新着情報

【新潟市秋葉区学習塾】数学&理科(物理)の勉強

学習塾新潟市秋葉区・江南区・南区 個別指導新潟市秋葉区
学習塾五泉市 学習塾阿賀野市 学習塾阿賀町 

 新津駅前校教師の佐藤です。 

 受験生の皆さん、夏休みの受験勉強は順調に進められましたか?

 今回は、数学と理科(物理)の勉強についてのお話です。これから受験に立ち向かう中3、高3の皆さんだけでなく、1年後には同じ状況を迎える中2、高2の皆さんも今後の参考になる内容です。

 まず結論から言いますと、「数学、物理は早目にやっておくべき」であって、「直前に他教科よりも重点を置いて頑張らなければならない状況はよろしくない」ということです。テストの直前に公式は懸命に覚えていったけど、テストはお手上げ状態だったなんて経験はありませんか? 私はあります。テスト範囲の問題を一通り解いてテストに臨んだけど、同じように解けなかった、もしくは、時間がなくて解けきれなかったことはありませんか? これも経験があります。受験本番でこのようにならないためにも、数学や物理は早い段階で重点を置くべき科目なのではないでしょうか?

 もちろんどの科目であっても直前に詰め込んで合格出来るほど甘くはないですが、数学、物理は他の科目と違って、暗記の力に頼れるところが少なく、知識だけでは対応できない科目です。作図や計算等の作業が必要になります。「試験時間内に知識を用いた作図、計算作業を終え、正解にたどり着くこと」が数学、物理では不可欠になります。

 まだ直前とは言えない今の時期だからこそ、知識を身につける、時間内に解けるようになるために徹底して数学、物理の問題に取り組んでみましょう。とにかく数をこなしておくことは大事です。問題を解いている時に時間を計ってみるのもよいです。私も問題演習をした日付けと、かかった時間を問題文のメモとして書き残していました。身に付けるべきものが身に付けば、直前は確認程度の勉強で済みます。「直前に確認程度で済んでいる状況が数学、物理の理想形」です。その分、他の科目に重点を置くことができてくるわけですから、志望校合格に近付くことになるでしょう。

 中3、高3のみなさんは夏休み後の学習計画の参考に、中2、高2のみなさんは後の受験勉強のスタートに向けての参考としてください。

 資料送付の希望、指導希望のお問い合わせは、下段(PCの場合は上段)のお問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。

  新津駅前校・新津事務局
  ☎ 0250-23-6699

 

 

【KATEKYO新潟駅前校】高校2年生の皆さんへ 受験対策スタートなら今 ③

新潟市 進学塾 高校生 大学受験 個別指導

 こんにちは、KATEKYO学院 新潟駅前校の英語担当教師 川上悟です。
 KATEKYOで高校生の英語指導を担当して17年になりますが、新潟市内の高校生の大学受験対策スタートが、首都圏の高校と比べてまだまだ遅いと感じています。生徒さんのレベルに合わせた受験対策を2年生の秋から始めたい、これが我々教師の願望です。その理由を以下の成功例で示したいと思います(高校2年の9月に入塾し第一志望に合格した生徒さんを成功例「〇」で、一般の生徒さん「▲」と対比)。

【共通テスト対策】 
生徒さんのレベルに合わせ、専用教材で対策を早期開始。2年2月共通テスト模試で70%以上の正答率を獲得。共通テスト頻出の単語集は3月末までに終了。文法・語法も共通テスト読解とリスニングに必要な単元に絞り、基礎力を3月末までに習得。3年4月からは速読トレーニングとリスニング対策も本格化。
一部の高校は3年夏期講習から対策を開始するが、大半は3年秋以降に本格化。それまでは「通常授業=共通テスト対策」。読解演習、速読演習、リスニング対策などが全国と比較すると遅い印象。

【国公立二次・私大一般対策】
3年の4月から志望校過去問にチャレンジ。単語、文法、長文読解、記述・論述、英作文と志望校の出題形式に合わせたトレーニングを開始。
高校で二次・私大対策がはっきりと打ち出されるのは、共通テスト以降からが一般的。国公立優先が多く、志望校対策としては非効率が発生してしまうことが多い。記述式や作文の個別添削は生徒さん自ら動く必要がある。

