新着情報

緊張せずにテストに取り組むには【上越 個別指導 塾】

学習塾 大学受験 大学入試 高校入試 上越市 共通テスト対策 上進連テスト

こんにちは。KATEKYO学院高田駅前校の梅津です。みなさんはテストで普段の力が出せていますか?学校の定期テストだけでなく、2学期には大学入試模擬試験や上進連テストなど受験に向けた重要なテストが多く実施されています。落ち着いて取り組めばできる問題でも焦ってミスをしてしまったり、緊張感から解き方を忘れてしまったりすることがあると思います。進路を左右する大切なテストですからプレッシャーがかかり、緊張してしまうのは当たり前かもしれません。ですが、緊張のために点数に結びつかないのはとても残念なことです。

では、どうすれば緊張せずにテストに取り組めるでしょうか?

この夏のオリンピック・パラリンピックの選手インタビューで「明日の試合を楽しみたいです」というコメントを何度も聞きました。選手たちは、楽しむ気持ちを持つことで緊張感をコントロールしているのだな、と思いました。テストを楽しむことはできないと思いますが、自分にプレッシャーをかけすぎないことが大切です。

また、この日を目標にして厳しい練習を積み重ね、努力してきた自信に裏付けされた言葉だとも感じました。大切な場面で、全く緊張せずに平常心を保つというのはとても難しいことだと思います。ですから、緊張した情況でも力が発揮できるように、しっかりと準備をしていきましょう。毎日の学習の積み重ねが「これだけ学習してきたのだから大丈夫」という自信に繋がっていきます。

KATEKYO学院では、私たちプロ教師が一人ひとりの生徒さんに合わせたオリジナルカリキュラムで学習指導しています。自信を持って試験に臨めるようにお手伝いします。11月末日までは、中2生と高2生対象のキャンペーンも実施中です。ぜひ一度ご相談ください。

中2生はこちらから

高2生はこちらから

 高田駅前校・上越事務局
 ☎ 025-522-5511

大学入学共通テスト「英語」を再確認【上越 個別指導 塾】

完全個別 高田駅前 直江津中等 高田高校 高田北城 糸魚川市 妙高市 家庭教師

KATEKYO学院高田駅前校の伊藤です。

気温も下がり、学習しやすい時期に入ったのではないでしょうか。大学受験生の皆さん、ラストスパート頑張ってください。
さて、今月は今年の1月に行われた共通テスト英語における各設問の特徴を確認してみましょう。英語学習のポイントも見えてくるかもしれません。

〔第1問〕 携帯メールや広告などを見て答える問題です。ビジュアル読解問題というものです。内容について正確に早く把握する必要があります。本文の表現についての言い換えがよく出てきますので単語・熟語を正確に把握することが必須です。

〔第2問〕 ビジュアル読解がまた含まれてきます。問題として主観的・客観的に書かれているものを選ぶ問題があります。問題慣れしておくことが必須でしょう。情報量が多くなるので問題を先に読むのも良いでしょう。

〔第3問〕 新聞や広告のまとまった内容についての問題。ある出来事について時間順に並び替えを行ったりします。ストーリーごとに並び替える練習はしておく必要があります。

〔第4問〕 グラフやデータを見ながら本文の内容を正確に答える問題です。センター試験でも第4問がこのような内容でした。苦手な人も多いのではないでしょうか。数字や増減に関する用語、誰、何、いつを対象にした調査なのか等に注目して読む必要があります。

〔第5問〕 人物やニュース記事等を正確に読む問題です。表に内容に合うよう見出しや題を考えたりする力が必要です。伝記的な文章ですと人物の生い立ちを並べかえたりする作業も必要になってきます。

〔第6問〕 記事やポスターに関する文章を読み取る問題です。ややまとまった文章なので最後にこの分量がきても耐えられる精神力も鍛えないといけないと思います。パラグラフごとに設問が設けられているのはセンター試験と変わりありませんが、2つ以上正答を選ばなくてはならないものもあり、しっかりとした練習が必要です。

