新着情報

テストに出やすい英文法【上越 個別指導 塾】

完全個別 高田駅前 直江津中等 高田高校 高田北城 糸魚川市 妙高市 家庭教師

KATEKYO学院高田駅前校の伊藤です。暑い夏だったのが、ここ数日は雨で涼しく感じます。体調を崩さないよう気を付けてください。受験生にとってはこの時期が勝敗をわける大切な時期となります。生活リズムが狂いやすくなる期間でもあるので規則正しい生活習慣を続けましょう。

さて、今回は英語の文法について試験で出題されやすいものをまとめたいと思います。

 

①不定詞・助動詞の完了形

不定詞・助動詞の後ろは動詞の原形ですが、時間をずらす場合は完了形の形をとります。

(1)  He seems to have been tired then.  (彼はその時疲れていたようだ)

(2)  Jane must have gone there. (ジェーンはそこへ行ったに違いない)

  ※mustは完了形をともなうと、しなくてはならない、という意味はなくなります。~しなければならなかった、という場合はhad to を使います。

 

②notを使わない否定表現

(1)  He is the last man to deceive you. (彼は決して君をだますような男ではない)

  lastはlateの最上級で、ここでは最も可能性がない(起こる順番が最後である)

  という意味で使われています。

(2)  Your report is far from satisfaction. (あなたのレポートには決して満足できない)

  far fromで~から離れた、ですがここでは否定で使われています。

 

③ifを使わない仮定法 ※助動詞のwouldcould, mightなどが使われている場合注意!

(1)  主語に仮定がかくれている

 ・A wise man wouldn’t say such a thing.  (賢い人ならそんなことは言わないだろう)

(2)  ifが省略され、倒置がおきている場合

 ・Had it not been for your help,  we would have got lost. (君の助けがなかったら、道に迷っていただろう)

(3)  不定詞が仮定の意味を表す場合

 ・To hear her talk,  you would think of her as a bilingual. (彼女が話すのを聞けば、彼女をバイリンガルだと思うだろう)

 

英語学習では例文が大切です。単語・熟語がどんな場面で使われるのかを考えながら取り組みましょう。もちろん音読もしっかりやりましょうね。完全個別指導はもちろん、少人数グループ指導【高田駅前校】でも共通テスト対策を行っています。志望校合格を目指す皆さん、お待ちしています。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

中学理科 勉強法「 加茂市の塾・家庭教師」

家庭教師 加茂市 田上町 中学生 高校生 塾 
*************

中学生 理科 勉強法

こんにちは。KATEKYO学院 加茂駅前校です。中学生の皆さん、学校から宿題(課題)が出されていると思います。このコロナ禍で、他県へ行くことも控えなくてはいけません。宿題(課題)はしっかりと計画的にすすめていきましょう。中学3年生の皆さん、夏休みとは言え、「夏を制する者は、受験を制す」です。8月に入ってからというもの、暑い日が続いていますが、この夏休みを勝負期間とし、計画立てて取り組みましょう。
また、勉強する環境も考えましょう。

1.自宅
2.図書館
3.KATEKYO学院 
勉強する環境に変化を持たせると、ダラダラとした生活になりにくく、メリハリをつけられます。

さて、「理科の勉強方法」をお話します。
勉強のやり方には王道がありませんが、
ぜひ参考にしてください。


1.『インプット』『アウトプット』
  「頭に入れる」  「入れたものを出す
                  
『インプット』の流れ

 

(1)問題を、何も見ないで解答していく。

(2)終了したら解答を確認しチェックする。

(3)チェックの仕方は、不正解だった問題文へ、ペンで印を付けるとか、ㇾ点などを付ける。後からこの問題はわからなかったと確認できる。

注意点
・上記取り組みは、プリント1枚を終えたらとか1ページ終えたらなどで、取り組んでいくと良いでしょう。

『アウトプット』の流れ

(1)不正解だったものだけを、「何度も声に出して覚える」。声に出すということが大きなポイントですよ。書いて覚えるより時間もかからず効率的です(*^-^*)

例えば
「酸素分子はオーツー、酸素分子はオーツー ・・・・・・・」
「水は酸素と水素の化合からできているから・・・・・・・・化学反応式は、2H2+O 矢印 2H2O・・・・・」
「光合成とは、光と二酸化炭素を吸収し、デンプンと酸素を作り出すはたらきのこと・・・・・・・・・・・・・・・・」