【外部検定試験利用(英検)】
英検従来型、英検CBT、英検S-CBTを組み合わせ、遅くとも3年4月までに英検2級以上の早期合格を目指す。3年次に慌てて受験する必要がなく、推薦対策や二次、私大対策に専念できることが目標。
一部の私立高校では対策講座を開催してくれるが、公立高校は特に対策はない模様。また、英検よりも難度の高いGTECをなぜか推奨する高校が多い。

いかがでしょうか? 高校授業を批判するつもりは全くありません。ただ、「生徒さんの英語レベルと志望校に合わせた」対策を早期にスタートすることが、いかに効果的で効率的かはお分かりいただけたと思います。

 

 まずは、資料のご請求、教育相談のご予約からスタートです!

●新潟駅前校 025 - 247 - 5577
       (10:00~19:00受付)

資料請求はこちら → 

●教育相談予約はこちら → 

【予告】9/1KATEKYO学院長岡西校が開校します



KATEKYO学院 長岡駅前校がアオーレ長岡脇に移転開校
したのが、ちょうど1年前の2020年9月1日。この1年間
で多くの方から、ご入会をいただきました。
しかし一方で、長岡市内川西の方からは「夕方の渋滞
に信濃川を超えるのは大変」ですとか、「川のこ
ら側に教室は作らないの?」
と言ったご相談・ご質問
をいただいたり、大積地区の方や旧越路町や与板町、
また小国町の方
からは、「もう少し近くにKATEKYO
さんがあったらね~」
というお声も多くいただいてい
たのも事実です。

「教育で地域貢献」をモットーとするKATEKYOとしま
しては、そうした方々のご要望にお応えすべく、この
たび、古正寺交差点に「KATEKYO学院長岡西校」を開
校します。

開校に合わせまして、まずは以下の通り、受験生を優
先して承りたいと思いますので、まずはお問合せくだ
さい。

特に②に関しては、専門的な教師がいますが、長岡駅前
校の生徒指導との都合上、担当できる数にも制限があり
ますので、お早めにご相談ください。

なお、8/31(火)までは、長岡駅前校 0258-37-6666まで
お問い合わせください.

 

KATEKYO学院 長岡西校
  長岡市古正寺1-2-1 フジビル3F

【KATEKYO新潟駅前校】高校2年生の皆さんへ 受験対策スタートなら今 ②

新潟市 進学塾 高校生 大学受験 個別指導

 こんにちは、KATEKYO学院 新潟駅前校の数学担当教師 福原和幸です。
 KATEKYOで高校生の数学指導をするようになって22年になりますが、生徒さんの計算力や数学的思考力が少しずつ落ちてきているように感じています。それとは反対に大学入試問題は難化傾向ですから、生徒さんの力を伸ばし問題正解に導くことが、以前よりも大変になってきました。ですが、大変になってきたからこそ、我々プロ教師の出番だと考えています。

 センター試験から共通テストになり、出題傾向も変わりました。しかし、典型的解法を覚えることや計算を速く正しくすることは、共通テストになっても求められています。そのためには1年以上の対策時間がほしいです。数学は簡単に力の付く科目ではありません。高校2年生の皆さん、長期計画でこの秋から受験対策を始めましょう。私が担当する2年生におススメしているのが、次の3ステップです。

<1st step>
解答・解説が詳しく、問題量が多くない教材で学習します。比較的短期間で1冊が終わり達成感を感じましょう。解答・解説を熟読し典型的な解法を理解しましょう。

<2nd step>
基礎から中級までの問題を数多く経験しましょう。公式の使い方をはじめとする土台を徹底的に築くように努めましょう。

<3rd step>
1問あたりの解答時間を定めて時間内で解き終わるように問題演習をしましょう。思考力が必要な応用問題は一定時間経ったら、解答から学ぶことも大事です。そういった問題は、何日か後に再度自力で解いてみましょう。また正確かつスピードのある計算処理も大事です。この点も意識をした演習を行いましょう。

 上記の3ステップでは、用いるべき教材も目標とするべき点数も、生徒さんそれぞれで異なります。生徒さんの状況をしっかりと分かった上で選択をしたいですね。分数計算などの計算練習まで戻った方が得策という生徒さんも少なくありません。「どこから始めればよいか?」とお困りの生徒さん、ぜひKATEKYOで大学受験対策をスタートしませんか?

