新着情報

中3生 夏期講習 セットで8,800円もお得!「KATEKYO学院加茂駅前校」

完全個別指導塾 加茂市 田上町 中学3年生 高校受験 学習塾  katekyo
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻


 こんにちは。KATEKYO学院 加茂駅前校です。よくこんなことをお子様から耳にすることがあると思います。「〇休みは頑張る」とか「〇休みから頑張る」、「大会が終わってから頑張るよ」・・・。もちろん受験勉強を実行するタイミングは大切です。でも、それって「明日から頑張るよ」と言っているのと同じではありませんか。出来れば「今日から頑張る」、「今から頑張る」ということばがほしいところです。

 プロ野球で有名な元日本人大リーガーのイチロー選手はこんなことを言っています。
『小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただ1つの道』と。
小さい積み重ねがあってこそ、成功へとつながる近道。皆さんはどうですか。勉強は苦しいことの連続です。一人ではできないことでも、教えてくれるコーチがいたら・・・。そして、これからそのコーチと一緒に希望実現に向けて取り組めたら、デキないことがたくさんデキるようになると思いませんか。私たち、KATEKYO学院 加茂駅前校のプロ教師と一緒に希望を叶えましょう!!

夏期講習1

中3生限定「夏の特訓教室」
・日程:7/26(火)~8/5(金)の間の8日間
     (1日60分×3コマ)合計24コマ
     休講日:7/27(水)、7/31(日)、8/3(水)
・指導形態:学力別少人数制指導 
・内容  :高校受験に特化した対策
・指導教科:数英中心に4教科(国語実施なし)
・料  金:36,300円(税込・テキスト代込)
・指導担当:自慢のプロ教師2名にて対応
・定員  :2クラス予定(1クラス6名まで)
・申込〆切:7/19(火)


夏期講習2

中学生「マンツーマン体験 夏期講習」
90分×4回指導
または
120分×3回指導

対象:初めて受講されるご家庭

受講料:22,000円(税込)

受付開始:6/13(月)
申込〆切:7/30(土)

対策例 
 ▶三条・長岡・三条東・加茂・・・受験 
 ▶1学期「英語・数学」復習対策
 ▶「関数」スキルアップ対策
 ▶「図形・証明」スキルアップ対策
 ▶英語検定対策
 ▶苦手教科復習対策 など

夏期講習3(オススメ)

「夏の特訓教室」+「マンツーマン体験 夏期講習」

受講料
58,300円(税込)
49,500円(税込)
なんと8,800円もお得です!!

※マンツーマン体験の指導時間は
 「90分×3回」となります。

プロ教師による指導をご体感ください。
申込〆切7/19(火)

2022年度 合格者指導奮闘記(クリック)


↓↓資料をご請求の方はコチラ↓↓



↓↓無料教育相談ご希望の方はコチラ↓↓

 

 

~頑張る受験生を応援~
KATEKYO学院 加茂駅前校

電話 0256(53)5544

受付時間:平日10:00~19:00
     土曜10:00~16:00

 

『大学受験、いつから頑張る?・・・・・ 今日でしょ!』【KATEKYO加茂】

加茂市 田上町 KATEKYO加茂 大学受験 マンツーマン指導塾 家庭教師


 
来年、受験を控えている高3生の皆さん、こんにちは。KATEKYO学院加茂駅前校、教師の平松です。5月の定期考査も終わり、ひと時の解放感に浸っている生徒さんも多いことでしょう。

テスト前はあんなにも集中的に質問をしてくれたり、たくさん通塾していた生徒さん。

生徒さん
「明日も授業組んでください!!」


「他の生徒さんとの予定が入っているから、明日は組めないよ」

生徒さん
「何が何でも、もう1回授業を組んでほしいんです!」
 
 こんなオーダーをしてくれた生徒さんも、定期テスト後は、通常の授業ペースに落ち着き、あの勢いは何処へやら、といった感じです。「頑張って定期テストで良い点を取りたい」というやる気は認めてあげたいと思う反面、「君たちは大学進学が目的なんだけどなぁ~」とジレンマを感じてしまう今日この頃です。

 

 高校生の皆さん、よく考えてほしいことがあるのです。特に、大学進学を意識し、高校へ入学した皆さん、進学した目的は何ですか?高校卒業がゴールではなかったはずです。その先には、大学入試が待ち構えています。一日でも早くこの目的に気づいてください。そして、大学入試に向けた勉強を一日でも早く始めましょう。それが、希望実現の第一条件です。

 

 では、その希望を実現するためには、何から手を付ければ良いのでしょうか?

 それは、「得意科目を作ること!」です。
勉強するというと、「苦手科目を無くそう」とか、「この科目は、点数が良くないから、徹底的に勉強しよう」等、最初に苦手な科目を選ぶ生徒さんが多いように感じます。確かに、高1や高2のときであれば、受験まではまだまだ時間があるのでそれも正しい考え方の1つでしょう。
 しかし、高校3年生で受験勉強をすぐにスタートしなければならないのであれば、話は違います。苦手科目の勉強はどうしても後回しになりがちです。
ですから、まずは1番得意な科目から始めるのです。得意科目であれば、勉強すること自体にも抵抗はあまりないでしょうし、取り組み方もある程度分かるはずですから。

 これからでもいいですから夏休みまでに、得意科目の基礎レベル問題集を最低1冊仕上げてしまいましょう。1科目終われば、自信もつきます。次の科目にも進みやすくなります。

 定期考査が終わった今がチャンスです!タイミングを逃さず、受験モードに切り替え、志望校合格をつかみ取りましょう。

 