〔まとめ 80分で3500語程度を読み、答えるには構文、単語、熟語などの総合力が必要であり、どれかが欠如していると速読はできません。また、単語、熟語を正確に覚えることだけでなく音読も重要です。実際黙読している時にも頭のなかで音を想像して読んでいるからです。発音、アクセント問題は出題されなくなりましたが、発音できない単語はないようにしましょう。受験生であれば1日1つ長文を読んでいくことが大切でしょう。

 

KATEKYO学院 高田駅前校では、完全個別指導はもちろん、少人数グループ指導【高田駅前校】でも共通テスト対策を行っています。第一志望校合格を目指す皆さん、お待ちしています。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

中2生限定!高校受験早期スタート応援企画「早得」【上越市 個別指導】

上越市 妙高市 糸魚川市 塾 家庭教師 中学生 高校入試 

KATEKYO学院 高田駅前校です。この時期の中学2年生は部活も忙しく、勉強は少し後回しになってしまいがちです。しかし、このタイミングでしっかりと学習を進めることが、受験には有利に働きます。そこで、中学2年生の高校受験対策早期スタートを応援する企画、「早得」イベントのご案内です。
KATEKYO新潟が提携している教材出版会社の「中2冬に英数国を総復習できる便利な教材」を10~11月に新規ご入会の中2生に進呈いたします。

【1.まずは資料請求をどうぞ】
 パンフレットやKATEKYO受講システムのご案内をお送りいたします。

【2.教育相談をご予約ください】
 親御様、生徒さんと一緒に、高校受験早期スタートの作戦会議をしましょう。

【3.授業をスタートしましょう】
 生徒さんにマッチングしたプロ教師が全力でマンツーマン指導をします。

【4.教材をプレゼント】
 10~11月に本契約をいただいた中学2年生に、おすすめ教材をプレゼント! 

【5.冬休みに総復習】
 おすすめ教材を利用して冬休みにプロ教師と総復習をしましょう。


 この機会は1年で今だけです!まずは資料をご請求いただき、教育相談をお申込みください。

 資料請求は → 

 ●教育相談予約は → 

高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

高校2年生・中等5年生対象!大学受験早期スタート応援企画「早得」のお知らせ 【上越 個別指導塾】

学習塾 大学受験 大学入試 高校入試 上越市 妙高市 糸魚川市 共通テスト対策

 

KATEKYO学院高田駅前校です。高校生は定期考査が終わりました。高3生は、いよいよ受験に向けてラストスパートです。高校2年生の皆さんは、そろそろ「大学受験対策のスタート時期」と思っていることでしょう。例年、高田高校の2年生、直江津中等教育学校の5年生から、資料の請求や教育相談の予約をいただき始めています。新潟県内の各教室でも、特に進学校へ通う高2生からのお問合せが増えてきます。国公立大学や難関大学の入試対策が、1年未満では間に合わないと考えている証拠でしょう。

そこで、高田駅前校では今から大学入試に向けて受講を開始してくれる高校2年生を応援するべく、プロ教師厳選のおススメ市販教材をプレゼントする「早得」企画を実施します。

【1.まずは資料請求をどうぞ】
 お送りする資料をご覧いただき、無料教育相談にお申込みください。

【2.教育相談をご予約ください】
 親御様、生徒さんと一緒に、大学受験早期スタートの作戦会議をしましょう。

【3.体験授業を受講しましょう】
 生徒さんにマッチングしたプロ教師が全力でマンツーマン指導をします。

【4.教材をプレゼント】
 10~11月に本契約をいただいた高校2年生に、おすすめ教材をプレゼント! 