など、とにかくすらすら言えるまで何度もことばに出して確認していくと良いでしょう。

(2)余裕があったら、覚え直した問題を最初からもう一度繰り返す。ことばを発しながらで充分です。二重にチェックして取り組むとさらに理解が深まります。

2.「図表・グラフ」の
        理解をする取り組み

自力では理解が難しいケースが多いように思います。
例えば、地学分野で天気がありますが、「飽和水蒸気量曲線」の見方は大丈夫ですか。

飽和水蒸気量曲線




 


例えば、物理分野実像を求める図」、結構、間違える生徒さんが多いように感じますが、どうですか。以下は実像を求める作図です。赤線が1本引いてありますが、この赤線だけでは実像は求められませんね。あと、2本必要ですよ!
焦点(作図)


 

 



図表理解の仕方
・実際に書いてみる・・・グラフの横軸・縦軸の単位などに注意しながら、実際に書いてみる。その上で、『なぜ、こういったグラフになるのか」を考えてみましょう。それでも、分からないときは、塾の先生や友達、学校の先生に聞くなどすると良いでしょう。高校入試には必ず図や表が出てきます。難しいという先入観を持たず、一からやってみることで「なるほど! あ~そういうことか」と気付くこともあるでしょう。

3.公式や計算
・中学3年間で覚える公式は、たったの10個ほどです。計算も、公式を使わずとも比を使った計算で解ける内容が多いものばかりです。

・公式には理屈がありますが、その理屈がわからないなら単純に公式を暗記で覚えることも必要かもしれません。より定着させるには、やはり類似した問題を数多く解くことや、繰返し解くのが一番です。

4.はたらきのある用語は
          特に漢字で覚える


(例)光合成・・・・「光」という漢字、「合成」という漢字が組み合わさっていますね。合成とは、「作り出す」という意味合いがあります。つまり、光合成とは「光を使って、作り出す(合成)こと」という見方が出来ます。

では、

問1.では、植物は何という物質を作り出しているのですか?
問2.問1の物質を作り出す目的はなんですか?

問3.問1の物質を作り出しているところは植物の何という場所ですか?

答えは下にあります

植物

 








(例)露点・・・・・・露点の露(ろ)は「つゆ」と読めますね。言い方を変えると、水とも捉えられます。水は目に見えますが、水蒸気は目に見えるものではありませんよね。つまり、露(つゆ=水)になる点(温度)ということです。









(例)被子植物・・胚珠が子房に包まれている植物でしたね。胚珠はやがて「種子」となり子孫を増やす「たね」として大切な役割のある部分です。その大切な部分を子房というもので守っている(被せている)という見方ができます。それに対して、子房を被っていない植物もありました。種子が裸なものを裸子植物と言いました。


理科では、漢字を訓読みして考えてみると、ときに理解できることばも多いものです。勉強する際は、そういったところにも着目してみると良いですよ!!

答え
問1:デンプン
※この問題に絡めて出題されることが多いのですが、
 問1の物質にある指示薬を加えると青紫色に変化する。
 その指示薬は何か?
 そうです。「ヨウ素液」ですね。
問2:成長に必要な栄養分を作り出すため

問3:葉緑体

少しは役に立つことができたでしょうか。「理科」という教科は、日常的にかかわっている事象や現象を学んでいます。たまには、夜、空を眺めて、北斗七星を探してみたり、カシオペア座を探してみたり、月を眺めスマホでズームしてクレーターがみられるのか試してみたりすることも・・・・・・身近な場所で理科という学びは潜んでいます。
この物質は何でできているんだろう?
空ってなんで青いんだろう?
新潟の夏はなんでいつも暑いのだろう?
クーラーってなんで冷たい風が吹くようになっているんだろう?
など、
ふと考えてみるだけでもワクワクしてくるかもしれませんよ。
この夏休み期間、理科の宿題や受験勉強の際、今回のような勉強のやり方で取り組んでみましょう。

次回は皆さんが苦手な単元「電気単元」について、掲載します。
おたのしみに!!


