常盤3年生のみなさん、1学期中間考査が終わりまし
たね。手元に結果が届いていることと思いますが、
いかがだったでしょうか?
先日、「新潟医療福祉大の『総合型選抜』を受験し
たいが、『基礎教養試験』の対策をしてほしい」と
いう依頼をいただきました。また、「新潟医療福祉】
大の指定校推薦を受験したいので、評定を上げるた
めに1学期の定期考査対策をしてほしい」というご
相談もいただいています。やはり今年の常盤3年生
の動き出しは早いな、と感じた次第です。
まず、常盤高の新潟医療福祉大への進学実績ですが、
R2年度 12名 → R3年度 4名
で、ちなみに柏高はというと、新潟医療福祉大へは、
R2年度 2名→ R3年度 7名 でした。
常盤が新潟医療福祉大への進学者数を3分の1に減
らした一方で、柏高は3倍以上増加し、ついに進学
者数が逆転してしまったのです。
首都圏私大の難関化とによる地方私大、特に医療系
大学の人気が高まっていたこと、さらにコロナの影
響もあっての地元志向の高まりを受けて、近年、新
潟医療福祉大の競争率も高まっている傾向でしたが、
それが数字となって表れた結果と言えます。
さて、この前の記事(コチラ)でも、案内しましたが、
常盤生に人気の新潟医療福祉大に合格するには、指
定校推薦を勝ち取ることは最も確実な手段で、次に
総合型選抜という順になります。
冒頭の生徒さんは、そうした動きをいち早く察知し
た例と言えそうです。
なお毎年、KATEKYO柏崎では、複数人の常盤3年生
の「新潟医療福祉大『総合型選抜』対策」のご依頼
をいただいています。
試験科目は、学部・学科により異なりますが、多く
ご依頼をいただくのが、
①基礎教養用試験
国語:国語総合(古文・漢文を除く)
英語:コミュニケーション英語Ⅰ
コミュニケーション英語Ⅱ
英語表現Ⅰ(リスニングを除く)
数学:数学Ⅰ・数学A
資料解釈(表やグラフの読み取り)
②グループ面接
③プレゼンテーション
です。なお面接に関しては、KATEKYO生は無料で対応
しています。
そもそも、新潟医療福祉大の総合型選抜では、出願条
件に評定平均を課しませんから、意欲があれば誰もが
出願可能です。そのため、これをチャンスと思う受験
生は少なくありません。
昨年度までKATEKYO柏崎で対応した常盤3年生の特徴
と、実践した対策としては、
①国語:最も勉強量が少なく読解力が不足しているた
め、希望動機書の作成を通じて、「書き手の
気持ち」を理解し、これを読解に生かす
②英語:単語の暗記量が不足しているため派生語を含
めて単語暗記の効率化を図る、スラッシュリ
ディングを指導して読解力の養成
③数学:計算スピードが遅いのでドリル練習、中学時
から関数を苦手にしている生徒が多いので、
必要に応じて基本までさかのぼって実力養成、
特に公式の暗記で終わっていて、類似問題に
対応できる力がないため、公式の成り立ちを
理解させる授業を行う
④面接:こちらは無料で対応。ブレインストーミング
によって、軸のある回答を練習
などです。
今回は、新潟医療福祉大への進学を希望している常盤
3年生のみを対象に、優先して受付をいたします。
新潟医療福祉大希望 常盤3年生 応援
KATEKYO柏崎
0257-21-4455
【新潟市秋葉区塾・五泉塾】先人の言葉に学ぼう
新潟市秋葉区塾 新潟市秋葉区個別指導 新潟市江南区塾
新潟市南区塾 五泉市塾 五泉市個別指導 阿賀野市塾 阿賀町塾
新津駅前校・五泉駅前校教師の岩渕です。
今回は勉強にまつわる先人の言葉を紹介したいと思います。英訳文を合わせて記載しますので、一緒に勉強してください。
まずはローマ帝国の政治家・哲学者・詩人のセネカの言葉です。
It is not because things are difficult that we do not dare; it is because we do not dare that they are difficult.(難しいからやろうとしないのではない。やろうとしないから難しくなるのだ。)
このようにやる前から難しいと諦めてしまうことはありませんか。失敗してもやってみることが大切です。
続いてはルネサンス期を代表する芸術家のレオナルド・ダ・ヴィンチの言葉です。
The noblest pleasure is the joy of understanding.(最も高貴な娯楽は、理解する喜びである。)