KATEKYO加茂では、
生徒さん一人ひとりに合わせた

「学習カリキュラム」や、

「参考書の選定」

「生徒さんの性格に合わせてモチベーションを上げるような声かけ」

「志望校選びの相談」など、

様々なご要望にお応えしています。
時間を無駄にしてしまうと、それだけ受験に乗り遅れてしまうと思いませんか?取り組める内容が決まれば、実行には移せますよね。


KATEKYO加茂の受験のプロと一緒に考えていきましょう。

浪人生はこの春から2か月間、受験に特化した勉強をスタートさせています。1日も早く、マイナスのアドバンテージを回復する必要があります。まずは、部活動も終えた生徒さんが多いことでしょう。1科目から複数科目まで対応できるKATEKYO加茂で合格を勝ち取るべく、頑張っていきましょう。

ご利用を検討してみたいという方は
下段(PCの場合は上段)のお問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。

KATEKYO学院
加茂駅前校TEL:0256-53-5544
   (平日10:00~19:00受付)

   (日曜・祝日は事務局お休み)

KATEKYO新潟 ロゴKATEKYO学院

 

7月実施 第3回 新潟県統一模試のススメ③【KATEKYO学院 加茂】

加茂市 田上町 中学生 学習塾 個別指導塾 マンツーマン 高校受験  家庭教師

「新潟県統一模試 受験のススメ」

 中学3年生の皆さん、こんにちは。KATEKYO学院 加茂駅前校です。各種部活動の大会もいよいよ間近ですね。最後まで、諦めずに良い結果が残せることを祈っています。体調管理(休息)にも気を付け、また、練習中にケガをしないよう万全な状態で臨んでください。

さて、今回は統一模試についてのお話です。以前にもお伝えしていますが、この模試は、
「県内中3生の2人に1人」が受験をしています。




 こういった模試を受けることによって、これからの受験勉強に有効活用できます。受験勉強って何をしたらいいんだろう、と悩む生徒さんも少なくありません。取り組むべき課題点が見えることが勉強のキッカケに繋がります。

あくまで模試は、本番のための練習でしかありません。見えなかった反省点が見えれば、確実な知識にするための練習メニューが分かってきます。点数だけにとらわれない勉強が今は大切でしょう。

私たちKATEKYO加茂の指導は、1対1の指導です。模試結果なども指導に生かしています。間違えた問題や理解があいまいな問題を効率的に教えることで無駄な時間が減っていきます。「今までは解説を読み解くのに20分かかってしまっていた」、「解説を読んでも何を言わんとしているかが分からない」など、きっと誰にでも起こりうる事象です。自力での勉強も大切なことではありますが、受験まであと1年ありません。3カ年分の復習を残された期間で取り組むには、やはり効率よく学習することが大切です。運動部の皆さんは中学最後の大会が迫っていますが、今から少しずつでも理解を蓄積していく努力は必要ではないでしょうか。ぜひ、KATEKYO自慢のプロ教師にお任せください。
どうやって受験に成功させるか、作戦を立てましょう。

中学3年生の方は、どなたでも受験は可能です。ご希望の方はお気軽に事務局へお問い合せください。

「受験心得」はコチラ ⇒ コチラ

ライバルに一歩でも差をつけるには、

①苦手な教科・苦手な単元を克服し、知識という貯金をつくっていく

②自分なりの工夫で小さなミスをなくしていく

③普段、勉強する内容を考え、実行する

④どの教材で勉強していくかを検討する

⑤5教科の勉強の順番や計画を立てる

⑥学校の授業の復習と受験勉強をどう分けて取り組むかを考える

など、受験はいろんなことを考えて実行する必要があります。

『A君との出会い』(参考記事)


高校選びは、『確実に合格できる高校を選ぶか・希望する高校を選ぶか』のいずれかです。『行きたい高校選び』の生徒さんは、特に上述①~⑥の点を、具体的に考えていく必要があるでしょう。

まずは、KATEKYOと一緒に作戦会議といきましょう!

受講をご検討されている方、お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)のお問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。


がんばれ💯 がんばれ✍

KATEKYO学院
加茂駅前校
TEL.0256-53-5544

   (平日10:00~19:00受付)

   (日曜・祝日は事務局お休み)

KATEKYO新潟 ロゴKATEKYO学院

 

 

1学期期末テストに向けて「中学1年生 理科」【KATEKYO加茂】

加茂市 完全個別指導塾 中学生 高校受験 KATEKYO加茂 
**************************

 加茂中、葵中、須田中、若宮中、七谷中の1年生の皆さん、こんにちは。完全個別指導のKATEKYO学院 加茂駅前校 熊倉です。6月は期末テストの時期です。中学へ入学し、初めて受ける定期テストですね。理科は楽しく勉強できていますか。
今回は、少しでも皆さんが理科で高得点を取れるようにアドバイスできればと考え、掲載します。長い文章にはなりますが、ぜひ参考にしてください。

 中学1年生は、「植物」の単元か、「化学」の単元からスタートしていることでしょう。今回は「植物」の単元についてお話します。ほぼ確実に出題される内容を教えます。理科の考え方などもお伝えしていますので、中2生・中3年生の皆さんも参考になる点もありますのでご一読ください。

ちょっとその前に・・・・
・「植物と動物の違い」は何だろう。
・植物はどうやって栄養をとっているのかな。
・植物はヒトのように骨がないのにシャキッと立っていられるのはなんでかな。
・植物の葉や茎は、なんで緑色なの。植物のように体が緑色のブタがいてもいいんじゃない。いっそ緑ブタをつくっちゃお!!
・動き回る植物がいてもおかしくないのになア~。
・何百年も生きている木(植物)があるけど、どうしてそんなに長く生きていけるのかな。

ミドリムシ
 こんなように、疑問をふくらませると「理科」という教科は楽しくなりませんか。それぞれの疑問にはそれなりの答えがあるものです。意外と、このような授業にはまったく関係のない想像や疑問を持つと、解決しなくても楽しく学んでいくことがデキルかもしれませんね。

さて、本題です。
1.顕微鏡の使い方と種類、部位の名称

さて、下のイラストの顕微鏡。何という顕微鏡でしょうか。観察する際に、使用しているはずです。
ヒント:両目を使用するという意味の漢字2文字の名称が入ります。


そうです。答えは、「双眼実体顕微鏡」です。よく分かりましたね!!