 

 

高校入試対策 国語も忘れずに【新潟市 塾】

学習塾 個別指導 小針中 五十嵐中 黒埼中 小新中 高校受験 

こんにちは。教師の西方です。今回は国語の勉強の進め方についてお話したいと思います。

国語は「勉強のやり方がわからない」という声をよく聞きます。読解力や表現力が必要となる国語の学力はすべての教科の基本です。

時間のとれる夏休みこそ、「国語力」をしっかりと身につけましょう。

 

 ①まずは、夏休みに漢字をたくさん覚えましょう。漢字は、高校入試において実は重要な得点源です。  
  「出る順」の問題集などを購入して、しっかりと書いて覚えましょう。

 ②例えば、新潟日報の「日報抄」や朝日新聞の「天声人語」など、新聞の一面のコラム欄の文章を毎日
  書き写しましょう。
  書き写す際には、できれば原稿用紙に書き写すようにしてください。そうすると、「これくらいの文
  章量だとだいたい字数はこれくらい」という感覚をつかむことができます。そして、文章の書き方・
  まとめ方をプロから学び取ることもでき一石二鳥です。

 ③古文の勉強も始めましょう。古文の本文をノートに書き写し、その脇に現代語訳を書いてください。 
  そうすることで、この単語や文法はこう訳すのかということがわかってきて、高校の古文の勉強への
  ステップにもなります。  
  また、英語と同様に音読も有効です。本文を書き写した際には音読してみましょう。

 

国語の勉強は後回しになりがちですが、今のうちに「国語力」をしっかり身につけることによって、必ず他の教科にもよい影響がでてきます。英語の長文問題や理科・社会の記述問題の得点アップも間違いなしです。

暑さに負けずに、遊びに勉強にともに頑張りましょう。

 

お問い合わせ、お申込みは新潟小針校まで、お気軽にどうぞ。

 ●新潟小針校 025-230-7755
       (10:00~19:00受付・土曜は不定休)

 ●資料請求はこちらから → 

 

夏休みの勉強!ここがポイント【直江津 塾 個別指導】

上越 大学入試 高校受験 高校入試 直江津中 直江津中等 春日中 直江津東

KATEKYO学院直江津校です。暑い日が続きますが、皆さん体調はいかがでしょうか?近年は、30度を超える「真夏日」はもちろん、35度を超える「猛暑日」も珍しくなくなってきました。日本の夏は気温だけではなく湿度も高いので、アフリカなどの暑い地域から来た人も夏バテしてしまうことがあるそうです。

さて、この時期、特に受験生の皆さんから、よく「勉強しなきゃいけないのはわかっているけど、何から手をつけたらいいかわからない」「気持ちばかり焦って結局何もできないまま時間が過ぎてしまう」という相談を受けます。先月は、夏休みの学習テーマとして

①学校課題は「終わらせる」だけでなく「身につける」まで徹底的に取り組む 

②テストの解き直しをする

の2点を提案しました。さらに、この2点をやる上で心がけてほしいのは、「解説をしっかり読む」ということです。問題集や過去問に取り組む際、答え合わせのときに赤ペンで正答を書いて終わりにしてしまうパターンはとても多いように思えます。間違えた問題はもちろん、合っていたけど迷った問題なども、繰り返し解答を読んでしっかり理解するようにしましょう。また、古文・漢文や英語の長文問題は、現代語訳・日本語訳を熟読し、内容を確認しておきましょう。

大切なのは、「その問題ができた」ことではなく、「本番で同じような問題が出た時に解ける」ことなのです。その力を養うには、日頃から意識した学習を積み重ねてゆく必要があります。

解説をいくら読んでもわからない!ということも、もちろんあると思います。そんな時は私たちKATEKYOでひとつひとつ丁寧に理解のお手伝いをします。いつでもお気軽にご相談ください。

 直江津校
 ☎ 025-520-8860

夏休みの学習はここに気を付けよう!【上越 塾 個別指導】

完全個別 大学入試 高校受験 直江津 城北中 城西中 上教大附属中 高田高校 高田北城

KATEKYO学院高田駅前校の小林です。暑い日が続きますが、皆さん体調はいかがでしょうか?近年は、30度を超える「真夏日」はもちろん、35度を超える「猛暑日」も珍しくなくなってきました。日本の夏は気温だけではなく湿度も高いので、アフリカなどの暑い地域から来た人も夏バテしてしまうことがあるそうです。

江戸時代は今ほどひどい暑さではなかったようですが、それでもエアコンどころか扇風機もない時代ですから、人々はさまざまな工夫をしていました。打ち水をする、風通しの良い着物を着る、金魚や風鈴を眺める、心太(ところてん)や冷や水(甘い水に白玉を浮かべたもの)を食べる、等々・・・。それでも暑いものは暑いので、江戸の町人たちなどの中には、夏は朝と夕方しか働かず、日中は涼みながら昼寝などをして過ごす人も多かったようです。意外とのんきで、少しうらやましくなりますね。しかし、「涼しい時間に活動する」「風通しの良い服装をする」などは、私たちも夏休みの過ごし方として参考にできるのではないでしょうか。