 
 まずは、資料のご請求、教育相談のご予約をお待ちしております。

●新潟駅前校 025 - 247 - 5577
       (10:00~19:00受付)

資料請求はこちら → 

●教育相談予約はこちら → 

新学期の準備はできていますか【上越 個別指導 塾】

城東中 城北中 城西中 附属中 高田高校 高田北城 高校入試 大学入試 完全個別 夏期講習

みなさん、こんにちは。KATEKYO学院高田駅前校のOです。毎日暑い日が続いていますが、体調を崩していませんか?暑いのを我慢して熱中症になってしまうのは困りますが、そうかといって冷房がガンガン効いている部屋に籠っているのも、健康には良くありません。体調に支障をきたさない程度に、暑さも経験してくださいね。

さて、長いように思える夏休みもあとわずか。学校が始まったときに「今年の夏休みは何もできなかった!」と後悔しないように学習を進めましょう。

夏休みをダラダラ過ごしてしまった皆さん、これから学校が始まるまでは規則正しい生活に切り替えましょう。朝は学校に行く日と同じ時間に起きて、午前中に少しだけでも勉強するようにしてみましょう。また、ラジオ体操をするのも良いかと思います。皆さんは、夏休みの早朝のラジオ体操を思い浮かべるかもしれませんが、ラジオ体操は朝だけでなく、1日の間に何度か放送されています。ですから、このラジオ体操を学習や趣味などの区切りとして、時間を管理するのもおすすめです。また、外は暑いし、そうかといって室内でラジオ体操をして飛んだり跳ねたりするのも…という人はテレビ体操を使ってみるのも良いと思います。テレビ体操では座ったまま体操する方法も紹介されています。

規則正しい生活と適度な運動は大丈夫だけれど、家にいると誘惑が多くて学習が進まないという皆さんは、KATEKYO学院高田駅前校の自習席を利用してみてはいかがでしょうか。受講生のみ利用可能な自習席は平日10時より開放しています。誘惑に打ち勝つだけでなく、リフレッシュして学習効率を上げるためにも、場所を変えて学習するのは効果的です。ぜひ、KATEKYO学院の自習席をご利用ください。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

本日は第一回上進連テストです。 【直江津 塾 個別指導】

上越市 糸魚川市 高校受験 直江津中 直江津東中 春日中 頸城中

こんにちは、KATEKYO学院 直江津校です。中3生の皆さん、今日は上進連テストです。準備はしっかりできましたか?

中学3年生にとって「上進連テスト」は入試本番を見据えた大事なテストです。高校入試本番までは約7カ月ですが、この上進連テストの結果をみて、志望校を選定していきます。今年は第一回が8月19日、第二回が10月5日、最後の第三回が11月4日です。志望校のボーダーラインはある程度この結果を見て判断していきます。「高田高校に合格したい」「高田北城高校へ進学したい」など志望校を決めるテストはあと3カ月で終わってしまうのです。残された時間は多くありません。

KATEKYO学院 直江津校では、経験豊富な社会人プロ教師が完全マンツーマン指導で高校入試5教科を網羅します。生徒さん一人に徹底的にフォーカスし、学習指導はもちろんのこと学習計画も立案します。さらに、自習席も完備し、充実した学習環境を提供しております。

KATEKYO学院 直江津校で志望校合格を目指して、がんばりましょう。お問合せは下記までご連絡ください。教室見学も可能です。

 直江津校
 ☎ 025-520-8860

高校入試への第一歩『第一回上進連テスト』 【上越 塾 個別指導】

高田駅前 糸魚川市 妙高市 高校受験 城東中 城北中 城西中 附属中

上越地域の中3生の皆さん。充実した夏休みを過ごせていますか?

明日は中学3年生にとっては重要なテスト「上進連テスト」です。高校入試本番までは約7カ月。あと半年もあるからとのんびり構えてはいけません。上越地域では「上進連テスト」の結果によって、おおよその受験校を選定していきます。今年は第一回が8月19日、第二回が10月5日、最後の第三回が11月4日です。志望校のボーダーラインはある程度このテスト結果を見て判断するものと思ってください。「高田高校に行きたい」「高田北城高校に合格したい」など志望校を決めるテストはあと3カ月で終わってしまうのです。残された時間は多くありません。