  
 実際に植物などの観察の際、顕微鏡を使ってスケッチした学校もあることでしょう。大きく顕微鏡の種類は3種類です。立体的に観察できる顕微鏡。小さいものを拡大して観察できる顕微鏡が2種類。それぞれの顕微鏡の部位には名称もありました。1つ1つの名前を必ず覚えてください。また、操作の流れを必ず覚えてください。先にもお話しましたが、この操作の流れにも必ず理由(理屈)があるということを抑えましょう。「暗記してしまえばいいんだ」では、いずれ忘れてしまうものです。しっかりと理由までつかんでおくと長期にわたって記憶に残っていきます。
また、意外と忘れがちなのは「ルーペ」です。ルーペは基本動かさず、観察するものを動かす、でしたね。

もう1つ必須事項
プレパラート」ってなんですか。

それは、「スライドガラス+カバーガラス+試料」です。
ちなみに、試料の上にカバーガラスをかぶせる際は、ななめにしながらかぶせる必要がありました。

それは、なぜですか?


答え)
気泡(空気)が入らないようにするため。

(気泡が入ってしまうと、気泡なのか本来みたいのものかの区別がしにくくなることがあるからなんです)

顕微鏡に関してもう1問
問題
 単眼(接眼レンズが1つ)の顕微鏡を使ってスケッチする際、接眼レンズと接するのは左右どちらの眼ですか。ただし、スケッチする生徒さんは右利きとします。また、そう答えた理由を含め解答しなさい。


答え
接眼レンズに接する眼は「左目」

理由:左目では顕微鏡内のものを観察できると同時に、右目ではスケッチできるから。

2.植物の種類
「卵が先か、ニワトリが先か」なんてことばを聞いたことはありますか。どっちが最初に生まれたんでしょうか。


「そりゃー、ニワトリでしょ。だって、ニワトリがいないと卵産めないし。いやいや、卵でしょ。赤ちゃんから成長して大人になるのが普通でしょ。だったら卵を産んだのは誰なんさ~、メスのニワトリが卵産まなきゃダメなんだからニワトリが先でしょ・・・・・・。」
ん~疑問は尽きませんね。答えは誰にも分かりません。だから自然の摂理は面白いと思いませんか。地球が生まれたのは今から45億年も前です。それから生物が誕生し現在に至っています。まだまだ発見できていない生物はたくさん存在すると言われています。キミたちは、もしかしたらそんな未知の生物を近い将来、発見するかもしれません。

さて本題です。
下の①~④に入ることばを入れてください。
植物の分類は大きく2つに分けられますね。

1.種子をつくる植物
〇に入ることばのヒントは太文字です。
〇〇植物・・・種が子房におおわれている(われている)。

〇〇植物・・・種がむき出し。つまり種子がということですね。

2.種子をつくらない植物
〇にはカタナカが入ります。

〇〇植物・・・維管束(導管+師管)がある
〇〇植物・・・維管束(導管+師管)がない

 この種類が分かることが前提ですが、さらにここからそれぞれの名称や特徴を抑えていくと覚えやすいはずです。動物の種類やヒトの体のつくりなども同様な考え方で勉強をすすめていくと効率的に覚えることができます。1の種類のように漢字「被子・裸子」のことばでも分かるように、漢字で覚えることが重要です。以前の記事にも覚え方のコツを書いていますのでこちらを開いて参考にしてください。
さて、上の①~④の植物は、発生した時代に順番があります。どの種が一番最初に生まれてきたものでしょうか。これは、「卵が先か、ニワトリが先か」という答えのないものとは違います。進化とは、その時代(環境)に順応するような仕組みになってきたと言えます。簡単に言うと複雑なつくりになってきたと考えれば分かると思います。テストに出題されることではありませんが、こういったことを考えてみることも、より理解が深まって長期記憶として残りやすくなっていきます。
 進化についての話の例ですが、キリンは今でこそ「首のなが~い(約2メートル)動物」ですが、先祖は非常に首が短かったそうです。もし、キリンと同じような首の長さを持った動物が同じような種類のエサを食べ続けてしまうと、いずれエサがなくなってしまい息絶えてしまいますね。生き延びていくために、キリンは何とか子孫を残そうとし、長い時間をかけて、少しずつ首を長くしていったことで高い木の上の植物を自分だけが食べられるように進化した動物なんです。

すごいですね、動物の適応能力って。実は、人間だって進化している動物と言われています。

まとめ

 「理科」は、暗記物と言われる教科です。でも、上述のようなものの考え方を知っていたら面白くなるし、そういった話をしてくれる教師がいたらいいと思いませんか。そうした指導をしてくれるのがKATEKYO学院加茂駅前校の先生です。理科がキライでもKATEKYOの先生との出会いでグングンとテストが良くなっていくかもしれません。勉強はこれからも続きます。学校の勉強が好きな生徒さんは、そう多くはありません。
そんなKATEKYO加茂のプロ教師と一緒に頑張っていきませんか。

受検対策として
中学3年生の皆さんには、
受験対策少人数指導」がオススメです。
 ↑クリックで詳細へ↑

お困りなことがあれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

無料教育相談はこちらから


教室紹介ページはこちら 

 

がんばれ💯 がんばれ✍
KATEKYO生

加茂駅前校TEL.0256-53-5544(代)
   (平日10:00~19:00受付)

   (日曜・祝日は事務局お休み)

KATEKYO新潟 ロゴKATEKYO学院

 

部活引退「中3生・高3生 カモン!」【KATEKYO加茂】

加茂市 田上町 KATEKYO加茂 高校 定期テスト マンツーマン指導塾 家庭教師

 

 

 KATEKYO学院 加茂駅前校です。各学校の部活動では、地区大会、県大会、勝ち上がれば北信越大会、全国大会と、これからますます忙しくなってきます。お子様も大会に向け頑張っていると思います。これから徐々に部活を引退する生徒さんが増えてきます。そんな中で、例年出てくる問題は、「部活ロス」に陥り、受験勉強に身が入るまでに時間がかかってしまう傾向となる生徒さんがいることです。気づいた時には「もう受験に間に合わない(泣)」なんてことにはならないように、今回は「勉強への切り替え法」についてお話します。

(1)部活動と受験勉強は似ている!