わからない問題に直面しているときは、勉強そのものが嫌になることもありますが、自分の力でわかったときの喜びは、苦労した分だけ格別なこともありますよね。
最後はイギリスの自然科学者チャールズ・ダーウィンの言葉を紹介します。
A man who dares to waste one hour of time has not discovered the value of life.(1時間の浪費を何とも思わない人は、まだ人生の価値を見出していない。)
勉強を頑張っている人ならきっとわかってもらえると思いますが、時間は不可逆的でとても大切です。だからこそ1分1秒を無駄にしないでもらいたいものです。
勉強がわかった時の喜びを一緒に味わいませんか? お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)の✉お問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。
新津駅前校・新津事務局
☎ 0250-23-6699
五泉駅前校
☎ 0250-47-3544
基本こそ、しっかり何度も【 直江津 個別指導 塾 】
学習塾 中学生 小学生 高校入試 上越市 直江津駅 勉強法
KATEKYO学院直江津校の小林です。勉強するにしても部活をするにしても気持ちのよい、さわやかな季節になりました。5月といえば初旬にあったゴールデンウィークですが、みなさんはひとつひとつがどんな理由で祝日になっているか知っていますか?4月29日は「昭和の日」ですが、昭和時代には「天皇誕生日」でした。それが昭和天皇の崩御にともない「みどりの日」となり、さらに「昭和の日」となったのです。(ちなみに現在では、ゴールデンウィークの間を埋める休日として、5月4日が「みどりの日」とされていますよね。)また、5月3日の「憲法記念日」は、1947年5月3日に日本国憲法が施行された、と歴史の授業で習ったことを覚えている人も多いと思います。ちなみに公布されたのはこのちょうど半年前(1946年11月3日)と知っておくと覚えるのが楽になりますよ。「関連付け」をすることで、機械的に暗記しなければならないことを少しでも減らすのは、社会の勉強法としておすすめしたいことの一つです。
5月は新生活に慣れて少しホッとすると同時に、学校の授業のペースも上がる時期でもあります。気付いたら授業で先生が全然知らない新しい内容を説明していて慌ててしまった・・・ということもあるのではないでしょうか。そのままにしてしまうと、夏以降で取り戻すのにとても苦労することになります。テスト前のこのタイミングで、一度自分の勉強スタイルや理解度を確認して、必要なら軌道修正を行いましょう。でも、焦って新しい参考書を買ったり、何か特別な勉強法に挑戦したりする必要はありません。 皆さんが日々学校で使っている教科書やワークや日々の課題にしっかり取り組むこと、これに尽きます。
KATEKYO学院では、まず日頃使っている教材を持ってきてもらい、それが身についているかどうかの確認をします。「灯台下暗し」と言いますが、意外とそれらがおろそかなまま「何かやらなきゃ」とあれこれ手を出してしまっているケースも多いのです。とはいえ、皆さんが焦る気持ちはとてもよくわかります。ですから、私の授業では、学校の課題を効率的に進めること、復習と定着のための学習の時間を取ることなどを考えて、毎日の学習計画を生徒さんと一緒に立てることにしています。「今日やることはこれとこれ」とはっきりしていると、無駄な焦りから解放されて勉強に集中できるようになりますよ。
日々の勉強に不安を感じている皆さん、ぜひ一度KATEKYOの教室をご覧においでください。
直江津校
☎ 025-520-8860
『どの科目から受験勉強スタートしますか?』【KATEKYO燕】
燕市 弥彦村 中之口 KATEKYO燕 大学受験 マンツーマン指導塾 家庭教師
来年、受験を控えている高3生の皆さん、こんにちは。KATEKYO学院燕校、教師の平松です。5月の定期考査も終わり、ひと時の解放感に浸っている生徒さんも多いことでしょう。
高校生の皆さん、よく考えてほしいことがあるのです。特に、大学進学を意識し、高校へ入学した皆さん、進学した目的は何ですか?高校卒業がゴールではなかったはずです。その先には、大学入試が待ち構えています。一日でも早くこの目的に気づいてください。そして、大学入試に向けた勉強を一日でも早く始めましょう。それが、希望実現の第一条件です。
では、その希望を実現するためには、何から手を付ければ良いのでしょうか?