高田駅前校では、社会人プロ教師が完全マンツーマン指導で高校入試5教科を網羅します。また、少人数グループ指導【高田駅前校】では、英語・数学の主要ポイントを実戦形式でサポートしています。さらに、自習席も完備し、充実した学習環境を提供しており、志望校合格を目指します。

お問合せは下記までご連絡ください。教室見学も可能です。

 高田駅前校・上越事務局
 ☎ 025-522-5511

【十日町・六日町】7月の入塾状況

十日町市 六日町 塾 公立高校入試 大学入試対策

みなさん、こんにちは。KATEKYO学院十日町駅前校・六日町駅前校の長津です。
夏休みもあとわずかですね。

さて、7月の入塾状況です。
夏休みに成果を出すために中3生、高1生、高3生が7名入塾しました。
このうちの何人かは、KATEKYO学院での学習を再開する生徒さんです。
中でも高1生は3か月ほどで再開です。その理由は2つです。
①高校の授業スピードが想像していたものより速い
②部活がハードなうえ、忙しく十分な学習時間の確保が難しい

大学進学を志望しているが、学校授業の理解がままならないのに大学に行けるわけがない。もっと効果的に時間を使わなければいけないと感じたそうです。現状から将来の状況を想像し、判断できることはとても重要だと思います。この生徒さんの素晴らしい点は、自分の状況や学力を客観的に判断できていることだと思います。高校入試でも大学入試でも「なんとかなる、あとで頑張る」と言って動き出しが遅い生徒さんが、魚沼では多いように感じます。「もっと早く勉強を始めていれば!」という生徒さんが少しでも減るように、こういった事例はしっかりと発信していこうと思いました。また、ご家庭で学習や進路の考え方で意見がまとまらないようであれば、ぜひ教育相談をお申込みいただきたいと思います。



さて、マンツーマン指導の所属教師のスケジュールもほぼ埋まりました。少人数指導はまだ受け入れが可能です。詳しくは事務局までお問い合わせください。

 

数学の成績向上にぜひ読書を【直江津 個別指導 塾】

学習塾 高校入試 大学入試 上越 高田高校 高田北城高校 直江津中等 直江津中

こんにちは。KATEKYO学院直江津校です。暑い日が続いていますが、みなさん体調を崩したりしていませんか?

さて、中学生、高校生の皆さんは夏休みの学習は計画通りに進んでいるでしょうか?しっかりと計画的に進められている生徒さんはもちろん、そうでない生徒さんにも時間に余裕のある夏休みだからこそ、ぜひ取り組んで欲しいことが読書です。受験生のみなさんは各教科の学習との両立が大変かもしれませんが、1日30分など時間を決めて取り組むとリフレッシュにもなるかもしれません。

今年から始まった大学入試共通テストの数学では、これまでと比較して問題文の量がとても増えました。そのため時間配分に苦労した受験生も多かったようです。また、新潟県の公立高校入試でも会話文形式の問題が数学で出題されました。入試では、短時間に多くの情報を読み取る力が求められています。文章を速く正確に読むには、慣れることが必要です。一朝一夕には身に付けることができない力です。

「読書をすると眠くなってしまう」という人もいるでしょう。それは興味の持てない本を読んでいるからかもしれません。小説や物語だけでなくドキュメンタリーやエッセイ、趣味の本など自分の興味がある分野の面白そうな本から読んでみてください。

テレビやスマホ、ゲームの時間を少し短くして、読書をしてみませんか?

 直江津校
 ☎ 025-520-8860

新潟県高校入試「電流編①」「加茂市の塾または家庭教師」

家庭教師 塾 加茂市 中学生 高校受験 
*************

新潟県公立高校入試
 「理科 電気編①」

 

こんにちは。KATEKYO学院 加茂駅前校 熊倉です。熊倉前回は「理科 勉強をご紹介しましたが、今回より、いよいよ「実践」にうつります。令和4年度新潟県公立高校入試、最重要単元とも言える「電流の利用」について説明していきます。「難しい~😂、覚えることがたくさんあって大変??? 苦手~ ムリ~」など、先入観にとらわれると自分で壁を作ってしまい、前にすすめなくなってしまいがちです。よく理解できていないという生徒さんは、頭を一度リセットしましょう。