 部活動で大会に優勝すること、受験で合格を勝ち取ることは、目標を達成するという点でよく似ています。その他にも、部活動も受験勉強も繰り返しの練習が必要ですね。また、練習試合と模擬試験は、自分が克服する点(弱点)を把握していくために必要です。このように、部活動と受験勉強は類似点が多いです。そこで、「部活動で勝つぞ!」という気持ちを、「受験で合格するぞ!」という気持ちに変換していけばよいということです。

 

 

(2)切り替えは「のんびり型より速攻型」!

「今まで部活を頑張ってきたから、部活を引退した後くらい、少しのんびりしよう。」とついつい思いがちです。それでは、あっという間に数カ月過ぎてしまいます。引退したその日から受験モードに変えていくことが重要です。そのためには今からでも少しずつ日頃の隙間時間に受験勉強を盛り込んでいくと良いです。このような習慣を身に付けておくと、引退後もスムーズに勉強に打ち込めるかもしれません。切り替えは、のんびりせずに「すぐ」に、です。

 

 

(3)学習計画は、「長期」よりも「短期」目標をつくる!

 もちろん、「○○大学(高校)に合格する」するという長期目標は大切です。しかし、これでは、漠然としています。受験勉強にすぐに取り組む気持ちにはなれませんね。そこで、目標を「長期」→「中期」→「短期」という順に小さくしていき、より具体的に目標達成のための内容を決めていきます。例えば、「中期」として、「6月に英単語を600語覚える」と決めます。その600語を覚えるために「短期」として、「1週間に100語、1日17語を覚える」となれば、具体性になり「これなら勉強しやすいな」と感じるはずです。「逆算」して、具体的な達成目標計画を作っていくこと、オススメですよ。取り組むべき内容がはっきりと決まっていれば、引退後もスムーズに受験モードに入れます。

 

 

(4)部活仲間を巻き込んで切り替える!

 これは仲間と一緒に勉強するという意味ではありません。仲間と勉強していると休憩中にダラダラ話をしてしまい、結局、学習時間を取れなかった経験を一度はしていると思いますが、いかがですか。「確かに、何度もあった」という声が聞こえていますよ。「仲間を巻き込む」ということは、お互いを意識し合うという意味です。部活動の時は、お互いにライバルとして切磋琢磨しながら練習してきたはずです。これは学習面でも同じです。「あいつがこれだけやっているなら、俺もやるぞ!」のように、お互いによきライバルとして意識し合う、そんな関係性を作ることができれば、すぐに切り替えができます



(5)最後に

 部活をしている生徒さんの方がしていない生徒さんより、志望校合格率が高い傾向にあると言われています。これは、部活動をしていると、限られた時間の中で集中して効率的に学習していける傾向が高いからです。部活引退後、スムーズに学習に移行できれば、より合格に近づけるはずです。もし、一人では切り替えが難しいと思う生徒さんがいたら、集団塾よりも個別塾の方が効果的です。それは、個別塾の方が生徒一人一人の成績を分析し、弱点や苦手単元を補強し、効率的に学習できるからです。KATEKTOY 加茂は、生徒さんの立場に立ち、オーダーメイドのカリキュラムで学習をサポートしています「中3生・高3生、加茂~ン」お問い合わせお待ちしております。

 

 受講をご検討されている方、お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)のお問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。

KATEKYO学院
加茂駅前校TEL:0256-53-5544
   (平日10:00~19:00受付)

   (日曜・祝日は事務局お休み)

KATEKYO新潟 ロゴKATEKYO学院

ときに模試の偏差値が「80」に、プロ教師との指導奮闘記【KATEKYO加茂】

加茂市 田上町 燕市 弥彦村 中之口 KATEKYO加茂 大学入試 高校入試 高校生 中学生 マンツーマン指導塾 家庭教師

 

 5月、風にそよぐ木々の緑もまぶしい季節になりました。新年度を迎え早1ヶ月が過ぎ、みんなも新しい学年の生活に慣れてきたのではないでしょうか?春は新しいことを始め、新しい自分を見つけていくのに良い時期です。暑くもなく寒くもないこの季節に本格的に勉強を始めて、勉強を通して新しい自分を見つけてみませんか?「えっ~、ここで勉強の話かよー。勉強嫌いだしー。」っていうみんなの声が聞こえてきたような気がします。まぁそう言わずに少しだけ私の話にお付き合い下さい。今回お話しさせてもらうのはある生徒(以後“A君”と呼びます)が勉強を通して成績面でも気持ちの面でも変わっていった話ですそして、これがみなさんにとっての普段の勉強の取り組みに変化をもたらすきっかけの一つになればと思っていますそれでは…

 

A君との出会い

 私がA君と出会ったのは彼が中学3年生の冬でした。彼はそれまで学校の定期テストで志望校の目標点をクリアしていたため、入試に対してそんなに心配していなかったようです。しかし、KATEKYO加茂に入る前までに受けていた11月の統一模試から12月の統一模試の合計点で約50点も落とし、合計300点を少し超えるくらいになってしまい、志望校に対して完全に赤ランプが点灯し始めてしまいました。これにはA君も焦ってしまい、KATEKYO加茂の門を叩いたそうです。

 

中学の定期テストだけでは安心できない…

 私も模試の結果を見せてもらい、A君からも話を聞きました。結果私が思ったのは、A君にとって武器になるのは理社の2教科で主要3教科は不得意分野があり、このままでは入試で何が起こるか分からないということでした。苦手分野は国語の現代文の読み取りと古典、数学の関数、英語の長文読解でした。これらはみんな入試で大切なところでしたから、志望校合格が心配な部分でした。