担当するプロ教師が、プレゼントリストから生徒さんにピッタリの教材を一緒にチョイスします。この機会は1年で今だけです!まずは資料をご請求ください。

資料請求はこちら → 

●教育相談予約はこちら → 

高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

上進連テストの結果はいかがでしたか? 【上越 個別指導塾 高校入試】

高田駅前 上越市 糸魚川市 妙高市 家庭教師 高校受験

上越地域の中3生の皆さん、第一回上進連テストの結果はいかがでしたか?学校での定期テストよりも範囲が広く、出題形式も異なるため、少し難しく感じた生徒さんも多かったのではないでしょうか。上進連テストはあと二回です。この間には、中学校の定期テストもありますし、新潟県統一模試なども実施されます。これらのテストは結果に一喜一憂せずに、解けた問題、間違えた問題をきちんと整理して、何を勉強するかを知っていくことが必要です。本番まで半年を切った「9月からの入試対策」には目標点数まであと何点必要なのかを把握するとともに、適切な学習計画を立てていかなければいけません。

KATEKYO学院高田駅前校では、社会人プロ教師が完全マンツーマン指導で高校入試5教科を網羅します。学習指導だけでなく、弱点を炙り出し日々の学習計画を立案しています。また、少人数指導グループ指導では、英語・数学の主要ポイントを実戦形式でサポートしています。さらに、自習席も完備しており、充実した学習環境も提供しています。

お問合せは下記までご連絡ください。教室見学も可能です。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

上進連テスト対策・受験勉強【上越 個別指導 塾】

城東中 城北中 城西中 附属中 高田高校 高田北城 高校入試 上進連 完全個別

みなさん、こんにちは。KATEKYO学院高田駅前校のOです。

次第に涼しくなってきて、過ごしやすくなってきましたね。体調はいかがでしょうか?涼しくなってきたのは良いですが、中学校の2学期は特に学校行事が目白押しです。先日終わった定期テストや合唱祭の練習、3年生はこのほかに上進連テストが2回あります。体調管理に気を付けて、忙しい2学期を乗り切ってください。

さて、上進連テストは普段のテストと違って、範囲が広いので勉強しにくいという人も多いのではないでしょうか?そんなときはまず、受験用教材(新研究、スタプロ、整対、整研、ナビシステムなど)の目次ページを開いてください。目次の単元を見て、「テストに出ていたらいやだなぁ」と思う単元の学習に取り組んでみてください。

受験用教材は基本的な問題から実際に入試で出題された問題まで、幅広い難易度の問題が載っています。まずは、基本的な問題に取り組んでみましょう。簡単に思っていた問題でも、つづりや計算のミス、記号で答えるべきところを用語で答えてしまったり、問題の取り違いなどで減点になってしまった問題はありませんか?得意な単元でもこのようなうっかりミスはありますが、苦手だと思っている単元では、抵抗感があるためかこのようなミスが多くなりがちです。いくら苦手な単元とはいっても、解ける問題が一つもないということはないはずです。また、前述のようなミスで減点されてしまい、点数が取れていないということもあります。苦手意識の強い単元ほど、丁寧に問題を解く習慣をつけてください。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

見上げてみよう秋の空【上越 個別指導 塾】

学習塾 大学受験 大学入試 高校入試 上越市 共通テスト対策 上進連テスト

こんにちは。KATEKYO学院 高田駅前校の梅津です。まだ夏日になる日もありますが、吹く風は少しずつ涼しくなってきました。『天高く馬肥ゆる秋』のことわざにもあるように、秋は爽やかで過ごしやすい季節ですね。空が澄みわたって高く感じられる日も多くなり、空を見上げる回数も増えるように思います。

さて、みなさんはいくつ雲の名前を知っていますか?