それは、「得意科目を作ること!」です。
勉強するというと、「苦手科目を無くそう」とか、「この科目は、点数が良くないから、徹底的に勉強しよう」等、最初に苦手な科目を選ぶ生徒さんが多いように感じます。確かに、高1や高2のときであれば、受験まではまだまだ時間があるのでそれも正しい考え方の1つでしょう。
しかし、高校3年生で受験勉強をすぐにスタートしなければならないのであれば、話は違います。苦手科目の勉強はどうしても後回しになりがちです。
ですから、まずは1番得意な科目から始めるのです。得意科目であれば、勉強すること自体にも抵抗はあまりないでしょうし、取り組み方もある程度分かるはずですから。
これからでもいいですから夏休みまでに、得意科目の基礎レベル問題集を最低1冊仕上げてしまいましょう。1科目終われば、自信もつきます。次の科目にも進みやすくなります。
定期考査が終わった今がチャンスです!タイミングを逃さず、受験モードに切り替え、志望校合格をつかみ取りましょう。
KATEKYO燕では、
生徒さん一人ひとりに合わせた
「学習カリキュラム」や、
「参考書の選定」、
「生徒さんの性格に合わせてモチベーションを上げるような声かけ」、
「志望校選びの相談」など、
様々なご要望にお応えしています。
↑↑↑ 上記の内容もご参考までに ↑↑↑
時間を無駄にしてしまうと、それだけ受験に乗り遅れてしまうと思いませんか?取り組める内容が決まれば、実行には移せますよね。
KATEKYO燕の受験のプロと一緒に考えていきましょう。
現在、マンツーマン指導はもちろんですが、少人数による『共通テスト 英語長文読解 受験講座』を開講しています。
ご利用を検討してみたいという方は
下段(PCの場合は上段)の✉お問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。
KATEKYO学院
燕 校TEL:0256-62-3366
(平日10:00~19:00受付)
(日曜・祝日は事務局お休み)
7月実施 第3回 新潟県統一模試のススメ③【KATEKYO学院 加茂】
加茂市 田上町 中学生 学習塾 個別指導塾 マンツーマン 高校受験 家庭教師
「新潟県統一模試 受験のススメ」
中学3年生の皆さん、こんにちは。KATEKYO学院 加茂駅前校です。各種部活動の大会もいよいよ間近ですね。最後まで、諦めずに良い結果が残せることを祈っています。体調管理(休息)にも気を付け、また、練習中にケガをしないよう万全な状態で臨んでください。
さて、今回は統一模試についてのお話です。以前にもお伝えしていますが、この模試は、
「県内中3生の2人に1人」が受験をしています。
こういった模試を受けることによって、これからの受験勉強に有効活用できます。受験勉強って何をしたらいいんだろう、と悩む生徒さんも少なくありません。取り組むべき課題点が見えることが勉強のキッカケに繋がります。
あくまで模試は、本番のための練習でしかありません。見えなかった反省点が見えれば、確実な知識にするための練習メニューが分かってきます。点数だけにとらわれない勉強が今は大切でしょう。
私たちKATEKYO加茂の指導は、1対1の指導です。模試結果なども指導に生かしています。間違えた問題や理解があいまいな問題を効率的に教えることで無駄な時間が減っていきます。「今までは解説を読み解くのに20分かかってしまっていた」、「解説を読んでも何を言わんとしているかが分からない」など、きっと誰にでも起こりうる事象です。自力での勉強も大切なことではありますが、受験まであと1年ありません。3カ年分の復習を残された期間で取り組むには、やはり効率よく学習することが大切です。運動部の皆さんは中学最後の大会が迫っていますが、今から少しずつでも理解を蓄積していく努力は必要ではないでしょうか。ぜひ、KATEKYO自慢のプロ教師にお任せください。
どうやって受験に成功させるか、作戦を立てましょう。
中学3年生の方は、どなたでも受験は可能です。ご希望の方はお気軽に事務局へお問い合せください。
「受験心得」はコチラ ⇒ コチラ
ライバルに一歩でも差をつけるには、
①苦手な教科・苦手な単元を克服し、知識という貯金をつくっていく
②自分なりの工夫で小さなミスをなくしていく
③普段、勉強する内容を考え、実行する
④どの教材で勉強していくかを検討する
⑤5教科の勉強の順番や計画を立てる
⑥学校の授業の復習と受験勉強をどう分けて取り組むかを考える
など、受験はいろんなことを考えて実行する必要があります。
『A君との出会い』(参考記事)
高校選びは、『確実に合格できる高校を選ぶか・希望する高校を選ぶか』のいずれかです。『行きたい高校選び』の生徒さんは、特に上述①~⑥の点を、具体的に考えていく必要があるでしょう。
まずは、KATEKYOと一緒に作戦会議といきましょう!