 実は定期テストでは目標点をクリアしていたのですが、中学1・2年の内申点の方が目標点より少し足りない感じだったので内申点の不足分も入試当日の試験でカバーしなければならなかったのです。こういう状態でしたから、入試でいろいろと悪い条件が重なれば、A君にとって本当にまずい結果になってしまうと私自身心配したものでした。この成績の状況と、時期的にもう入試までの残り時間があまりない12月下旬ということで急を要しました((-_-;)

 

与えられた状況をどう捉えるか

 A君と話し合って、私との授業では苦手な国・数・英の3教科(特に苦手分野を中心に)を新潟県の過去問を通して勉強し、得意な理科と社会は受験用教材を自宅で勉強することとしました。本当は苦手分野も別な教材で確認しながら勉強し、その後入試問題をA君に解いて欲しかったのですが、その時間がなかったので入試問題の中で弱点の部分に注意しながら授業を進めていきました。そして見事に志望校合格!A君も諦めずに本当によく頑張って勉強してくれました。結果論ですが、振り返れば、12月模試で得点が50点も下がり、“勉強をもっと頑張らなければ”という彼の強い思いが生じたことがある意味では良かったのかもしれません。

A君があのまま定期テストの結果だけみて安心してしまい、私との出会いもなく、勉強する姿勢にも変化を持たないで入試に向かっていたらどうなっていたのか・・・・。

A君のように模試や定期テストで得点を落とした時にその結果をどう捉え、どういう行動を取るのか…。ここが大切なところで、それをご家族の皆様がどういった選択をされ、バックアップしていただけるかも大切な位置づけではないかと感じます。もちろんA君自信が「絶対合格したい」という強い気持ちがベースとなり即行動に移し、親御様も「何とかしてあげたい」という気持ちだったことは確かです。この合格は、ご家族の皆様と一緒になって勝ち取った「志望校合格」と言えます。

 

勉強に対する姿勢の変化

 A君は高校に入学後も通塾を続け、それまでの経験を活かして勉強し、今では驚くほどの結果を出しています。高校1年生の頃は志望大学は定まっていませんでしたが、「理系の大学に進みたい」という意思は持っていました。そこでまず私が指示したこととして、入試科目に絶対必要な数学は教科書と数研出版の「青チャート」を使い、先取り学習を行うよう提案しました。上述したように、高校入試直前の模試での出来事があり、それを機に彼自身も積極的に攻める勉強が必要と感じたようです。KATEKYOの授業では、先取りした青チャートの問題を本当に解けるかどうかの確認を行いました。私の目の前で1問1問解いてもらいました。他に英語の勉強もしました。自力での先取り学習は未習内容を自分で教科書を読み問題を解き解説を理解していかなければならないので本当に大変だと思います。しかし彼は諦めずに続けてくれました。高1~高3の内容を順に途絶えることなくやってくれたのです。もともとA君は数学の力があったわけではありません。高校入試前は「数学」が心配な教科の1つで、ごく普通の生徒さんでした。その「数学」が今では…。毎回ほぼ校内順位は1桁で、ベネッセの全国模試で校内順位1位のときもあります。全国偏差値も70以上(成績上位約2%以内)を何度も取り、あるときは模試での偏差値が「80(上位0.5%)」を出したりしています。私がたまに「昔、数学で困っていたA君はどこに行ったんだろう?まるっきり別人だよね」って茶化すと、本人はニヤニヤしています・・・。

 

自分に合った勉強スタイル

 後に志望校を決めたA君は他の教科も欲が出てきました。次に狙っているのは英語と理科。英語は1年生のときからやってきた英文法「高校リード問題」で早めに終わらせ、「システム英単語」やZ会の「速読英単語」で語彙力を付け、構文では「英語の構文150」を、長文読解は「英語長文レベル別問題集2~5」を使用しながらの指導。理科も数学同様に、学校教材を使い、先取り学習を自力で行っています。理科の成績も数学に匹敵するくらい抜群です。今春からは、国立二次対策に向け、新たに数Ⅲや物理・化学の授業も行い始めました。今では、完全にA君自身の勉強スタイルが作られています。まず1科目から攻めてそれに手応えを感じたら、次の科目次の科目へと手を伸ばす作戦です。これが功を奏し英・数・国の3教科や5教科総合偏差値も70を超えてきました。まだ本格的には取り組めていない「国語」や「社会(地理B)」を始めたらまたどのように変化していくか楽しみです。主体的に取り組めるA君ですから、それらも上手くやっていくと確信しています。

 

新しい自分を見つけに

 私は今回の話に出てきたA君だけが他の人にない特別な才能があって、このような心の変化や成績の面で急上昇した生徒さんとは思っていません。誰もがほんの少しのきっかけを見逃さず、ちょっと勇気を持って次の行動に移せば誰でも新しい自分に会える可能性を秘めていると思っています。自分で「自分とはこういう人間だ」と決めつけず、気付いていない新しい自分を見つける努力をしてみてください。春はそれに適している季節だと思います。  

みんなの笑顔が原動力のKATEKYO加茂のスタッフは、そんなお手伝いができればと考えております。

 受講をご検討されている方、お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)のお問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。


KATEKYO学院
加茂駅前校TEL:
0256-53-5544

   (平日10:00~19:00受付)

   (日曜・祝日は事務局お休み)

KATEKYO新潟 ロゴKATEKYO学院

【KATEKYO加茂・燕】令和4年度 燕中等合格者の指導奮闘記③

加茂市 田上町 燕市 弥彦村 中之口 KATEKYO加茂 KATEKYO燕 中学受験 マンツーマン指導塾 家庭教師

 
こんにちは。KATEKYO学院加茂・燕です。2022年度大学合格実績先生指導奮闘先生指導奮闘に続き、今回は「燕中等教育学校へ合格した生徒さんの指導奮闘記」です。ぜひ、燕中等受検をご検討の親御様、一読ください。