この時期、特に受験生の皆さんから、よく「勉強しなきゃいけないのはわかっているけど、何から手をつけたらいいかわからない」「気持ちばかり焦って結局何もできないまま時間が過ぎてしまう」という相談を受けます。先月は、夏休みの学習テーマとして

①学校の課題は「終わらせる」だけでなく「身につける」まで徹底的に取り組もう。 

②テストの解き直しをしよう。

の2点を提案しました。さらに、この2点を取り組む際に心がけてほしいのは、「解説をしっかり読む」ということです。問題集や過去問に取り組む際、答え合わせのときに赤ペンで正答を書いて終わりにしてしまうパターンはとても多いように思えます。間違えた問題はもちろん、合っていたけど迷った問題なども、繰り返し解答を読んでしっかり理解するようにしましょう。また、古文・漢文や英語の長文問題は、現代語訳・日本語訳を熟読し、内容を確認しておきましょう。

大切なのは、「その問題ができた」ことではなく、「本番で同じような問題が出た時に解ける」ことなのです。その力を養うには、日頃から意識した学習を積み重ねてゆく必要があります。

解説をいくら読んでもわからない!ということも、もちろんあると思います。そんな時は私たちKATEKYOでひとつひとつ丁寧に理解のお手伝いをします。いつでもお気軽にご相談ください。

 高田駅前校・上越事務
 ☎ 025-522-5511

直江津中等教育学校 入試まであと5カ月 【直江津 塾 個別指導】

上越市 糸魚川市 妙高市 受験対策 直江津中等 中等受験

こんにちは、KATEKYO学院 直江津校です。当校は直江津中等教育学校から徒歩4分の立地にあり、中等生も通いやすい教室です。直江津中等の生徒さんは1年生~6年生まで指導が可能ですので、6年間同じ先生が担当することも珍しくありません。

さて、直江津中等教育学校の令和4年度入学者選抜選考検査は令和4年1月8日です。今日からちょうど5カ月後になります。今年度より募集クラスが1クラス減となり、合計2クラス(80名)の募集になりました。検査内容は、新潟県教育委員会より発表されていますように、新型コロナウイルス感染症を鑑みて、今年度同様で実施が予定されています。県立中等教育学校の検査内容は以下の通りです。

・作文

・面接(複数または個人)

従来実施されていたグループ活動は実施されず、面接で一部の観点を評価することとなります。

作文は、文章を書く力だけでなく、読み取る力やデータを分析する力が求められます。普段の学習でも大いに意識したいところです。

KATEKYO学院 直江津校では、直江津中等教育学校の入試対策はもちろんのこと、進学後を見据えた学習サポートも完全1対1指導で行っています。検査日まで時間が多くあるわけではありません。直江津中等教育学校の受検をお考えの方はお早目にご相談ください。

 直江津校
 ☎ 025-520-8860

【新潟市秋葉区個別指導】高校2年生の夏休み

学習塾新潟市秋葉区・江南区・南区 個別指導新潟市秋葉区
学習塾五泉市 学習塾阿賀野市 学習塾阿賀町 

 新津駅前校教師の丸山です。毎日大変厳しい暑さが続いています。近年新潟の夏はなぜこんなに暑いのでしょうか? 知りたい方は、ネットで検索をしてみてください。
 
 さて、高校生の皆さん、どんな夏休みを過ごしているでしょうか? 受験生は当然勉強していることでしょう。高校1年生は高校生活に慣れて、中学生のころはできなかった色々なことに挑戦しているかもしれません。では、高校2年生はどうでしょう。すでに1年の高校生活でこんなものかとわかっていますし、受験にはあと1年あるからもう少しあとで受験勉強をはじめてもいいか、と考えているかもしれません。部活動で忙しい時期でもありますが、比較的気持ちは自由な時期かもしれません。こんな時期は、それほど勉強しようという気は起きないでしょう。しかし、気持ちはそうでも勉強しなければ、学力は徐々に落ちてしまいます。