受講をご検討されている方、お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)の✉お問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。
がんばれ💯 がんばれ✍
KATEKYO学院
加茂駅前校TEL.0256-53-5544
(平日10:00~19:00受付)
(日曜・祝日は事務局お休み)
テストを使った勉強法【 上越 塾 個別指導 】
高田駅 春期講習 城東中 城北中 高田北城 高田高校 上越市 妙高市 附属中
KATEKYO学院高田駅前校の小林です。新緑の美しい、さわやかな季節になりました。高校生の皆さんは、中間考査が終わり一息ついている頃でしょうか。1年生も3年生もテスト結果は大事ですが、もっと大切なのはその結果を次へ活かすことです。テストの記憶が薄れないうちに、解き直しや復習をしっかりやっておきましょう。
日頃の勉強に「ノートまとめ」を取り入れている方は多いと思います。学習した内容をもう一度自分で確認し、整理することができるので、勉強法としてはとても有効です。しかし、「ノートまとめ」学習には問題点もあります。それは、時間と手間がかかりすぎるということです。そのため、テスト範囲が終わらなくなってしまったり、またギリギリでなんとか終わっても、テスト対策に必要な問題演習の時間が取れなかったり、ということになってしまいがちです。また、定期テストはだいたい、問題集やワークの提出がセットになります。限られた時間で、効率良く勉強を進めることが必要です。
それでは、どのように勉強を進めれば良いでしょうか?
私がお勧めするのは「“苦手なところ限定”まとめメモ」を作る、という方法です。範囲の最初のほうから順番に全部まとめていく「ノートまとめ」と違って、「自分が覚えていないところ、しっかり理解できていないところ」をピックアップして、ノートやルーズリーフにメモを作ります。できれば、一つの事柄についてA4~B5一枚以内にまとめられると良いと思います。
中間考査の答案を見直してみましょう。「ここは特にダメだったな」「ここは授業で説明を聞いてもよくわからないままテストを受けてしまったな」というところが、必ずあると思います。まずはそこから始めましょう。
例えば、今回の日本史が旧石器時代から古墳時代までが範囲だったとします。それぞれの時代の遺跡に関する問題ができなかった人は、白地図に旧石器時代・縄文時代・弥生時代・古墳時代それぞれの代表的な遺跡と簡単な特徴を書き込んでみると良いでしょう。また、古墳時代に関する問題ができなかった人は、前期・中期・後期の古墳の特色をひとつの表にまとめてみましょう。まとめるのが苦手な人は、教科書や資料集の図表などを参考にしても良いと思います。自分の手で改めて書いてみると、しっかり理解できるものです。そのようにして「“苦手なところ限定”まとめメモ」を作っていくと、自分専用のチェックノートができます。
これは定期考査対策だけでなく、模試や入試対策にもそのまま活用できます。春はこの勉強法を始めるにもうってつけの時期です。ぜひ皆さんの日々の勉強に取り入れてみてください。
高田駅前校・上越事務局
☎ 025-522-5511
【KATEKYOイオン新潟東校】 自習席のご案内
新潟市東区 進学塾 中学生 高校受験 個別指導
こんにちは、KATEKYO学院 イオン新潟東校の高野です。大形中、下山中を始め多くの東区中学校では今月末から来月初旬にかけて、定期テストが実施されますね。定期テストのための勉強は、もう始めていますか? 3年生の皆さんは定期テストの後、部活最後の大会に向けて頑張り、それが終わって受験勉強スタート、というスケジュールになりますね。