燕中等教育学校 合格
~ 不安から自信へ ~

 小学6年生の6月頃から担当しました。「燕中等教育学校を受験したい」ということで受講を開始。県立中等の検査内容は、「400字の意見文」と「面接」、「書類審査(調査書)」です。まずは、実際に「意見文」を書いてもらいましたが、字数が足りず、具体的な意見も書けていない状態からのスタートでした。また、大人しい性格でもあったため、「面接」で自分の意見をちゃんと言えるのかが心配な生徒さんでもありました。「意見文対策」として、まずは作文内容を具体的にするために、時事問題について2人で意見を伝えあい、理解を深めていきました。また、生徒さん本人が時事問題に対しどんな経験をしているかが大切なことでもあるため、必ず自分の体験や学校で学んだことを盛り込むように指導していきました。すると徐々に文字数も増えていき、体験を踏まえることで具体的な意見文を書けるようになっていきました。また、「面接対策」では、過去に聞かれた質問や中等頻出の初見で聞かれる質問プリントなどを作成し、それに対する面接練習を何度も徹底的に行いました。面接練習は、私だけでなく、教室長や親御様にも関わっていただき繰り返しの取り組みとなりましたが、徐々に落ち着いて答えることができるようになり、ときに笑顔も見せながら話せるようになってました。検査本番での作文も面接も、「自分なりに良くできたと思います」という感想があり、「大丈夫、いけた!」と感じた瞬間でした!指導開始当初は、何をするにしても自信が無いような感じでしたが、指導を通して自信がついたことで人間的にも成長したと感じています。
この生徒さんは将来、なりたい仕事があります。その夢の実現に一歩でも近づけられるよう、これからも引き続き全力でサポートしていきます。


こういった記事もよく読まれていますので、ご参考までにご覧ください。
中等受検KATEKYO加茂指導について



以下、担当した教師をご紹介します。


吉田 真人先生
 (1)指導歴 :23年 
 (2)指導科目:小中学生 5教科
           高校生 国数英社(日)
           その他 小論文・面接指導
小中高生マルチな指導力、分析能力は折り紙付き!


※(1)・・・KATEKYO指導歴
 (2)・・・指導可能教科(科目)
  
 受講をご検討されている方、お問い合わせは、下段(PCの場合は上段)のお問い合わせをクリックいただくか、下記までお電話をください。

KATEKYO学院
燕   校TEL:0256-62-3366
加茂駅前校TEL:
0256-53-5544

   (平日10:00~19:00受付)

   (日曜・祝日は事務局お休み)

KATEKYO新潟 ロゴKATEKYO学院

【KATEKYO加茂・燕】令和4年度大学・高校受験、合格者の指導奮闘記②

加茂市 田上町 燕市 弥彦村 中之口 KATEKYO加茂 KATEKYO燕 高校生 大学受験 マンツーマン指導塾 家庭教師

 
こんにちは。KATEKYO学院加茂・燕です。2022年度大学合格実績先生指導奮闘に続き、今回も「先生の指導奮闘記②【続編】」です。ぜひ、お読みください。

新潟大学 経済科学部合格
~大逆転合格!~

 中高一貫校に通う生徒さんでしたが、後期課程2年生の3月から担当し、入試対策として「国語」と「英語」の2教科に絞って指導開始。「国語」は苦手意識があり、当時の外部模試、偏差値は45ほどでした。一方、「英語」は得意としており、偏差値50を少し超えるほどでした。「国語」はまず、現代文の得点を上げるために、読解を重点的に指導しました。「英語」は、まだ語彙力が不足していたため、長文読解を行いながら語彙力のアップに努めました。苦手な単元にも熱心に取り組んでくれて、10月の外部摸試では、「国語」の偏差値55と一気に10ポイントも上がりました。「英語」も偏差値65と大きく飛躍してくれました。本番の共通テストでは、「英語」は155点を取りましたが、「数学」が難しかったせいもあり、全体で得点率55%という結果。新潟大学の判定がC判定となり、本人は落ち込んでいましたが、「まだまだこれから。逆転の余地はある。」と激励をして、2次試験にかけることにしました。新潟大学の2次試験は「国語」の説明問題が合格のカギになると思い、徹底的に過去問題を繰り返して、まとめ方の練習をしていきました。おかげで新潟大学合格となり、2人で大喜びです。「学習面だけでなく、精神面もサポートして下さったことが大きかった」と嬉しい言葉を貰いました。これからも夢に向かって頑張っていくことを期待しています。

新潟医療福祉大学 社会福祉学部 合格
~高校3年間の評定が安定~

  実は、彼のお姉さんの指導を担当し、彼女はAO入試(現総合型選抜入試)で大学進学を勝ち取りました。その後、弟の彼が入塾してくれて私がまた担当させてもらいました。姉弟共にとても礼儀正しい生徒さんで、あるときには彼等の書いた文章や電話での受け答えに対し、私は何度となく彼等を保護者の方と勘違いして話していたことを覚えています。体調が思わしくなくKATEKYOの授業を休むときなども事前に丁寧な連絡をもらいました。そのきちんとした姿勢は塾での指導時にも出ていて、とても好感の持てるものでした。弟さんは1年生のときから定期テストを重要視し、疑問に思う問題を定期考査前に質問し、高得点をいつも獲得していましたから、評定が高い状態で3年間を乗り切りました。特に2年生では、内容が難しくなり得点しにくい科目もありましたがしっかりと乗り越え、指定校推薦枠を獲得。事前に自分の理解が不十分な問題を明確にした上で、私に質問をして理解していくことを重ねていくというマンツーマン指導ならではのスタイルが、評定アップに繋がっていった要因だと感じています。