もくもくと沸き立つような入道雲は、暑い夏の日を思い出します。他にも、うろこ雲やいわし雲、わた雲、すじ雲、ひこうき雲…といろいろあります。発生する高さや形から10種類に分類されています。

上層雲(高さ5~13kmに発生)

  巻雲(すじ雲)、巻積雲(うろこ雲、いわし雲)、巻層雲(うす雲)

中層雲(高さ2~7kmに発生)

  高積雲(ひつじ雲)、高層雲(おぼろ雲)、乱層雲(あま雲、ゆき雲)

下層雲(地表付近~高さ2kmに発生)

  層雲(きり雲)、層積雲(うね雲、くもり雲)、積雲(わた雲)、積乱雲(入道雲、雷雲)

人工的にできた雲なので分類には含まれていませんが、ひこうき雲がすぐに消えないときには低気圧が近づいていて天気が悪くなるのだそうです。また、温暖前線付近では乱層雲が、寒冷前線付近では積乱雲が発生しやすいのでしたね。教科書で学習したことも、身の回りの出来事と結びつけて考えると実感できて理解が深まっていくと思います。

 

KATEKYO学院 高田駅前校は完全個別指導で、ひとりひとりに合わせた学習内容を考えサポートしています。興味がある分野を深く学習してみたい方も、ぜひ一度ご相談ください。

 高田駅前校・上越事務局
 ☎ 025-522-5511

完全個別でも集団授業でも大学入試対策実施中【上越 個別指導 塾】

完全個別 高田駅前 直江津中等 高田高校 高田北城 糸魚川市 妙高市 家庭教師

KATEKYO学院高田駅前校の伊藤です。

大学受験生はあと4ヶ月後には大学入学共通テスト本番です。いよいよラストスパートの期間です。この時期は弱点項目を克服する時期でもあります。質問、疑問があればそのままにしないようにしましょう。KATEKYO学院では皆さんの「わからない」にしっかりと答えます。

 

さて、今回はミニクイズを出題します。カッコ内に入る英単語のそれぞれの頭文字をつなげると、ある単語が現れます。それは何でしょうか。ヒントがあるものはそれを参考にしてください。

 

1 The soccer game was held (          ) a rainy morning.⇒雨の朝に

2   It is (         ) to rain this afternoon. ⇒ 雨が降りそうだ

3   The land may (          ) a good harvest.⇒豊かな収穫を生み出す

4   Your room is a (          )⇒君の部屋はめちゃくちゃだ

5   Language is (          ) to human beings.⇒人間特有の

6   Stamps are (          ) by the government.⇒政府が発行する

7   (          ) how old he is.⇒彼の年齢を考慮に入れなさい

〔答えは下にあります。参考にしてください〕

 

KATEKYO学院では完全個別指導とともに、少人数グループ指導【高田駅前校】も行っています。私が担当しているのは以下のコースです。

高田北城高校1年定期テスト対策・英語数学
毎週月曜20:10~21:50です。英語・数学を学校の進度にあわせて45分ずつ行います。効率的に復習したい方にお勧めです。冬休みには模試対策も行います。

高2早期大学入試対策・英語
主に受験対策を行います。長文読解・文法演習・リスニングと幅広く行います。難関大学をめざしている方にお勧めです。2年生のうちからしっかり基礎を固めましょう。

高3大学入試対策・英語
受験生向けの難易度が高めの問題を解いていきます。長文問題では選択問題だけでなく、記述対策も行っています。また、共通テストに合わせた問題演習・リスニングも行っています。

 

 

〔答え〕1. on  2. likely  3. yield  4. mess  5. peculiar  6. issued  7. Consider

  すべての頭文字をつなげると、olympic(オリンピック)になりますね。皆さんも受験で金メダルをとれるよう、一緒にがんばりましょう!