定期テスト対策も受験勉強も、せっかく頑張るなら効果的に進めたいところです。学習効果をアップさせるために「学習する場所」を考えてみませんか? リビング学習や生徒さんのお部屋、勉強だけの専用部屋や図書館などなど。1日数時間の勉強、しかもそれを毎日となれば「学習する場所」はとても重要です。同じ空間でずっと勉強をできる生徒さんもいるとは思いますが、そうでない生徒さんもきっといるでしょう。時間帯によって勉強をする場所を変えてみたり、教科によって場所を変えてみたりすることも、気分転換や集中力持続に役立つかもしれません。
イオン新潟東校では、現在12席の自習席をご用意しています。平日、夕方4時から夜9時くらいまで開放していますので、担当教師との学習の前後だけではなく、自習だけのご利用もKATEKYO生なら可能です。担当教師の時間に余裕があれば、簡単な質問なども対応できます。学習計画立案や学習の記録付けを教育相談員がサポートすることも可能です。公立高校受験まであと9カ月。1日1日を充実させましょう。ぜひ自習席もご利用ください。
<イオン新潟東校のコロナ感染拡大防止策>
・教師はフェイスシールド着用
・教師&生徒さんのマスク着用
・入退室時の手指の消毒
・指導前後の机の除菌
・教師の入室前体調チェック
お問い合わせや無料教育相談のお申込みは、イオン新潟東校までお気軽にどうぞ。
●イオン新潟東校 025 - 278 - 3737
(10:00~19:00受付)
中学数学の基本 ~正負の数②~【 直江津 個別指導 塾 】
学習塾 中1 小学生 高校入試 上越市 直江津駅 数学 勉強法
KATEKYO学院直江津校です。今回は中学数学のスタートになる「正負の数」についての第二弾です。
【中1数学】 正負の数の加法・減法
−(−a)=+a,+(+a)=+a,−(+a)=−a, +(−a)=−a
さて、今回はカッコをはずした後の計算のやり方です。カッコをはずせたら、絶対値(原点からの距離)の大きい方の符号をつけましょう。
例① +300+500=800
⇒両方+の場合は+です。その後、数字の足し算をします。
例② +300-500=-200
⇒300と500で絶対値が大きいのは500ですから-に決まります。符号が違う場合は大きい方から小さい方を引きます(500-300)
例③ -300-500=-800
⇒両方-の場合は-です。-の数がさらに増えるので300と500を足します。
例④ -300+500=+200
⇒絶対値が大きいのは500ですから符号は+になります。符号がちがうので大きい方から小さい方を引きます。(500-300)
正負の計算は中学・高校と長くかかわってくるものであり、ここでつまずくと数学が嫌いになるといっても過言ではありません。スムーズに解いていくことも大切ですが、どうしてその符号になるのかをゆっくり考えてみることも大切なことだと思います。
直江津校
☎ 025-520-8860
難っ!長岡高専入試は高難度!【KATEKYO長岡 古正寺】
こんにちは。KATEKYO長岡 古正寺校です。
「普通科よりも専門的に学びたい」と希望する生徒
さんが増え、長岡高専を希望するケースが増えてき
ています。
また、「"国立"高専」と「"県立"高校」では、
試験日程も異なるため、両校を受験することも可能
ですし、合格発表日と入学手続き期限の違いもある
ため、長岡高専と県立高校の両方に合格した場合は
いずれか進学するか選択できることも、長岡高専が
人気となっている原因と言えます。
しかし高専入試では、特に数学は公立高校入試より
も、はるかに難度が高く、学校の授業だけではカバ
ーしきれない問題もあります。
その最たるものが「規則性」の問題です。
【長岡高専 令和4年度「数学」大問4】
新潟県公立高校入試では、令和3年度から「対話形
式」の図形問題が出題されるようになり、これに伴
い、「規則性」の問題は出題されなくなりました。
そのため、多くの生徒が公立高校を受験する長岡エ
リアの中学校では、授業でこの「規則性」を扱うこ
ともほとんどなくなってしまいました。
現在、長岡エリアで採用されている学校図書が出版