三条高校 合格
~数学の向上が奏功~

 中学3年の秋から担当し、主に「数学」の入試対策の指導が中心でした。「数学」が特に苦手で、10月の実力テストで、「数学」が48点でした。他の教科と比較しても数学は20点以上開くことがあり、指導中も自信がない表情を時折みせる感じの生徒さんでした。そこで、まずは、「①入試配点割合が例年5割程度の大問1、大問2の基本問題を完璧にしていくことと、②入試に必ず出題される関数と空間図形の単元で失点が多かったので、それらを改善すること」の2点を重点的に指導しました。基本問題では計算ミスが多かったので、途中式を必ず書き、丁寧に解き進めることに注意しました。苦手な単元は、入試や模試に出題されやすい問題を集中的に解かせていきました。徐々に計算ミスも減り、成績も上がり、実力テストの数学が48点から67点までアップして、本人も「自信がついてきました!」と言って喜んでいました。普段の指導では、性格も明るくよく話す生徒さんでしたが、入試が近づくにつれ不安になってきたようで「先生、緊張がすごくて、あまり眠れていないんです」と心配そうな表情をみせることがありました。「大丈夫だよ、これを持って闘ってきてください」と合格の秘密道具を渡しました。しかし、さすがに私も不安でしたから、合格発表の日は実際に三条高校へ見に行きました。合格後の指導では、本人もすごく喜んでいて、私も自分のことのように嬉しかったです。これからもしっかりとサポートし、3年後の大学入試に向け、サポートしていきます。おめでとう!!これからもヨロシク!

三条東高校 合格
~数学が得意な教科へ!~

 中学3年の春から通塾したA君。「英語・数学」を中心に指導スタート。「英語」は基礎力があり、早い時期に1、2年生の復習を終わらせ、すぐに中学3年の内容に入れるよう計画を立てました。「英語」は順調でしたが問題は「数学」でした。入塾当初は本当に「数学」に自信がない様子で、計算問題をノートにやっても、すぐに手が止まり、書いても何度も消しその答案を私に見られたくない様子でした。そんな状況でしたから二人でよく話し合い、「数学」は無理をせず、まずは”基本的な計算問題をしっかり解ける”ことを目標にしました。中学の計算問題を初めから順にやっていきながら、分からなかったら私の説明を聞いてまた練習するという繰り返し。根気強く頑張ってくれました。その結果、中学3年、後半の模試では驚くほど力を付け、計算問題は平均点を軽く超え、ほぼ満点を取るようになり、逆に計算が彼の武器になっていきました。彼もそれで自信を持ったせいか標準的な文章題にもチャレンジしていけるまでになり、後にA君は私に「数学が怖くなくなりました。」と言ってくれたのです。苦手意識が高かったA君ですが、その意識を替えてあげられたことは私にとっても自信となりました。「数学」の苦手意識が再燃しないよう、これからも引き続き、一緒に勉強していきましょう!

以下、担当した教師の皆さんをご紹介します。


1.吉田 真人先生
 (1)指導歴 :23年 
 (2)指導科目:小中学生 5教科
           高校生 国数英社(日)
           その他 小論文・面接指導
小中高生マルチな指導力、分析能力は折り紙付き!

2.渡邉 篤先生
 (1)指導歴 :6年 
 (2)指導科目:小中学生 5教科
           高校生 英数化
           その他 面接指導
教育業での経験は多彩!来年は旧帝大合格者を
輩出予定!! 

※(1)・・・KATEKYO指導歴
 (2)・・・指導可能教科(科目)
  


KATEKYO学院
燕   校TEL:0256-62-3366
加茂駅前校TEL:
0256-53-5544

   (平日10:00~19:00受付)

   (日曜・祝日は事務局お休み)

KATEKYO新潟 ロゴKATEKYO学院

【KATEKYO加茂・燕】令和4年度大学・高校受験、合格者の指導奮闘記

加茂市 田上町 燕市 弥彦村 中之口 KATEKYO加茂 KATEKYO燕 高校生 大学受験 マンツーマン指導塾 家庭教師

 
こんにちは。KATEKYO学院加茂・燕です。2022年度大学合格実績に引き続き、今回は「先生の指導奮闘記」です。ぜひ、お読みください。

新潟大学 医学部合格
~高3夏から指導開始~

 高校3年生の夏休みから担当しました。昨年、KATEKYOで指導していただき、千葉大学へ合格した先輩から話を聞き、来られたとのことでした。最初は新潟大学ではなく、漠然とレベルの高い大学を志望していましたが、何をしたいのか、将来をどう考えているのか、話している中で、新潟の地域医療に貢献したいという目標を明確に自覚し、新潟大学を受験することになりました。指導を進めていくうちに、日常的なテーマについての知識が十分でなく、また国語の読解力も足りていないことがわかり、小論文対策と並行して、読解力をつけるようにしました。しかし、一生懸命にひたむきに取り組んだ結果、読解力も飛躍的に上昇、小論文の質問では、医療的専門分野も自分から調べるまでになりました。KATEKYOとしても生徒さんの希望に沿い、大学院進学を見据えた面接練習を行うなど、常に先を見据えた対策を行ってきました。合格後は、「KATEKYOは私が大学に合格するためにも、精神的に強く受験を乗り越えるためにも不可欠なものだった」と、お手紙を頂き、本当に感動しました。この仕事をしていて、本当に良かったと思えた瞬間です。大学でも頑張って、素晴らしい看護師になるものと期待しています!