 では、どう勉強したらよいのか。まず、今からでも規則正しい生活をしましょう。部活動をしている生徒さんの場合、部活動がない日でも、だらだら過ごさず部活動があるときと同じように生活します。そのなかで、勉強する時間帯を決めておきます。一連のルーティーンが繰り返されると、人というのは慣れて嫌だという気持ちが薄れていきます。

 次に、勉強する内容は好きな科目を多めにやりましょう。苦手な科目はやっぱり勉強しづらいので、苦手科目ばっかり予定に組み込むと段々やる気がなくなってしまいます。内容は1年生の復習がおススメです。高校2年生対象の模試でも、高校2年生の内容ばかりではないので、1年生の内容を忘れているとひどいことになります。教材は新しいものではなくても、学校傍用問題集で構いません。一つのものをしっかり使い倒しましょう。

 受験生の夏は頑張るのが当たり前ですが、高校2年生から準備は始まっています。早く始めれば始めるほど後が楽になりますよ。

 KATEKYO新津へのお問い合わせは、下段(PCの場合は上段)のお問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。

   新津駅前校・新津事務局
  ☎ 0250-23-6699

 

 

【KATEKYO新潟駅前校】高校2年生の皆さんへ 受験対策スタートなら今 ①

新潟市 進学塾 高校生 大学受験 個別指導

 こんにちは、KATEKYO学院 新潟駅前校の教室長 高野です。昨年の夏・秋からKATEKYO利用を開始した高校3年生の皆さんが、順調に成績を伸ばしています。高校2年生の夏・秋からKATEKYOに通っていただき、ちょうど1年です。まだまだやるべきことは多いですが、1年間で基礎力は十分ついたと思います。ここから実戦力・応用力をつけて入試本番に備えましょう。
 新潟駅前校の大学受験担当教師に聞いたところ「高校2年生の夏~秋には、何かしらの大学受験対策をスタートしたい」という意見が多かったです。その理由としては、

 ・英数国の基礎固めをしておくと、
          その後の受験対策が効率的
 ・2年生のうちに学習習慣をつけたい
 ・大事な暗記事項は早く覚えて何度も使いたい

高校2年生 受験対策スタート

が主なものでした。全教科を急いで始める必要はありません。対策に時間を要する英語や数学、自分の苦手な科目、志望校が決まっていてその大学の入試において配点の高い科目など、まずは1科目からスタートダッシュをしてみてはいかがでしょうか?

 KATEKYO学院 新潟駅前校でも高校2年生の受験対策スタートダッシュを応援しています。プロ教師が完全マンツーマンでつきっきりの学習指導をしますので、お気軽にお問い合わせください。

まずは、資料のご請求、教育相談のご予約をお待ちしております。

●新潟駅前校 025 - 247 - 5577
       (10:00~19:00受付)

資料請求はこちら → 

●教育相談予約はこちら → 

受験勉強は高2夏から!【加茂市の塾または家庭教師】

加茂市 塾 高校生 2年生 家庭教師
*************

大学受験勉強スタート!!











こんにちは。
KATEKYO学院 加茂駅前校の教室長  熊倉 です。

いや~、毎日、毎日、アッち~日が続いてますね。
今日も34度、昨日は35度・・・・とけます・・。

熊倉進学校に通っている高校2年生の生徒さんとの相談
についてお話します。

運動部に所属し、いわゆる「文武両道」で頑張って
いる子でした。
コツコツと勉強し、学校から与えられた週末課題も
取り組みながら部活動にも励み、学校の成績もTOP
クラス
、志望学部も明確でした。

どうしてマンツーマン指導を要望したのかとお聞きした
ところ、「KATEKYOのホームページを見たり、送って
いただいた資料をみて、KATEKYO学院で学びたいと思
いました」という理由でした。不安な科目は、文系科目
ということでしたが、学校の考査テストは十分な結果を
出しておりました。しかし、自分なりの勉強法で高校生
活を送ってきており、「今までは、学校の授業の勉強は
何とかなってきたが、これからは受験に向けた取り組み
もやっていきたい、私の今までの勉強のやり方で本当に
いいのか」
という疑問が生まれてきたそうです。

確かにごもっともな話です。大学入試は 「総合型選抜
(旧AO入試)」や「学校推薦型選抜(旧推薦入試)」、
「一般選抜」など、形態はいろいろです。彼の場合、評
定平均値は「4.0以上」、学校推薦型選抜の利用も十分
可能な射程圏内です。