する数学の教科書で「規則性」という単元を探して
みてください...、と言っても、実はそんな単元は無
いのです。
そこでKATEKYO長岡 古正寺は、どれがそれに当たる
か調べてみました。
1年生:文字の式(文字式の表し方)
2年生:式の計算(文字式による説明)・プログラミング
3年生:式の計算の利用・2次方程式・確率
で、せいぜい各学年の教科書の巻末に規則性らしき
問題が載っている程度であることが分かりました。
なるほど、学校の授業でほとんど扱わないわけです。
いずれをみても長岡高専の入試レベルには程遠く、
しかも例年、多くの中学は時間的に巻末までも進め
られないのが実情です。
しかし、長岡高専の入試では、引き続き出題されて
おり、しかもかなり高難度の問題となっていますか
ら、長岡高専を希望する生徒さんは、時間を作って
対策をしなければいけません。
そもそも長岡高専を希望する生徒さんは数学・理科
を得意としています。しかも数学は傾斜配点教科の
ため、200点配点となりますが、「数学は得点がで
きて当たり前」の教科です。反対に、得点ができな
ければ、ライバルに大差を付けられることとなって
しまいます。
KATEKYO長岡 古正寺が受け持つ長岡高専受験生の
指導例としては、
①数学は予習が中心で、学校授業で復習
②後でまとめて復習する余裕はないので
その都度、確実に定着させておく
③夏休みを利用して「規則性」対策
です。
毎年、「規則性の対策をどうしよう?」と不安がる
受験生が多いのですが、実は①②の方が、はるかに
重要です。
KATEKYO長岡 古正寺は長岡市川西エリアにある大
島中・西中・青葉台中・関原中・江陽中・三島中・
越路中・与板中の3年生で、長岡高専を目指してい
るみなさんを専門的にサポートします。定期テスト
対策はもちろんですが、学校授業だけでは不足しま
すから、その一歩先を行く対策をしましょう。
KATEKYO長岡 古正寺が引き受けます!
KATEKYO長岡 古正寺
0258ー86ー7855
長岡市 川東エリア 中学生定期テスト対策【KATEKYO長岡】
長岡市 学習塾 個別指導塾 完全1対1個別指導 定期テスト対策 各種検定対策
長岡市川東エリアの東中・南中・北中・東北中・宮内中・堤岡中・栖吉中・旭岡中・岡南中・山本中・太田中学校の皆さん。もうすぐ今年度最初の定期テストが行われます。定期テストは、「普段の学習の定着度を確認する」という目的がありますが、それ以上に、「通知表の評定を決める目安」としての役割が大きいです。公立高校入試で重視される「内申点」を決めるものとして、この定期テストの成績が大きく影響します。長岡市内の中学校は、年間に実施される定期テストは4回です。(ただし3年次の2学期期末テストは、公立高校入試出願の直前か直後のため、内申書にはほとんど反映されません。)つまり、内申点に影響を与えるのは、1・2年次の全ての定期テストと、3年次2学期中間テストまでの、全11回分ということになります。
ということは、今回の1学期中間テストは、
3年生:内申点を上げる残り少ないチャンスの一つ!
「部活引退後から」「夏休みに入ってから」本格的に受験勉強を始めようと考える生徒さんがほとんどです。しかし、2学期は新単元の内容の学習と、受験勉強を並行して取り組まなくてはいけません。定期テスト対策だけに集中することが難しくなります。つまり、内申点アップに全精力を注げるのは、1学期間だけです。
2年生:折り返しとなる大切なテスト!
今回の定期テストは5回目/11回中。ほぼ折り返しとなり、中学
1年生:今後の成績を決めかねない重要なテスト!
中学に入学し、ようやく部活動が始まったばかりで、「
長岡駅から徒歩2分。アオーレ長岡すぐ側のKATEKYO長岡は、中学生対象の「定期テスト対策」をプロ教師による1対1完全個別指導にてサポートします。
KATEKYO 長岡
TEL.0258-37-6666