目・暗記のコツ【上越 個別指導 塾】

学習塾 大学入試 高校入試 高田駅前 上越市 糸魚川市 妙高市

KATEKYO学院高田駅前校の小林です。もうじき冬休み、大学受験生の皆さんはいよいよラストスパートをかける時期ですね。また、高校受験生の皆さんも、ここ でもう一段ステップアップしておきたいところです。
受験生に限らず、日々勉強に取り組む皆さんの共通の悩みのひとつが「暗記しなければいけないことがたくさんある」ということだと思います。皆さんはどのように暗記に取り組んでいますか?
今回は、私が担当する社会を例に、暗記の方法について少し書いてみようと思います。

① 年号が覚えられない!

これは実は私自身のことで、数字を覚えるのがとにかく苦手でした。ですから、年号を暗記しなければいけない時は、必ず語呂合わせをするようにしていました。また、物事のつながりや関連を知ることが好きだったので、歴史の勉強をする際には、まず人物関係や出来事の関連性を先に学んで、後からそれを語呂合わせした年号でつなげてゆく、という方法をとっていました。そうすることで、暗記する年号を最小限に留めることができます。

 

②人物名が覚えられない!

人物名は、ただ文字だけを暗記するよりも、教科書や資料集などを利用して、視覚的なイメージと結びつけて覚えたほうが頭に入りやすいと思います。歴史もののマンガやアニメ、ドラマなどでも良いです。普段の生活の中でも、人の名前と顔はセットで覚えますよね。歴史上の人物の肖像画や写真などを見て、自分なりのイメージを作ってみましょう。写真とセットで覚える、というのは、人物だけでなく仏像や芸術作品などでも有効です。

③地名が覚えられない!

これも②と通じますが、地名や国・地域に関することは、必ず地図で場所を確認しながら覚えましょう。また、勉強から一旦離れて、ガイドブックや紀行番組などを見るとイメージがとらえやすくなります。知らない国に旅行することになったら、その国のいろいろなことを調べますよね。「今日はペルーに行ってみよう!気候はどうかな?何語を話せればいいのかな?」というように、気分転換も兼ねて調べてみてはどうでしょうか。教科書に書かれただけの知識よりも、自分の中で「生きた情報」として受け取るほうが、ずっと記憶に残ります。 

ここでは暗記のコツのうち、ほんの一部をご紹介しました。人にはそれぞれ得意・不得意があります。これは暗記の方法についても同じことがいえます。皆さんも、一口に「暗記」と言っても、英単語はすんなり覚えられるのに数学の公式は難しい、とか、化学式は得意なのに古文の助動詞は覚えられない…など、それぞれの得意・不得意があると思います。このような自分の「脳のクセ」を把握しておくと、暗記作業が少しスムーズになるのです。


KATEKYO学院高田駅前校では、生徒さん一人ひとりの得意・不得意と向き合い、効率的に楽しく勉強に取り組むことができるようサポートしています。お問い合わせはこちらから。お気軽にお問い合わせください。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511