宇都宮大学 国際学部合格
~ 姉妹そろってKATEKYOから国立大合格へ ~

 この生徒さんのお姉さんも私が中学から担当し、高校でも指導を継続し国立大学へ合格しました。入れ替わるように、妹さんも引き続き、高校受験から指導を依頼され、指導開始。高校入試直前での指導開始であったため、できることに限りがありましたが、「英語を学びたい」ということから英語系学科の進学希望の意志を尊重し見事合格でした。高校合格後は早速、「出来れば国公立大へ」というお話を頂き、それならば「総合型選抜で合格を勝ち取ろう!」と高校1年から計画的に受験対策を進めていきました。推薦型の入試は評定平均が大前提となります。中学時代から苦手な数学中心の指導となりましたが、3年間、よく指導についてきてくれ、見事に総合型選抜入試の高校内選抜を勝ち抜きました。その後も大学提出用の「志望理由書の添削指導」や、「集団討論」というあまり聞きなれない入試の対策など、あれこれ情報を集め、教務とも連携し全力でサポートしました。入試後に聞いた話では、集団討論で、前の生徒につられ、失敗した部分があったが、それをその場でリカバリーしたとのこと…あのおとなしかった子が!と生徒さんの成長に驚きもしました。合格発表当日は、なかなか連絡がなく、不安に駆られましたが、見事「合格!」1年生からの大学対策が実を結んだ好例です。担当は変わりましたが、現在でも、別な先生から三番目のご兄弟の指導をしています。引き続き全力でサポートし、国立大合格に向けてサポートしていきます。

三条高校 合格
~英語の実力が安定~

 お兄さんが現在もKATEKYO生(中3時から現高2生)ということもあり、中3の夏から指導開始となりました。入塾時は、マンツーマン指導でのスタートではなく、「夏の特訓教室」という少人数による4教科高校受験対策からの指導となりました。彼は、特に「英語」が苦手でしたが、しっかりと予習・復習をこなしてくれ、特訓最終日には「先生のおかげで少しだけ英語に自信がついてきました」と、言ってくれました。夏休み後からは、マンツーマン指導へシフトして「受験英語」に重きを置いた指導となりました。語彙力は高いのに長文の読み慣れが少ないため、点数が伸びていない状況でした。難度の低い英語長文から徐々に難度を上げた長文へと移行しながら読解力の向上を図りました。ただし、学校の定期テストもあるため、英語以外の質問を受けながら、臨機応変な指導をとっていきました。与えた宿題は常に100%こなしており、さらには受験勉強も並行し取り組めるようになっていましたから、統一模試での英語の得点も伸び始め、7割~8割と安定した得点がとれるようになっていました。合格後には「先生、高校行っても英語は自信を持って頑張れる教科になりました」と言ってくれた時は、指導した者として嬉しくなりました。これからも彼をサポートし、3年後の国公立大合格を目指し、後押ししていきます。

以下、担当した教師の皆さんをご紹介します。

1.平松 亮先生
 (1)指導歴  :14年 
 (2)指導科目 :小中学生 5教科
        高校生      国数英社(日)理(化)
       その他       小論文・面接指導
毎年、国公立大への合格実績あり!!

2.吉田 真人先生
 (1)指導歴 :23年 
 (2)指導科目:小中学生 5教科
           高校生 国数英社(日)
           その他 小論文・面接指導
小中高生マルチな指導力、分析能力は折り紙付き!

3.渡邉 篤先生
 (1)指導歴 :6年 
 (2)指導科目:小中学生 5教科
           高校生 英数化
           その他 面接指導
教育業での経験は多彩!来年は旧帝大合格者を
輩出予定!! 

4.高山 伸之先生
 (1)指導歴 :14年
 (2)指導科目:小中学生 5教科
           高校生 英数化、
        その他  簿記
三条高校への合格実績多数!!

※(1)・・・KATEKYO指導歴
 (2)・・・指導可能教科(科目)
  
KATEKYO学院
燕   校TEL:0256-62-3366
加茂駅前校TEL:
0256-53-5544

   (平日10:00~19:00受付)

   (日曜・祝日は事務局お休み)

KATEKYO新潟 ロゴKATEKYO学院

【KATEKYO加茂・燕】令和4年度大学受験の合格実績

加茂市 田上町 燕市 弥彦村 中之口 KATEKYO加茂 KATEKYO燕 高校生 大学受験 マンツーマン指導塾 家庭教師

 
 KATEKYO学院加茂・燕です。2022年大学受験生の皆さん、お疲れ様でした。新型コロナウィルスに、大学入学共通テストの超難化など大変な受験でしたね。そんな中、合格を勝ち取った皆さん、本当におめでとうございます🌸 

 合格実績がまとまりました。御覧ください。(国立→公立→私立、五十音順)。

KATEKYO学院燕校 掲示写真
KATEKYO学院 燕校 掲示写真

新潟県内大学の合格実績

新潟大学医学部
新潟大学経済科学部
新潟県立大学国際経済学部
新潟県立大学国際地域学部(2名)
新潟県立大学人間生活学部
敬和学園大学人文学部
長岡崇徳大学看護学部
新潟医療福祉大学医療技術学部
新潟医療福祉大学看護学部(2名)
新潟国際情報大学経営情報学部
新潟医療福祉大学社会福祉学部
新潟青陵大学短期大学部



県外大学の合格実績

宇都宮大学国際学部
桜美林大学リベラルアーツ学部
桜美林大学ビジネスマネジメント学部
桜美林大学健康福祉学部
岡山理科大学生物地球学部
鎌倉女子大学短期大学部
神奈川大学経済学部(3名)
神奈川大学国際日本学部
金沢工業大学建築学部
金沢工業大学工学部(2名)
関東学院大学社会学部
共立女子大学家政学部
埼玉工業大学人間科学部
尚美学園大学芸術情報学部
駿河台大学心理学部
成蹊大学文学部
専修大学経済学部(2名)
大東文化大学外国語学部
大東文化大学経済学部(2名)
玉川大学農学部
千葉工業大学社会システム学部
帝京大学経済学部
帝京平成大学健康医療スポーツ学部
帝京平成大学健康メディカル学部
東海大学経営学部
東海大学情報システム学部
東京都市大学環境学部
東京農業大学応用生物科学部
東京農業大学国際食料情報学部
東洋大学経済学部(2名)
東洋大学国際学部
日本大学生物資源科学部
法政大学生命科学部
明海大学経済学部
龍谷大学農学部

※上記実績は、KATEKYO加茂及び燕、2事務局においての実績となります。

KATEKYO学院
燕   校TEL:0256-62-3366
加茂駅前校TEL:
0256-53-5544

   (平日10:00~19:00受付)

   (日曜・祝日は事務局お休み)

KATEKYO新潟 ロゴKATEKYO学院