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

大きな流れと小さな流れ ~社会の効果的な勉強法~ 【上越 塾 個別指導】

完全個別 大学入試 高校入試 城北 城西 城東 上教大附属 高田高校 高田北城

KATEKYO学院高田駅前校の小林です。

今夏の中3生特訓教室で、私は社会を担当しました。受講生の皆さんと一緒に勉強してみて感じたのは、まだ総合的な問題を解くことに慣れていない人が多いな、ということでした。

学校の定期テストでは、その時学んだ単元ごとの知識が問われます。たとえば、中間テストでは東北地方と鎌倉時代について、期末テストでは北海道地方と室町時代について・・・というように。しかし、8月に行われた上進連テストや統一模試のようなテストでは、地方や時代で区切られることなく、全範囲からさまざまな形で出題がなされます。そのような出題形式に慣れていなくて戸惑った人も多いのではないでしょうか。また、中学・高校ともに、「社会は暗記が苦手で・・・」という声をよく聞きます。もちろん重要語句を覚えることは必要なのですが、馴染みのない言葉をただ黙々と暗記するのは苦痛ですよね。

社会の勉強をするときは、ひとつひとつの単元で学んだことをつなげて理解するために「大きな流れ」を意識すると良いと思います。たとえば歴史では、旧石器→縄文→弥生→(古墳)→飛鳥→奈良→平安→鎌倉→室町→安土桃山→江戸→…という順番をしっかり覚えていない人も意外と多いように思います。この「大きな流れ」を理解したら、次は時代ごとの「小さな流れ」を確認します。平安時代でいえば、天皇・貴族の政治→摂関政治→院政→平氏政権… という感じです。さらに、摂関政治なら藤原道長、院政は白河上皇、平氏政権は平清盛、平氏を倒したのは源氏なので、この後は源頼朝が将軍となる鎌倉時代へと続く・・・など、連想ゲームのように知識をつなげたり、大まかな流れに細かい知識を肉付けしていくような覚え方をしたりすると、理解が進むのではないかと思います。

それでもなかなか進まない、という人は、KATEKYOにご相談ください。私たちが皆さんの勉強のお手伝いをします。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

基礎テストの活用法 ~おススメの学習法~【上越 個別指導 塾】

附属中 城北中 城西中 高田高校 高田北城 高校受験 大学受験 上越市

こんにちは。KATEKYO学院高田駅前校の渡邉です。

2学期が始まると間もなく、多くの中学校、高校では定期テストの時期になります。その前後に基礎の確認テストがある学校も多いようですね。城西中学校のように夏休み明けにすぐ基礎テストというような学校もあったと思います。みなさん、基礎程度ならいつも対策はバッチリですか?やり方がわからない人はいませんよね。理解して繰り返し練習することが必要だとわかっている人は、まずそれで十分正解です。やりましょう。「覚え方がわからない」と嘆いている間に地道な対策をする時間がどんどん減ってしまうのは勿体ないですものね。やってみた先に各自に合った工夫ができると思います。

ここで、基礎の確認テストの対策であまり皆さんが試したことがなさそうなことを一つ紹介します。理科や社会の一問一答形式の対策プリントの学習方法です。問題に答える練習をある程度してから加えてみてほしい方法です。それは、

“問題と答えを逆にして練習する”

です。答えだけを見てどんな問題か思い出してみるということです。

例えば、答え「源氏物語」を見て、「11世紀初めごろに紫式部が仮名文字で書いた、国風文化を代表する小説。」という問題を思い出して言うのです。

ハードルが高いと思わないでくださいね。一字一句同じでなくてもいいです。内容のすべてが言えないとダメということでもありません。上の例だと「紫式部の小説」のように答えの決め手となる言葉を一つでも言えれば良いです。そこから「仮名文字」、さらに「国風文化」と少しずつ増やせるよう挑戦してみると良いでしょう。

理科の計算問題だとやりにくいですが、答え「2.7g/㎤」を見て、「密度を求める問題なら公式は質量÷体積だから、問題文には質量(g)と体積(㎤)の値が書いてあるはず。」のように考えることもできます。

逆の練習も交えると本当に力になりますし、記憶もよく定着します。プリントの問題の順序や位置だけで答えを覚えてしまうというのも防げます。そういえば英単語や漢字の学習だと当たり前にやっていることですね。「dog→犬」も「犬→dog」も練習しますね。

 

自分一人では気が付かない学習方法をKATEKYOで聞いてみませんか?

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511