反面、志望学部は明確でしたが、具体的な大学名までは
定まっていませんでした。

国公立大?私立大?も明確ではなく、彼自身もどうした
ら良いものかと悩んでいる様子でした。ですが、高校2
年生の夏から、受験勉強に励みたい、という意思は素
晴らしいと感じます。大学受験は全国のつわものが集ま
って
くる場です。高校受験であれば、3年生の夏からで
も何とかなることもありますが、大学受験はそうは
いき
ません。

一般的に、大学受験スタート時期は高校
2年生の夏がベ
ストという認識です。

毎年、多くの大学受験
生と進路相談をしています。
その際によくお伝えすることとして、「
受験勉強スター
トに早すぎるということは絶対になく、高3の6月共通
テスト模試で最低でも【C判定】をもらえると合格可能
性は高まります」と、話しています。

自習席
KATEKYO加茂は「自習席」無料開放しています。

 KATEKYO加茂は「目の前の1名の合格者を出す!」ことに拘った指導をしています。担当するプロ教師、教務、保護者様が一丸となって彼を後押ししていきます。

夏休みはあと1か月も休みはありません。
まずKATEKYO加茂にお問い合わせください。

  お急ぎの方はこちら       
       

      まずは検討したい方はこちら
       









自習席は無料開放!

2021夏で挽回!
KATEKYO加茂  
0256-53-5544
(受付:平日10:00~18:00)
日曜・祝日は対応できませんのご了承ください

 

 

 

 

受験勉強スタートは高2夏から!【燕市の塾または家庭教師】

燕市 塾 家庭教師 弥彦村 西蒲区 中之口 高校生 
*************

大学受験勉強スタート!!











こんにちは。
KATEKYO学院 燕校の教室長  熊倉 です。

いや~、まじアッち~日が続いてますね。
今日も35度、昨日は33度・・・・とけます・・。

熊倉進学校に通っている高校2年生の生徒さんとの相談
についてお話します。

運動部に所属し、いわゆる「文武両道」で頑張って
いる子でした。
コツコツと勉強し、学校から与えられた週末課題も
取り組みながら部活動にも励み、学校の成績もTOP
クラス
、志望学部も明確でした。

どうしてマンツーマン指導を要望したのかとお聞きした
ところ、「KATEKYOのホームページを見たり、送って
いただいた資料をみて、KATEKYO学院で学びたいと思
いました」という理由でした。不安な科目は、文系科目
ということでしたが、学校の考査テストは十分な結果を
出しておりました。しかし、自分なりの勉強法で高校生
活を送ってきており、「今までは、学校の授業の勉強は
何とかなってきたが、これからは受験に向けた取り組み
もやっていきたい、私の今までの勉強のやり方で本当に
いいのか」
という疑問が生まれてきたそうです。

確かにごもっともな話です。大学入試は 「総合型選抜
(旧AO入試)」や「学校推薦型選抜(旧推薦入試)」、
「一般選抜」など、形態はいろいろです。彼の場合、評
定平均値は「4.0以上」、学校推薦型選抜の利用も十分
可能な射程圏内です。

反面、志望学部は明確でしたが、具体的な大学名までは
定まっていませんでした。

国公立大?私立大?も明確ではなく、彼自身もどうした
ら良いものかと悩んでいる様子でした。ですが、高校2
年生の夏から、受験勉強に励みたい、という意思は素
晴らしいと感じます。大学受験は全国のつわものが集
まって
くる場です。高校受験であれば、3年生の夏から
でも何とかなることもありますが、大学受験はそうは
いきません。

一般的に、大学受験スタート時期は高校2年生の夏がベ
ストという認識です。


毎年、多くの大学受験
生と進路相談をしています。
その際によくお伝えすることとして、「
受験勉強スター
トに早すぎるということは絶対になく、高3の6月共通
テスト模試で最低でも【C判定】をもらえると合格可能
性は高くなります」と、話しています。

自習席
KATEKYO学院燕校は「自習席」無料開放しています。

 我々、KATEKYOは「目の前の1名の合格者を出す!」ことに拘った指導をしています。担当するプロ教師、教務、保護者様が一丸となって後押ししていきます。

夏休みはあと1か月もありません。

まずは、KATEKYO燕にお問い合わせください。

  お急ぎの方はこちら       
       

      まずは検討したい方はこちら
       


2021夏で挽回!
KATEKYO燕  
0256-62-3366
(受付:平日10:00~18:00)
日曜・祝日は対応できませんのご了承ください