どうして「電気単元」が苦手な生徒さんが多いのでしょうか。
                                                                                   
理由① 
計算が出る

電流(I)=電圧(V)÷抵抗(R)
電圧(V)=電流(I)×抵抗(R)・・・

電力(P)=電圧(V)×電流(A)・・・・・・
あ~もう、公式ばかりたくさん・・・・・面倒、覚えられない・・・・・(*'ω'*)


理由➁ 
グラフや表がたくさん出る


電圧(V)と電流(A)の関係や、そのグラフから抵抗(R)を求めなさい、などの問題も出題されやすいこと。理由①の計算式を使って解かなくてはいけないというステップがあったりすることから、頭が混乱してしまう。


理由➂ 
覚えるべき用語・単位・記号が多い


「電流、電圧、抵抗、電力、発熱量・・・・・・??」
電気






確かにこの単元は覚えるべき用語や公式が多いです。加えて、「単位や記号」なども覚える必要があります。そもそも興味の無い単元であれば、なおのこと壁を作ってしまいがちです。

ん~確かに生徒さんにとっては大変な単元かもしれませんね。ネガティブになるのも理解できます。しかしです。ポジティブに考えてみると、毎年出題されている単元です。克服すれば新潟県の公立入試において山をはらずとも出題されるわけですから、満点も狙いやすいという考え方にもなります。では、何を使って勉強していくべきでしょう。

それは
「教科書」です!!
参考書や問題集はたくさん市販されていますが、やはり学校の教科書が一番の教本だと考えます。電気に関しても教科書が一番です!!電気単元の理解があいまいな生徒さんや理解に苦しんでいる生徒さん、もう一度、教科書から読み解いていきましょう。覚えることはいっぱいありますが、用語や計算式は繰り返し覚えることが大切です。5回繰り返しても覚えられない生徒さんは10回繰り返してください。以前の記事でも書いていますが、書かなくても覚えられます。用語も公式も・・・。理科勉強を再度、確認してください。覚える作業はあくまでインプットの作業でしかありませんから、必ずアウトプットの作業もその日のうちに行っていきましょう。覚えたからと高をくくり、明日、問題をやろうではせっかく覚えたものが半減してしまいます。インプットアウトプット連動して行ってください。

また、電気単元はお任せあれ、という生徒さんは学校受験教材(スタプロや新研究、整理と対策など)の問題や公立高校の過去問を取り組むと良いでしょう。正答に至らなかった問題は、
なぜ間違えたのかを確認し、理解に努めていきましょう。

グラフや表の見方、計算の仕方など一人では覚えるのが難しい内容もあります。出題されやすい単元である以上、分からないままにせず、「他者」から聞くなどし理解することが必要です。

KATEKYO学院 加茂駅前校のプロ教師は、受験のプロでもあります。どうして、理解できないのか、何で間違っているのかなどをすぐに教えてくれます。入試まで残り200日程度です。効率的な勉強も必要です。何でも聞ける相談できるKATEKYO加茂まで、ご相談ください。プロ教師がじっくりとマンツーマンで指導します。

 

基本問題Let's Challenge!

「電流」の単位はアンペア〔A〕とミリアンペア〔mA」ですが、

問1 0.5〔A〕は何〔mA〕ですか?

問2 2.5〔A〕は何〔mA〕ですか?

番外編)
問3 0.3kg(キログラム)は何g(グラム)ですか?

問4 0.8km(キロメートル)は何m(メートル)ですか?

質量の単位1(kg) も 
距離の単位1(km) も 
電流の単位1(A) も

みな1000(g、m、mA)という同じ数値が入ります。

少し理解が深まったでしょうか。

解答)
問1 500mA

問2 2500mA

問3 300g

問4 800m

簡単すぎましたね(^O^)/

 

では次の問題!
問い

 

 

 

 


以下の図、①及び➁はそれぞれ何V〔ボルト〕を示すか答えよ。

 




  

 

 


答え

①3.0V
➁3.0V

簡単!楽勝!という生徒さんもいれば、「何で3.0V?」と考え込む生徒さんもいることでしょう。この問題も基本問題です。理屈はありますが、これは並列回路におけるルールでしたね。「枝分かれしたそれぞれの電圧は、電源の電圧に等しい」というものです。分からなかった生徒さんは、よーくもう一度、教科書をおさらいです。"急がば回れ”と言いますが、時間がかかっても必ず理解できるようになります。

次回は、「理科 電気編②」を記載しますので、参考にしてください。